紫ローズの大人可愛い長財布♪
2011年 03月 27日
東北地方太平洋沖地震におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに
犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみ申し上げます。
そして一日でも早く元気を取り戻して、笑顔溢れる日が一日でも早く訪れますように。。。
心から復興を願っています
+++

先日の布あわせしていて途中だった布財布・・・
完成しました~♪♪
チクチクとレースを手縫いで縫いつけて。。。
ミシンで仕上げ縫いをして ^^

仕上げが一番難しいけど、完成したときの喜びはひとしおです ^^♪
そして、濃い目の紫に白地が妙に浮いてしまう印象だったので
仕上げに革を挟んで引き締めてみました ^^
納得の仕上がりです♪

そしてポケットもまた素敵でしょ♪♪
以前からずっと気になっていたYUWAのローン地
ようやくお買い物できました~っ
実は地震情報など見るのにipadを常時使っていたのですが、ほんの気なしに布やさんのHPをみていたら
どれもこれも素敵に見えてしまって・・・
非常時だというのに久々にネットでポチッとお買い物してしまいました~
メール便2通分程のお買い物で5000円程。。。 ^^;
夫には驚かれましたが、やっぱり布買いもやめられません。。。
でもしばらくはまた自粛かな ^^

今回使った生地もやっぱり8、9種類程?
いろんなの使ってみたけど、どれも喧嘩せず素直に整ってくれてうれしいな♪
このツートンバージョン、また作りたいけどそろそろバッグ作りにスイッチ入れて行きたいところです

そして便利な背面ポケットも ^^
こちらもやはりイベント用にと裁断を終えて製作を始めていた作品です。。。
イベントをキャンセルしてしまったあともいろいろ考えていたのですが
次回のいつの日か参加するイベントの作品として。。とも考えていたのですが
この際、イベントに向けて製作する気持ちと同じ気持ちで4月にショップOPENしようかと思っています
日付も同じ4月9日で。。。
イベント用に製作していた全ての作品を数多く並べようかと考えています
その際、売上金の一部を義援金として寄付させていただこうと思っています
チャリティーなど、いろんな形があると思い、いろいろと考えていたのですが
調べていくと、支援は最初は多額なものの少しずつ減っていくそうなのです。。。
なのでチャリティーで一時的に寄付するのではなくて、
neige店主の私の考えとしては、復興のめどが立つまではできる限り支援を継続させていこうと思っています
まずは4月は被災地への子供たちへの支援にと”あしなが育英会”という団体に寄付させていただこうかと検討しています
私が”あしなが育英会”に募金することにした経緯は、同じ子を持つ母として、一番最初に心配したのがご家族を亡くされた子供たちのこと。。。
手作りで物資を送る支援の輪も広がり、すばらしいことだなぁ。。と思い
私も加わることも検討し、更には自分も自ら始めてみようとか、ずっとずっと考えていました。。。
でも現実問題、やはり今は物資よりも何にでも変えられる義援金の方がいいのかと。。。
まだまだ模索中ではあるものの、まずは必要な場所へ送られる義援金で活動してみようと思います
昨日新聞で、早速こちらの団体が無償で子どもたちに学費を援助する支援を始めているのを知りました
義援金などの詳しい額までは公表する予定はございませんが
私を信じて想いを託していただけたらうれしいなぁと思っています ^^
ショップに関しましては、また詳細が決まり次第お知らせいたします

そして昨日は節電ポスターをお知らせしたところですが
我が家でもキッチンや脱衣所、リビングにぺたぺた貼って意識を高めています ^^
目に直接入る情報って大事だなぁ。。。って改めて思いました
私も思い直すことが多々あり、今後もできる範囲での節電に協力していきます!
+
お帰り前のひと手間・・いつも感謝しています!
気持ち新たに再スタート!!
今日もがんばれ~の声援代わりに1日1クリック応援よろしくお願いします ^^




