
2枚の布があればできる
型紙付きの簡単な小物入れの作り方をご紹介♪
(by yunyun 2017.12追記)
今日はGWの連休でお休みに入る前に、皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めてレシピのプレゼント
させていただこうと、急に思い立って午後からはじめていました^^
今回雑誌掲載の記念として、こちらの雑誌の付録についている生地で作品を作ってみました♪
実は、本誌に掲載させていただいた子機のケースとなっている布小物のお問い合わせが数件あり
とっても簡単にできてしまうので、この際とレシピ製作しました
是非この連休、お時間ある方は作ってみてくださいね♪
フリーパターンはご自宅のプリンターなどで印刷してお使いください ^^♪
(ソフトはフリーとなっていますのでご安心下さい)


まずは表布、内布と2枚図のようにカットします

内布を少し出して仕上げたいので、表布の5mm程をカットしておきます

ハギレも無駄なく使えます♪

両サイドを1cmの縫い代で縫います

マスキングテープをつかってガイドを作れば、縫う目安となりお勧めです ^^
色の濃い生地を縫う時、縫い目が分かりにくい時などとっても便利です

底マチを縫います

ここで、表の布になる花柄の生地だけを表に返します
*内布はそのままです

表に返した花柄の生地を内布に入れます (表あわせ)

内布と表布を綺麗に揃えて、ぐるりと1周縫い合わせます

縫い残しておいた返し口から表布を引っ張り出します

形を整えます

ぐるりと端ミシンをかけます。
ここまでくるともう完成間近です ^^

裏にし、返し口をコの字閉じして完成です

ここで完成でも充分ですが
もう少しだけ。。。こうしてレースをちょこっとあしらってあげてもかわいいです♪
是非オリジナルの作品作ってみてくださいね~

完成です♪
いかがですか?ほんの1時間もあればできちゃうほどとっても簡単です ^^

中に小瓶を入れて小物入れにしたり、こうして子機のカバーにもピッタリ
ご自身で高さを調節するなどして応用してみてくださいね ^^
よかったら皆様の手作りにお役立てくださいね♪
ご質問はメールやツイッター、インスタなどからいつでもお気軽にどうぞ