シンガー(SINGER)網脚のリメイクテーブル♪
2012年 06月 07日

もう4月の初旬頃になるでしょうか。。。
こちらで画像チラみせで紹介していたシンガーの足踏みミシンの網脚
中古で購入してから思い描いた形にするまで随分長い時間をかけてしまいましたが
ようやく完成しました!!!
かなり古いものを我が家の中に溶け込ませるのに
すごく長い時間をかけていました。。。
しばらくは玄関に置いたままにして・・・
我が家の空気になじんでもらって
天板探しから。。。
これがなかなか思い描いたものがないのです~
そして1か月が経ち。。。
たまたま読んでたリフォーム雑誌の中で”足場板”のことを知り
ネットで調べたら見つけたのです ^^
それがこちらです♪


天板の色はチークにするかホワイトにするか。。。
ここでもかなり悩みましたが結局この色に ^^
脚の色も白にペイントするか黒くするかすっごく悩んでましたが
白壁に映えるアイアンが素敵だわ。。。と、やっぱり黒にペイント
これがスプレーで色付けをしたのですが、周りに飛び散ったら大変と
自宅の真裏に持って行って作業したのですが、移動が重いのなんの ><
しかも夕方に作業したので朝まで乾かそうと置きっぱなしにしておいたら
朝から雨が降ってしまい、早朝から慌てて運び入れるというトラブルもあり ^^;
まぁ~たいへんでした(苦笑)
そんなこともあり、いちいち工程に時間をかけてたので届いた天板をそのまま置いて使ってたり
完成までにかなり時間がかかりましたが、この度ペイントしてようやく完成しました ^^

中古で購入した際に足置もついていたのはラッキーでした
床板のパイン材は柔らかいのですぐに凹んでしまうのです
こちらは直接お買いものさせていただいた方のお知り合いが使用されてたそうで
その方によると使用説明書が”1927年”の物だったそうです
なのでもう90年近くは経ってるだろうとのこと。。。

昔の方が実際に使われていたものを今度はリメイクという形で
私が引き継がせていただきました
そしてこの後は我が家の一員として大切に愛用していこうと思っています
この足踏み部分はまだちゃんと滑車が回るんですよ~ ^^
時々ソラが足踏みしてます(笑)

そしてこの季節庭が満開です♪
いろんな場所で実がついたり花が咲いたり。。。
このジュンベリー、昨年までは鉢植えで育てていたのですが
3月の震災で鉢が割れてしまい、その後枯れてしまったので地植えにしていたのです
一度は枯れかけたジュンベリーでしたが今年は今まで一番の花が咲き
たくさんの実をつけてくれました♪
ジュンベリーの実は小さくて中に種がたくさん詰まってるので
食べにくいけど、甘酸っぱくっておいしい~

我が家のベリー系はブルーベリーにブラックベリーにジュンベリーに
こちらのラズベリー ^^♪
このラズベリーはかなり曲者で、あちこちからニョキニョキ(笑)
これはイエローラズベリー
今年こそたくさん収穫できるといいな~
<自宅レッスンのお知らせ>
6月18日(月)
場所:千葉県柏市豊四季
作品:ファスナーポーチ
定員:4名様
現在受付中です
受付詳細はこちらのカートからご確認ください→☆
<イベント参加のおしらせ>
*ソレイユミニマルシェ 自宅1DAYショップ
日時 : 7月11日(水)10~15時
場所 : 千葉県柏市豊四季
ご都合があえば是非お出かけ下さいね
+
いつもポチありがとう♪
日々の皆様のポチ応援が支えの私です ^^



