大量の水通しと布棚整理。
2012年 04月 07日

先日布棚を整理していて次に晴れたら一気に水通しをしようと思っていた
長い期間保管されていたリネン
20M以上はあったかも。。。
朝のうちは風もなくお天気も快晴で今日しかない!って思ってたのに
乾くころには風が強くなってきちゃって、あわてて取り込みました~
しっかし、水通しで水につけてる時間は気楽なものだけど
干して乾いて、その後のアイロンがけは鬼のような作業・・・

このリネン、種類もさまざまで
だいぶ消費していたのですが、まだこんなに!
今回カットクロスリネンのあるもの全て水通ししました ^^
袋に入ったままだと気づかなかった、水通しをしてやわらかくなったリネンは
全て丁寧にアイロンがけし、終わった順にすぐにたたんでしまわずに
こうしてちょっとランドリー風にかけておきました
これ実はIKEAで買ったんですが室内干しにもかなり重宝してます
お値段なんと700円未満!びっくり価格です
これがもう2時間以上もかかるアイロン作業~
途中やめたくなる衝動も抑えつつ。。。
こんなにアイロンかけたの初めてじゃない!?ってくらいヘトヘトでした ~ ><
あ、でも手作りはじめた当初もこんな経験一度してるような記憶が。。。
作業は大変だったけど、これさえやっておけば後が楽~♪
がんばってよかったです ^^

手作りを始めた当初は3段のカラーボックス2つ分くらいしかなかった布も
どんどん増え続けて、一時はこの棚の上から下まで埋まり
それでも入りきらない布は衣装ケースに収納して。。。という時代があったけど
そんな時を経て、今はやっとここまで消費して落ち着いてきました ^^
リネンの反物もこれで3本目
でも3本目もゆっくりな消費になっていい感じです ^^♪
今までは収納スペースを作るとその分布を買ってしまうので。。。と
できるだけスペースをあけないようにしていたのですが
最近は布買い衝動も収まり、買ってもすぐに使う生地しか買わないようにしたおかげで
一段空くほどの棚になりました~
これで布たちもゆっくり呼吸できてる気がします(笑)
最上段には季節ものの生地を収納したり、ニットものや服地メインにしています
素敵なトキメク生地に出会うまでにどんどん今の生地を消費してきちんとお迎えしたいと思ってます♪
なので今はすぐに使う生地だけ買う!と心に決めてのお買い物 ^^

普段はこんな風にリネンのカーテンで光を遮断しています
保管による折り目の色あせもできるだけ防げるように耳を前にしたりと工夫したり
それでもできちゃうときは仕方ないけど。。。
昨年の震災で崩壊し補修したこの棚ですが、実はそろそろ新しい収納家具がほしくて
今欲しい素敵なチェストをお迎えしてそこに納まらせたいのです~
そのためにはまずはどんどん消費♪
布も流行り廃りが早いので、今出てる生地は今使わないと!と、布も整理しながら感じる私
流行り廃りのないYUWAはやっぱり好みにも合ってるのかもしれないな~

バッグなどには使えないほどのハギレは無印の布製ケースに
ここは今パンパンなので何とかしないと~ ><
4月に入り布整理も終わって、水通しも終わり、本格的制作のスタンバイOKって感じです♪
まずは洋服久々に縫いたいです~っ
だって春だもん♪

そして先週から行き始めた近所のパン屋さん ^^♪
近いくせにTVの特集を見て知ったという毎週土曜日朝9時からの工場直売
なんと一つ50円の安さ~!!
給食パンでも出してるから材料はいいそうで、それで納得。とってもおいしいの~♪
今日は大袋を運よくゲットできて大量です
しばらく朝パンにおやつにと不自由しなさそうです
でも、食べすぎには要注意ですね~ ^^;
twitterでも話題にしていましたが、ぜひお近くの方お出かけくださいね ^^♪
流山市にある小菅パン
駐車場完備です
食べ盛りな中学生がいる我が家には本当にありがたい存在です~
しばらくは通いそう♪

今日は水通し作業中にパン屋さんに行き
帰宅後はアイロンかけ~と忙しい朝でしたが
どうしても行きたかったホームセンター
アイロンかけながらも30分ごとにもうちょっともうちょっとと・・・
結局出かけられたのが2時過ぎになってしまったけど
春の外出はドライブも楽しくて♪ 桜並木があちこちに ^^
自然からの嬉しいご褒美です
今日がんばった分、明日はちょっとゆっくりと木工やったりミシンやったり
楽しく過ごそうと思います♪
皆様も素敵な週末をお過ごしくださいね
+
いつもポチありがとう♪
日々の皆様のポチ応援が支えの私です ^^


Twitterのフォローもお待ちしてます♪


今年の母の日に花はこちらを利用してみました♪
洋ランって香りもいいですよね~

