ラウンド型ポーチ♪ 小花
2010年 03月 23日

完成してからご紹介できるまで時間が経ってしまいましたが・・・
こちらの作品ようやく完成しました!!
以前ちょこっとだけご紹介していたの覚えていらっしゃいますか??
幼稚園での講習会用にラウンド型のバネポの型紙を作っていたのを改良し
タックをつけて蓋をつけ、バッグインバッグにもなるポーチを作りました♪
このマチにもなるタック。。。
ここのバランスが一番難しくて何度も解いてはやり直し
一番しっくりいった少な目のタックでようやく納得いく形になりました

そして小さいけれど、あれば便利なポケットも ^^
全体に接着芯を貼ってあるので張りもあるんですよ~

そして今回デザイン的に一番悩んだのが、大きな面積で使う本体の生地
表面にして蓋とあわせるかどうか散々悩んで、今回は表面にリネンを
裏面に花柄を・・・としてみました
どちらを表にしてもしっくりいく生地だったのですが、今回はこれでよかったかな~なんて
自己満足です ^^v
同じデザインのものを3点作ったのでまた続けて紹介させてくださいね♪
こちらもイベントに並びます
+

そして昨日はお仕事デー
1ヶ月間製作してきたグラニーバッグがようやく完成しました!!
今回はお二人がグラニーで、お一人様が子供服です
グラニーバッグの製作はお二人とも同じペースだったので、ほぼ同じ頃に完成
ソレイヤードの生地で作ったバッグはリバーシブル仕様
内布もソレイヤードなのです
そしてご自身でバッグのデザインにあわせてつくられたというアクセサリーチャームが
とっても綺麗で、しかもバッチリお似合いです
ハワイアン柄で作られた方も同じように早速キーホルダーをつけていらっしゃいました
こちらはリバーシブル仕様では作っていないけれど、できないこともなく
お好みでリバーシブルにもできるんです
内布のサーモンピンクがとっても綺麗なバッグです
お二方ともご自身のお好みの生地で作られていてとっても満足げでした
やっぱり自分でお気に入りのものができるって嬉しいですよね~
次回は4月から・・・
さて、今度は何作るかなぁ~♪♪
+++
そういえば。。。先日朝からショッキングな出来事がありました
子供たちと遅くまでおきて”パイレーツ・・”を見ていたのですが
結構遅い時間になってしまったのだけど、私も子供たちもほぼ同時間に就寝
そして。。。
朝目覚めたのが6時過ぎ
階下に下りようと廊下に出たらなぜか水の流れる音が!??
誰かトイレに起きたのかなぁ・・??と思い聞いたのだけど誰も入っていないという。。
なんと!
水を流すレバーが戻っていなくて一晩中、およそ6時間水がタンクに貯まらない状態で
流しっぱなしにしていたのです!!!!!!
慌てて外に出て水道メーターをみると、検診からまだ10日しか経ってないのに
もう1か月分の水を消費していました ><
子供たちは扉を開けて寝ているので音に気づいてたでしょ~~!?って言ったら
”お化けかと思って怖くて・・・”だと~!
参りました。。。 ><
もうね、いろんなものが古くなってきてるから流すレバーだって壊れてくるんだよ
これを教訓にしっかり手で確認して頂戴ね~!と朝から説教ですよ
でも思い出せば自分も実家にいるころ同じようなことがあった気がします
それにしても大きな痛手 ><
次はないことを願います
まぁ二階のトイレだからパイプの中の洗浄が出来たと思って・・・

シュシュを紹介していただきました♪
詳細記事はこちら→☆
ポチポチポチッと応援よろしくお願いします♪
いつも大感謝です!!ありがとうございます!!


■ブログランキング♪♪

+++

** 第3回日なたの窓辺展 **
日時:4月10日(土)11:30~16:00
場所:自由が丘アートフォーラムワンズ
ブースG
主催:grassfield TOMOKOさん
今期で最後のイベントになります
またたくさんの方と触れ合える楽しい一日になることを楽しみにしています



