ドリーム講習会。。。3月生徒さんの作品です
2011年 03月 23日
東北地方太平洋沖地震におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみ申し上げます。
そして一日でも早く元気を取り戻して、笑顔溢れる日が一日でも早く訪れますように。。。
心から復興を願っています
+++

今日は昨日のドリームでの講習会の作品 ^^
先週は計画停電もあり、仕事はお休みでした ><
無事3回目の講習で完成することができました♪
こちらのグラニーバッグは平均で3回の講習を受けていただくと完成します
講習は計8回あるので、残りの時間を他の作品作りでまた楽しんでいこうと思います
完成したグラニーバッグはソレイアードの生地をふんだんに使い
画像にはありませんが内布もソレイアードなんです
こちら↓

紺地のキャンバス地なので縫いやすく、コーディネートがしやすいデザインです
またグラニーバッグの講習では持ち手を”メートライン”というニットのパイピングテープを使用しています
実はお店のOPEN当初は材料が揃っていなかったので、綿テープを使っていたりもしたのですが
店内を物色してたらたまたまこれが目に入り、こちらのほうが初心者さんにもパイピングしやすいかも!?と
勧めていたのですが、予想以上に扱いやすく、以来ずっとこのメートラインを使っています
私自身作品に使うことはないですが、あったら便利だろうなぁ~と思える資材の一つです
よくキルトジャケットなどの縁取りに使われています



そしてもう一点はお子様用のチュニックワンピ♪
なんと久々の100サイズ!!
こぉんなに小さいんだぁ。。。って完成後テーブルの上に広げて感激していました
ソラにもあんなにかわいい頃があったなんて。。。
今は口が生意気で生意気で ^^;
最近は反発心旺盛で母は困りものです。。。
。。。と話がそれましたが^^;
一枚の型紙で前後の身頃を作って袖と首周りにゴムを通しています
とってもシンプルな作りで、コツをつかんでいただけたようで、また別布で作ってみるそうです♪
こうしてどんどん手作りにはまっていくんですよね
これからもどんどんいろんな作品に挑戦して手作りを楽しんでいただけると嬉しいです ^^
実はもう一つ、あともう一息の作品があるのですが
これはまた来月に♪
そしてミシンをしている最中、昨日は館内放送で”緊急地震速報”が流れ
あのけたたましいサイレンみたいな音が鳴り響きました ><
2階だったので結構揺れを感じたのですが、それでもミシンをされてる方は急に止められずで ^^;
慎重に縫う部分だったのに曲がってしまってやり直す羽目に ^^;
地震っていつ来るか分からないから、普段から心構えが必要とは言うものの
難しいですよね~
今朝も夜中と朝方に速報がなっていましたが
やっぱり一番大きい余震の時に限って鳴らないし。。。
こんなに揺れてるのに!?速報もでない。。??
そういえばやっと今日になって千葉県浦安市の被害状況が予想以上にひどいことを知りました。。。
元々埋立地だからということもあり、液状化が激しかったです
家が傾いてたり、道路のマンホールが飛び出してたり。。。
綺麗で新しいお家ばかりなのに。。。
見てる限りTDLも当分は復旧無理なんだろうなぁ。。。と感じました
アトラクションに使われていた水を断水中の浦安市に提供し排水用に再利用するようです
ニュースで写らない被害の大きい場所も、海沿いだけでなくまだたくさんあるように思えます
一日でも早い復興を願うばかりです。。。
+
お帰り前のひと手間・・いつも感謝しています!
気持ち新たに再スタート!!
今日もがんばれ~の声援代わりに1日1クリック応援よろしくお願いします ^^





