
フリーレシピ第三弾”マカロンコインケース”の作り方大公開です♪
(2019.3追記)
このマカロンポーチは自分が初めて作ろうと思った時、
レシピを公開してくださってるサイトさんに大変お世話になりました
今回のマカロンコインケースは、自分のブログでもレシピ紹介したいと思い
何度も試作して、いくつか作るうちに失敗しないコツもつかめたので
自分なりの方法でお勧めのコツを含めて紹介させて頂きました♪
そして、今回はこちら、先日の100万hit記念レシピとさせていただきます ^^
毎日たくさんのアクセスをいただき、日々感謝の気持ちをレシピにしたためました。。。
手作り好きさんが集まる皆様へプレゼント♪
是非たくさん作ってくださいね♪

まずは画像でも説明させていただきますね ^^
まずパターンどおりに円形の型紙を4つ用意します
パターンをDLできない場合は、空き缶や底がまぁるいコップなどを探してみてください
意外とちょうどいいのが見つかりますよ ^^

表布、内布、キルトを型紙どおり裁断して準備します
準備するのは・・・
:35mmクルミボタン
:10cmファスナー
:直径6cmの表布 2枚
:直径5cmの内布 2枚
:直径38mmの表布用キルト 2枚
:直径35mmの内布用キルト 2枚
:ファスナーと同じ幅のレース 約3,5cm 1枚
:リボン 3,5cm 1枚
追記...
掲載本の40mm包みボタンを使用する場合は、表布内布全てに5mmの縫い代をプラスします
ただ、内布のみ2mm程度にされる方が扱いやすいです
作りながら調整してみてください


最初の準備の前にこのように片側を縫い合わせ、しるしをつけておくと便利です

さて、準備が出来たら早速取り掛かっていきましょう~
まずはファスナーを表が内側になるように端と端を合わせて待ち針でとめます
そしたら7mmくらいのところで縫い合わせます

半返し縫いでしっかり縫いとめると輪ができます

次に用意しておいたリボンを半分に折り、輪のほうを画像を参考に裏から出します
この時、ちょっと穴が小さいので目打ちなどを使うとよいでしょう

ちょこっと出たところで裏側からしっかり縫いとめます
この小さな隙間にリボンを入れるのが難しい場合は、輪にする前に縫いとめる方法もお勧めです

こうするとあとで入れなくてもスムーズです ^^

最初に入れる場合は指でしっかり押さえて縫い合わせます
わかりやすいように赤い糸を使用して説明しています

そのまま縫い合わせると

裏面はこんな風になりしっかり縫いとまります

後から入れる場合はマスクゴムの時のような紐通しを使って
片方ずつ入れるのもお勧めです
私はほぼこのやり方です

10cmと12cmを輪にした時にこのくらい差が出ます
ほんの微妙な差ですが、これが最終的な形に影響してきますので
大事な部分です
参考になさってくださいね ^^
以下は同じです↓

縫い代を倒してレースを縫い合わせながら端処理をします
この縫い代の端を隠すのが目的なので、レースじゃなくて布で包んでも大丈夫です

ファスナーはよく見るとうっすら何本かの線があるのがわかると思います
ファスナーの面を表にし、この上の部分の線を使い、ギャザーを寄せて輪を作ります

両サイドにギャザーを寄せるとこんな感じに ^^
あまり強く寄せなくても、画像位がちょうどいいです
直接縫い合わせるクルミボタンを当てて調整するのもいいと思います
これでファスナーの準備が完了しました

次に表布の準備
まずは画像のものを準備し、同様に表布、キルト、クルミボタンの順に重ねます

5mmくらいのところをぐし縫いし、キュッとしぼめて玉止めします
これでクルミボタンの完成 ^^

出来たら早速縫っていきます
この時、コの字ステッチで縫い進めます(コの字閉じの縫い方はこちら→
☆)

この時の縫い方向にも注意します
右から左へ、ファスナーが下にある状態で指先ではさみながら持ち縫います

片側縫い終わりました ^^

次に反対側も縫います。
この時注意するのが”必ず同じ向きで縫うこと”です
縫う方向を変えると形がゆがむ原因となります

最後まで口を開いた状態で縫って行きましょう
難しそうですが、縫い方向さえ間違えなければ大丈夫です ^^

これで表布の完成です ^^

次に、表布を作ったときと同じように内布を作ります

内側はとっても縫いにくそうですが、画像のように思い切ってファスナーをひっくり返してみましょう
こうするとだいぶ縫いやすくなりますよ ^^♪

こうするともっとわかりやすいかな?
ファスナーをひっくり返すことで縫う面が表に出てくるので縫いやすいのです

そしたら反対側も同様に縫います。
この時も同じ方向で縫うように気をつけてください
あともう一息~という間もなく、一気縫いでしたが。。。
もう完成です ^^♪
いかがでしたか?
自分なりに失敗も繰り返し、どんな時にどう縫えばゆがまないように仕上げていかれるかを発見して
失敗のない縫うコツを含めて作り方の紹介をさせていただきました ^^
一度失敗した苦い経験をお持ちの方も是非レシピを参考に作ってみてくださいね~^^
マカロンは全て手縫いですが、これから寒くなるとチクチクするのには絶好の季節♪
ジーッと座りながら出来ちゃうんですから ^^

コロンとかわいいまん丸のマカロン♪

この挟んだリボンはストラップを引っ掛ける用だったんです ^^
なのでもちろん、リボンがなければ細いレースなどでも代用可能です

ツートンにするとこんな面白い表情がうまれます♪
是非たくさん作って、自分のオリジナル作ってみてくださいね ^^

ご覧の通り、500円玉すっぽりサイズのコインケース
アクセサリーにもなるし、入れておけばいざという時に役にたつかな ^^
是非お友達へのプレゼントなど、たくさん作ってくださいね♪
皆様の手作りにお役立てください♪
ご質問はメールやツイッター、インスタなどからいつでもお気軽にどうぞ
↑
小さなマカロンポーチに慣れてきたら
5cmサイズのマカロンにもチャレンジしてみてくださいね!
レシピ公開スタートしました(2019.2)
by yunyun