4月ドリーム講習会最終日。。。トート&ポーチ
2012年 04月 24日

昨日はショップOPENにたくさんのご来店を頂きまして本当にありがとうございます!
嬉しいことに早々に全ての作品のお迎え先が決まり
連休前にもろもろ済ませようと準備に取り掛かっています ^^」
お買い物いただきましたお客様
お届けまで楽しみに待っていてくださいね♪
+
そして今日は2ヶ月講習の最終日 ^^
あっという間の2ヶ月で、またお別れの瞬間が寂しい一日ともなりました
今日は最後でしたが、全7回の講習でもかなりたくさん作ることが出来
私もきっと生徒さんも大満足の講習だったかと思います♪
火曜日が待ち遠しくなったわ~♪
なんて言ってもらえると、なんだか嬉しくてフワフワです~
今日は最後の仕上げだけ残していたバッグの仕上げです ^^
昨日のショップにも並べましたが、保冷保温バッグになります

普段持ち歩くバッグより採寸し、更に大きさはペットボトルが縦に入るサイズに ^^
口の部分はこのように作りやすくシンプルに ^^
普段使いのバッグとしてもよさそうです
とっても難しい工程が最後に残っていましたが
丁寧にゆっくりすすめることでなんとか無事完成♪
長く使えるバッグとしてこれからたくさん活躍するかと思います ^^
その場で考えて作るレシピなので
あとから考えると”こうしたらよかった”とか思うこともたくさんあるけど
初心者さんには伝えやすく、制作はシンプルに。。と工夫していますので
きっとご満足いただけたかなぁ~なんて思います
やっぱり複雑で難しすぎると、挫折しかねないですものね

そして1時間ほどで完成したので、残った2時間はハギレを利用した作品作り ^^
バネポーチとシュシュを作りました♪
とっても簡単で、これでもあと20分ほど時間に余裕が出来たけど
今回はこれにて終了です ^^
大物バッグは3点、そして小物が3点と、計6点を制作されました
講習が終わってもちゃんと生徒さんの手元に残せるものができてよかったです

そしてこちらの生徒さんは前回一つ仕上げたバッグのほかにもう一つ ^^
実はこのバッグ、元は表と裏とで1つになる予定だったのですが
せっかく綺麗に底を作れたのでもったいないわ~と急遽二つにすることに♪
同じ生地から2種類の全然違う表情でのバッグが完成 ^^

ほら♪きれいでしょう~ ^^♪
丁寧にしつけをして縫い合わせると、丸底がはじめての方でもこんなに綺麗に仕上がるんです
やっぱり手間をかけると作品に表れますね~
とっても素敵♪

そしてこちらも残った時間でハギレを使った小物作り ^^
一番最初に作ったグラニーバッグをお嫁さんにプレゼントされたとかで
せっかくの素敵な生地なのにご自身用のがないなんてもったいないわ。。。
と思い、少ししか残っていない生地を駆使してのレシピで
マチなしのバネポーチとシュシュを制作 ^^
生地が足らなくてマチが取れなかったけど、それでも十分機能するので
とても喜ばれました♪
最後まで制作本当にお疲れ様でした!
そしてたくさんの大作を作っていただき本当に満足していただけて
私もやりがいを感じる2ヶ月間となりました ^^
また来月からは新しい生徒さんとの講習が始まります ^^
どんな素敵な出逢いと作品が待っているのか楽しみです♪
+
いつもポチありがとう♪
日々の皆様のポチ応援が支えの私です ^^


Twitterのフォローもお待ちしてます♪



