
おととい久々に出かけたナチュラルキッチンで見つけたちょっと珍しい籠
これを見てたら閃いちゃっ♪た

このまま使ってもいいんだけど。。。
久々にペンキを出してホワイトにリメイク~♪
こちら、今月の自宅レッスンで使うパーツの一部 ^^♪
本当はチクチク作品を考えていたのに、お店でこの籠を見たらいいもの閃いちゃって♪♪
かなりの路線変更~
今月の自宅レッスンでは、普段針を持つのは苦手なんだけど、見るのは好きなの~
なんていう方にも気軽にご参加いただけるような内容にしてみようかと
ちょっと面白いことを考えています ^^
最終的には針を使ってもいいし、ボンドで貼り合わせるのもありな作品に。。。 ^^♪
試作を作りながら、どうかなぁ。。。と迷いはあったのですが
ちょっと思い切ってチャレンジしてみようかと思ってます♪
作品は新学期が始まる3日月曜日にレッスンの詳細と共に紹介させていただきますので
楽しみにしててくださいね~♪

そして先日こちらでも紹介したリバティの手作り扇子
教えてくれたお友達のピクルスさんががんばってレシピを公開してくれました♪
ピクルスさんが丁寧に作り方を紹介してくれているので是非覗いてみてくださいね~
作ってみたかったの~とか、来年作ろうとか
考えてる方にはとっても貴重なレシピです ^^
パーツは100円ショップのものですが、上から貼り合わせる方法はよく見かけますが
閉じたときの厚みがかなりのもの

ピクルスさんが教えてくれたのは、骨組みにして作るやり方です
これだと厚みもさほど気にならず蛇腹も綺麗な織り目が出来ます
作り方が気になってた方にはお勧めのサイトです
たくさんのハンドメイド好きさんのお役にたてたらいいなぁ~
ピクルスさんのサイトはこちらです”JALAPENO(はらぺーにょ)”
扇子の作り方 1
扇子の作り方 2
もし参考になったら是非是非コメント欄から一言残してあげてくださいね ~
結構励みになるんですヨ♪
そして作ったら、ブログなどで紹介するときにリンクで紹介してあげると
どんどん輪が広がって楽しくなりますよ~ ^^
作ったものの販売もOKされてるので、マナーを守って喜んで活用しちゃいましょ ♪

そして昨日はBluemoon
Twitter でもたくさんの画像を拝見し、私も外に出てキラキラ輝く月を眺めてました♪
この月を見れると幸せになれるとか、願いが叶うとか。。。
本当に澄んで綺麗でしたよ~
皆様は見られましたか?

9月です!!
とうとう夏休み開けてしまいましたね~ ><
なんだかあっという間だったような気分。。。
でも昨日はなんとか8月中に片づけもしちゃおうと押し入れ収納を見直して片付けしていました

影響を受けたのはこの本♪
今回すっごく素敵で、特に押し入れ改造には釘づけ!
でもね。。。流石に理想通りにはいかないのです
それでも片付けはしようかと、始めちゃいました~
以前かなりの段捨離をしたおかげでゴミは紙ものだけなのでほぼゼロ ^^
最近の押し入れは天袋がなくって上段の棚がこんな中途半端
なので我が家はすのこを渡して片側だけ2倍の収納力を作っています
ここには普段使わないものとか、買ったものの空き箱とか ^^
リサイクル予定のものは箱があるほうが価値が上がったりするので邪魔にならない程度に
ここに入れてます ^^
なんであんな天井近くにTV!?
ってところは触れないでくださいね(笑)
持ち上げるの好きなんです私 うふふっ
HP(本サイト)ページ右下にございますメルマガにご登録蘭より登録いただきますと
ショップ更新情報の他にイベント、自宅レッスンのお知らせも配信しています
月1、2回程度なので是非この機会にご登録いただけたらと思います
+
いつもポチありがとう♪
日々の皆様のポチ応援が支えの私です ^^




