テトラ型のミニピンクッション♪
2012年 01月 17日

昨日までのミシン部屋大お片づけ大会!?が終了し作り始めた初作品 ^^
ミニミニのテトラ型 ^^

アンティークレースをちょっと縫い付けただけの
シンプルな三角の小さなピンクッション ^^

先日の片づけ収納で、瓶に入れて使っているタグと、この缶の中に収納していた
アンティークタグを空き箱も含めて全て同じ場所に収納しました ^^
実は空き箱。。。やっぱり捨てられネーゼなのです私
でも今回のショップには福箱を3つご用意すると予告させていただきましたので
今回この空き箱を3つ手放し福箱に収めることに~♪
そう。。。画像でもお察しの通り、2012年初売りはお裁縫箱~!!
数字のタグ、イニシャルタグを10個ずつ計20個、この箱に収めてみました ^^♪
もちろん画像のピンクッションも♪
そして持ち手ゴールドの切れ味抜群の鋏も♪
いろいろと、、、まだまだ詰め込みますよ~ ^^
おっ楽しみに~

今年は初のエアコンオンリー月。
ドキドキなので毎朝メーターチェック欠かせません。
ここまでする~!?って思うかもしれませんが・・ (恥)^^;
結婚当初から私メーター見ながら節約するの意外とすきなんです ^^
このほうが断然節電効果あるんですよ~気が引き締まるというか・・・
見る人はあまりいないかもしれませんね (恥) ><
あの震災からず~っと節電を実行してる我が家ですが、それでも先月は震災後初めて節電達成できずに
凹んでました ><
灯油も高いのでエアコンで節電しながらもがんばってますが、そろそろ本格的に寒い時期が到来するので
ストーブにスイッチしていく時期ですかね~
カエも勉強中は自室で電気ストーブを使用するようになって、今までと同じようには行かない時期が来たのかもしれません

でも、でもビックリなのですが、ガス代が節約できてます
11月に交換した給湯器のおかげなのか、毎日ガス炊飯しても、朝からトースター代わりにガスを使ってるのに取り付け後の検針で2回とも1000円以上も安くなってました!!
エコジョーズって本当に効果あるんですね~
交換して本当によかった!って2ヶ月経ってやっと実感してる私です ^^
このノーリツのお勧めポイントは、給湯温度が32度まで設定できることです
食器洗いに今まで最低でも38度で、水仕事をすると手がふやけちゃうことが多かったけど
32度のぬるま湯のおかげですっかり解消です ^^♪
追い炊きも手元のスイッチで今何度まで上昇中とか表示してくれるし、音声で湯沸しを教えてくれるのも助かります
まだ使ったことないけど、予約でお湯張りもできるのがよさそうです ^^
そして今日は毎週火曜日ドリームでのお仕事デー
先週から始まった新しい生徒さんとの講習がスタートしています ^^
今日は寒かったので早めに家をでて出勤前のモーニングを楽しんでました~
が。。。
なんだか鼻がズルズル・・・そしてくしゃみも連発!???
もしや!?と思いつつもお仕事へ。。。
そこでもやっぱり鼻水が収まらず・・・ズルズルズルズル・・・
どうも早くも花粉キャッチの模様 ^^;
乾燥してますからね~ もしかしたら第一陣が飛び交ってきてるのかも~
毎年この時期にやってきて、一旦小康状態になって2月の下旬に再発します ><
今年は花粉も少ないと言ってますが。。。どうなることやら ^^;
+
皆様の応援のおかげで少しずつUPしています♪ありがとうございます!
引き続き応援クリック宜しくお願いします♪


Twitterのフォローもお待ちしてます♪



