夏休みお子様向け講習会開催♪♪ レポ2
2011年 07月 23日

昨日の自宅講習会の報告です♪
午前の部は小学2年生から5年生まで、6名のお子様がご参加頂きました!
お近くの方から遠くの方まで、本当にありがとうございました!

10時半から予定通りはじめることができた今回の講習会
針を全く持ったことのないお子様もいる中、みんな一生懸命真剣にチクチクしていました^^
まっすぐ縫いやすいようにペンで印をつけてあげたら効率もUPし
最初は心配していたけど、無事マスクとシュシュを仕上げることが出来ました~!!
どれも手縫い仕上げとは思えないほど上出来です!
12時半前には無事講習が終了~ ♪
教える私もホット一息です ^^

最近すっごくお姉さんっぽくなったお友達にモデルになってもらいました♪
早速つけてくれて嬉しいです ^^

そして午後の部は、小学3、4年生のお子様がご参加くださいました
予定を少し遅れて2時からのスタート
ミシン初めてのお子様が殆どでしたが、一人ずつに順番で教えながら
二枚同時に巾着を作る作業をしました ^^
半分くらい過ぎると少しずつコツをつかめたお子様は自分で進めることが出来たりと
かなりスムーズにできました~
それでもかなりの集中力が必要なため、1時間みっちりやったら5分休憩を入れるなど工夫してました
喉もからっからだったと思います
休憩のあとは一番難しい口紐をつける部分の縫い方だったので
ここでかなり苦戦したけどみんな本当によくがんばりました~

終了したのが4時半くらいだったのですが、無事に全て終了しました~!!
一人二つずつ作ってもらって、好きなほうをお持ち帰りいただき、
残ったのは全てブルーでしたが、こちらは支援活動のためにお預かりさせていただきました
丁寧に作る大人目線の縫い目では決してないけれど
本当に一生懸命作った力作です
受け入れ先も検討しましたが、一番お声のかけやすい方に現在相談中です
作ってもらうときも、震災のことを思い出させてしまうのも忍びないので
”困ってるお友達に使ってもらえるように作ってあげようね”
と子供たちには伝えています
どんな風に受け止めてくれたかはわかりませんが、(きっと作るのに必死で考える余裕はないと思うけど)
それでも子供たちの思いを無にしないように、きちんと送り先が決まりましたらまたお知らせしますね ^^
ちなみにミシンの講習時は全てのお母様方には退席いただきました ^^
いなければ自分でやろうと必死になって出来るものなのです
子供って親が思ってる以上にしっかりしてるんですよね~
本当に一生懸命がんばっていましたよ~!!
真剣な様子は画像でも伝わってくるかと思います
唯一の困ったチャンは我が娘でしたが。。。 ^^;

それにしても本当に楽しい一日講習でした!
久々の自宅講習。やっぱり楽しいです~!!!
そして心地よい疲れと ^^
差し入れもたくさんいただきました~!ご紹介しきれずゴメンナサイ ><
子供たちも長時間の集中でよっぽどお腹が空いたのか、あっという間にお菓子類を平らげて
それはそれは見事な食べっぷりでした(笑)
さて~来年も無料講習会できるといいな♪
生地をご提供してくださった方に改めて感謝いたします!
ありがとうございました!
+++
応援してくださる皆様がたくさんいらっしゃることを肌で感じ日々感謝しています!!
ちょっとずつ上昇中~♪♪
みなさん応援クリック本当にありがと~~!!!
製作の励みにもなりますので、今年は全力でランキング参加して行こうと思っています ^^
画像をポチしていおただくと応援ポイントが加算されます ^^


+++

そして夜はお疲れさま~の先日の自宅ショップの打ち上げです♪
久々にお外に飲みに出かけてゆっくりと長い夜を過ごしてきました
本当に楽しかった~~!!
また飲もうね♪♪
<参加イベント>
そらみどう (兵庫県淡路島)
7月23日【土】~8月14日【日】5周年記念イベント
『 ソライロ 』展vol.2
☆ 支援活動をされている方のリスト掲載中 ☆

東日本大震災ハンドメイド支援


復興支援♪
