紫の布あわせで製作中。。。
2011年 03月 24日
東北地方太平洋沖地震におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみ申し上げます。
そして一日でも早く元気を取り戻して、笑顔溢れる日が一日でも早く訪れますように。。。
心から復興を願っています
+++

製作中の作品です。。。
そう♪また長財布 ^^
イベントに参加することは断念しましたが、作品作りは続けていこうとがんばってます ^^
本当は節電のため。。。とミシンやアイロンを使うのを控えていたつもりなのですが
それ以上に自分自身がやっぱりミシンに向うことができていませんでした。。。
昨日はやっと2時間
今日も2時間
普段は殆ど自分の時間の全てが製作時間で5時間以上はミシンを動かしていたので
製作の手がかなり遅くなりました。。。
がんばろうって踏ん張ってもできないときもあれば
自然にミシンに向える日もあります
昨日は布あわせ♪楽しかったなぁ~っ
節電って思ってミシンやアイロン控えようって思っていたのですが
実際限界があることを知りました
なんと今だけの辛抱と思っていたら、今年の夏も、またくる冬も計画停電がある予定だそうで ^^;
ならば日常できる範囲の節電をしないと、言ってちゃ何もできない!
好きな時間を作るために継続的に日常もっとできる節電をしたいと思いました
今日はちょっと日々の節電に関して。。。
恥ずかしいことじゃないってわかってるんだけど。。。
いつも我が家の光熱費が少ないので何もしてないように思われそうでいいずらかった。。。
普段から我が家の電気はとっても抑え目です
4LDKで10年間20Aで生活できてました
数年前からはやっと30Aにかえたとこで。。。
それに自分でもかなり安いほうじゃないかって思うほど、結婚当初からデンコちゃんでした私
だから今節電のために出来ることは我が家では日常なので
これ以上ないってくらい節電してるのにあとは何ができる!?って思うと
自分のミシンしか思い当たらなかったのです。。。
そこで私の知る限りの豆知識 ^^
ご存知ですか?
エアコンのコンセントって差しっぱなしでも微量の電気を使ってるそうです
でも外してるとこ見られるのはちょっと恥ずかしい!?
そんなときは、エアコンのブレーカーだけ落とします
電気を多く使うエアコンは単体のブレーカーであることが多いんです
あとは延長コードのある電源スイッチを使うことも有効です
これでも微量の電気が来てるのかも。。。!?と東京電力に直接問い合わせたことがありますが
ブレーカーが付いていないものは電源を入れるまで電気は流れていないそうです
なのでここは差しっぱなしでもOK
そしてデスクトップ型のパソコン
パソコンは立ち上げる時に多くの消費電力を使います
なので3時間以上使わないときは大元の電源を切る
3時間以内に使う予定があるときはスタンバイなのが一番効果的な節電になるようです
TVはリモコンでなく主電源を切ることも節電です
あと照明に関しては電球型の照明はリング型の照明より電力を消費します
実は電球のほうが電力消費が多いってこと気づかないほうが多いかも。。。
使用時間にもよると思いますが、節電型に変えるのが効果的でしょうねきっと ^^
我が家は昨年全てLEDに変えたところです
ちょうどエコポイントが2倍になって使えたのでタイミングがよかったです ^^v
あとはやっぱり家族が一緒の部屋で過ごすのが一番でしょうね~
家庭の電気はほんのわずかかかもしれませんが
小さな事でもみんなでやれば大きな力になります
出来る範囲の節電で引き続き出来る事を届けて行きたいです
ちなみに我が家の痛手はTVです
プラズマは思ってた以上に電気を使うようで。。。 ^^;
どんなに節電してもこのTVを買い換えてからは電気代がUPしてしまいました ^^;
冷蔵庫の開閉は何度言っても家族が協力体制になってくれないので
毎度うるさく言いながらもあきらめモードです。。。
でももちろん設定温度は”弱”
”強”にしたことないかもしれません
それにいつも冷蔵庫の中は空っぽ状態なのでその必要がないんですよね・・・
最近は寒い時は我慢すると逆にストレスになって家族団欒の雰囲気が悪くなるので
夫が寒いと言えば我慢せず暖房つけて
そして暑い時も、夫が大丈夫と言えばクーラーつけずに過ごしたりと、できる範囲で変わってきてます
子供が成長し、環境がかわるので電気代も少しずつ変化していくけど
できる限りはまだ節電に節水、節ガスとがんばっていきたいです
実は普段はケチケチ主婦ですから私
でも見栄っ張りなのでそういうとこ浸隠します。。。
その代わり欲しいものは金額が高くてもお買い物したりするので矛盾もありますけどね ^^;
そして昨日、こちらでは夜の停電の中市内放送が流れ
”放射能。。。乳児に水道水を飲ませないように。。。”
とのこと。。。
暗闇の中のアナウンスでなんだか恐怖を煽られた気分です ^^;
そして今日、当然店頭からは水がなくなり。。。
乳幼児のいるお母さんの事を思うと人ごとと思えません
乳児ではないけど子供に水筒もたせるのためらってしまって
数値ではなくてハッキリもっと分かりやすく説明して欲しいです
でないと変に不安を煽られるだけで振り回されてしまいます ><
本当に大丈夫なのかな。。。
私はいいけど、まだまだ未来ある子供たちのことが心配です
そして今日は異常なまでの大量の花粉!
あちこち黄色い粉だらけでした
こいつか!!!私を苦しめているのは!!!
って粉に腹を立てる私 ^^;
今年は涙のようにポロポロと。。。 ><
特に外出した次の日がひどくって・・・
覚悟はしていたものの、先日のサイクリングの翌日は相当なものでした ><
昨日の朝からまた大きな余震が増えました。。。
早く余震も花粉も終わって欲しいものです・・・
そして今日も長い日記を最後まで読んでくださりありがとうございます
+
お帰り前のひと手間・・いつも感謝しています!
気持ち新たに再スタート!!
今日もがんばれ~の声援代わりに1日1クリック応援よろしくお願いします ^^





