シュシュ♪
2009年 07月 03日

昨日はたくさんのコメント本当にありがとうございました
そして心配してくれてたくさんのお友達からメールも頂き、感謝の涙が止まりませんでした
本当に温かい方達に囲まれて私はなんて幸せ者なんだ~
と改めて思いました
本当にありがとうございます!!

自分にとって衝撃的な出来事があり、それを明確にするために
きちんと思いを伝えようと記事にしたためましたが
それがよかったのか悪かったのか未だにわかりません。。。
でもいろんな方の意見が聞けて結果的にはよかったのかな
皆様の言葉を胸に深く刻んで、くじけそうにならないように楽しんで製作していきたいです ^^
これからまた急ピッチで”そらみどう”さんの夏のイベントに向けて気持ち切り替えてがんばります!!
今回布財布のリクエストをいただいたので、新作作ってみようと思います♪
記事の最下部に”著作権”のことについて触れてみましたので
お時間あったら見てくださいね ^^
+++++

ポチポチポチッと応援よろしくお願いします♪
いつも感謝です!!ありがとうございます!!
■ハンドメイドブログ 布物・布小物ランキング♪♪
■ハンドメイドブログランキング♪♪
■ブログランキング♪♪


そして、今は消してしまったneigeの”著作権”に関して記述で、そういうことを書くのは”損”と捉える人と
”作品に対する想いがあるんだ”と感じる人”そう書かなくてはならない何か事情があったのかな?”いろんな思いで見ていただいていたようです
私にとっては、本に掲載されている作品だけでなくこうしてブログなどでオリジナルの作品を作っているものにも”著作権”は存在するのだ。。というメッセージを含めていたのですが、決して”真似しないで”と訴えていたわけではなかったのですが、ただ、そう捉える方も少なくなかったのだと教えられました
著作権に関して、もし誤解があって失礼があってはと思いご質問もあったので付け加えさせていただきます
ただ、これは私なりの解釈なので間違っていることがあるかもしれません
私はよく洋服のパターンを雑誌からお借りして製作していますが
本誌の裏側に著作権の記述があったので出版社に問い合わせていました
すると「”デザイン、パターンそのものを使用したものは禁止”です」と言われました
「では改良した場合はどうですか?」と聞くと「それは元元のパターンでなければ大丈夫です」
とのお返事でした
いろんな出版社様に問い合わせましたが、どちらも曖昧で
あんまりしつこく聞くので、クレーマーかと思われたらしく ^^;
電話口で上の方が替わってきたりして困りました (笑)
「ではブログで紹介する際に”○○雑誌のパターン参考”と載せてはいかがでしょう?」
と教えていただき、
「それを見た方から指摘を受けることもあるかもしれませんよ」
と言われました。
これは自分が既にしていることだったので私のできる範囲でやろうと思い現在も続けています
それにそうすることで、このブログを見た方が”私も作ってみよう”と思う人が出てくるかもしれないし
こういう風にもできるんだ。。。と思う方がいらっしゃるかもと思いました
ただ、パターンをご自身で製作されている方も多くいらっしゃいます
その場合販売元で出されているルールをきちんと守るのが良識ある行動と思います
それはパターンを改良した場合であっても、元のオリジナルがある以上ルールを守るべきなのです
たとえば、リンクを貼るとか、”これは○○さんのパターンを使用し改良をしています”や、
販売する時も、気付かれないからとそのまま販売よりは、タグの片隅にでも書いてあれば
それでいいのではと思います。
と言いながら私も時々忘れてしまうのですが。。。 ><
見る人が見ればどのものかわかることもあります。
これはもうその人モラルを信じてやっていくしかないことでしょうね
また、ブログのお友達同士の作品であれば”○○さんのを参考に作ってみました!!”とか
これくらいはあったほうがいいと思います
それにより両者がいい方向に向かうと思います
それを見て、参考にされた方も嫌な気分にはならないと思います。
何もなくUPされてると不快に思うことはあって不思議ではないですね
気のせいか。。。と流すほかないですし。。。
特にパターンやさんはそのままコピーされ転売されたり
禁止していても後から後から絶えずそういうことを繰り返されるようで本当にご苦労されてるのだろうなぁ
と思います
今は個人でパターンを作られる方本当にたくさんいらっしゃるので、皆で守ってあげたいですね
パターンがあるからいろんな作品が産まれるので、本当に大切な存在なのです
すばらしい手仕事をされてる方達だと思います ^^
なんだかまとめになったのかならなかったのか。。。
偉そうなことを書いてしまいましたが、私も最初からこういうことができたかって言うと
正直できていませんでした。。。
きっと気のせい。。と受け流してくれる方だったのでここまでこれたのかもしれません
自分がそういう立場にならないと気付かないことって、普通の日常でも多くあるものですよね。。。
2日も続けて長々と。。。ほんとスミマセン ><
もとがおしゃべりなだけにまとめるとなると難しく ^^;
でもたくさんご心配おかけしましたが大丈夫です!!
ほんと元気になりました♪