お家セルフリフォーム中♪ リメイク扉完成お披露目
2013年 07月 19日

リメイク扉完成です♪
。。。今日は1度記事を消しちゃってリベンジ日記
なんだかPCの調子が悪くて、朝から作業してるのに
かれこれ2時間経っても記事の一つもかけてない ^^;
そのうちに家族が帰宅しちゃうわ~
そういえば今日は終了式!通知表貰ってくる日だわ ^^
ともあれ、先日から紹介していたサニタリーの引き戸のリメイクが完成しました♪

どうにもこうにも暗い部屋なのでこの扉はなっかなか露出をどんなにあげても綺麗に撮れない
曲者。。。 ^^;
でも昨日予定外に撮影してくださったカメラマンさんは
逆に燃えます~なんて言ってたくさんあるレンズを入れ替えとっかえして撮影してくださいました
すごいプロ魂!
と、私の撮影ではいたらない部分が多いですが
雰囲気が伝わるといいなと思っています ^^

こちらビフォー画像 ^^
流石に。。。と明かりをつけて撮影したので
ちょっとまぶしいですが
こんないたってフツーの扉ですが

先日お邪魔したcafeの扉をイメージしながらペンキ塗り開始です ^^
最初に見たときずっと水色だと思い込んでいた扉は
ベースが青で白を重ね塗りされてました
私、その逆をやる予定だったので見ておいてよかった~♪

そしていいスイッチを頂いたので
GW中にちょうどセールで安くお買い物していたペンキを下地処理なくささっと一塗り

このペンキ、においも全くと言っていいほど気にならなくて
塗りやすくてとってもよかったです♪
私がよく使うホームセンターの安いペンキとは大違いでした ^^
でも仕上げのホワイトはいつもの安いペンキです

夜のうちに1度塗りをして完全に乾いた翌朝に二度塗り
都内での素敵な作家さんの集まるイベントに行くのに
ブルーのペンキを手に付けて行かないように。。。と気をつけながらの作業~
面積が小さいので結構あっという間に塗れちゃいます
こうして丁寧に時間を掛けて2度塗りが完成しました
いつもはせっかちなので半乾きの状態でも塗りはじめちゃう私ですが
今回は本当にじっくり丁寧にできましたー

帰宅後の夜はここでクラック下地を塗ります

これが結構店頭でも躊躇するほどのこの量で?な結構なお値段
だから大事に使わないと、、と思いながらも
本番に入る前に別のもので練習していたせいでもう3分の2しかないー
足らないかも。。。
と不安だったけど、結構間に合いました ^^
実は練習したものでは木に染み込みすぎちゃって全く割れなかったのだけど
それを教訓に厚塗りしてみました
このクラック材は仕上げに塗る刷毛方向とは逆方向で塗ります
この扉の場合、縦方向にペンキを塗るので、クラックは横方向に
そしてこの状態でまた完全に乾かすために、お仕事前の作業でした ^^

そして帰宅後はすぐ刷毛もって早速ホワイトで扉のペンキ塗り
するとどうでしょう~
塗った傍からひび割れてきます
そして私、今回はいつもと違ってちゃんと説明文を熟読していたので
いつもは手を出してしまう薄く塗られた場所もここで塗り直しをしないように気をつけました

ちょっと手を出しちゃうとそのままペロンって剥がれちゃったりで
焦りました~ ><
なのでざざーっと塗った後は
完全に乾くまで待って
夜に丁寧に仕上げ ^^

一人キャーキャー言ってしまうほどの嬉しい仕上がりに大満足です♡
仕上げに100円セリアのナンバープレートを付けて
飾り用にアイアン調の蝶番を付けました ^^
自己満足ですが、とってもお気に入りに大変身です !
そしてそれに火がついて、今度はその反対側。。。

こちらも朝から塗ってしまいましたー!!
こちらはキッチンになります
我が家は2WAYキッチンになってて、打って変わって明るい部屋に
こちらは色を変えてモスグリーン
ちょっとアンティーク風な素敵な色合い♪
こちらもクラックを入れる予定でしたが
この色がもうド壺だったのでそのままに
何度も見ては惚れ惚れ~♡
こちらも昨日の撮影とは全く関係なかったのだけど
カメラマンさんがシンクの上に登ってまで撮影してくださいました
流石にガンミできなかったけど。。。面白すぎました(笑)
で、私も真似して台の上に。。。
なるほど綺麗に直線で撮れました ^^

白ペンキを塗り終えたカスカスの刷毛をササーっとこすらせて
ちょっと雰囲気をプラスしてできました~!!
そしてここでも100円のナンバープレートが活躍♡
もともと別の用で購入していたのだけど
ちょっと物寂しいので扉に当ててみたらピッタリで!
ここには”private”のプレートを探してつける予定だったのだけど
これでOKにしちゃいました!
これが100円なんて幸せすぎる~♡

因みにお恥ずかしいですがこちらがビフォー画像 ^^
普段人目に触れない場所はかなり手を抜いているのがバレバレです ^^;
いやぁ~でもこの扉
実は本番のリビング扉に行く前の練習だったのだけど
予想以上にうまく行っちゃったので、これで拍車がかかりそうです♡
あとは家族にどちらがいいか選んでもらおう ^^
そうそう、ここまで大変身したのに我が夫ノーコメなんですけどー ・・・
勝手にやりんしゃいモードみたいで
飽きれて言葉もないのかしら ^^;
ふぅ
でもめげずにこの夏もまたお家リフォームがんばります ^^
クラック塗料は大缶で購入してこなくては
+
そして、セルフリフォーム.comさんからお声かけていただき
今後のセルフリフォームの様子や、今まで手掛けてきたセルフリフォームを
こちらのサイトさんでまとめて紹介させていただくことになりました!
こちらでもカテゴリ分けをしていますが
もう一つブログを立ち上げようか何度もまよったことがあり
こういうサイトさんを活用させていただくのもいいのかも ^^と
こちらでは ”yunyun”で検索すると掲載がhitするようになっています
クックパッドのようなDIYサイトを立ち上げるのが目標だそうで
私も微力ながらお手伝いができればいいなと思っています
ご興味のある方や、セルフリフォームを紹介したいという方も
覗いてみてくださいね ^^
私も少しずつ掲載していきたいと思います
http://www.self-reform.com/
<参加イベントのお知らせ>
そらみどう 7周年
「いろどり展」
7月20日(土)~8月18日(日)の22日間、開催
淡路島にあるcafeを併設した1軒屋の雑貨屋さんです
今年もイベントに委託にて参加させていただきます
遠方の方もお近くの方も、夏休みお出かけの際足を運んでいただけたら嬉しいです
+
たくさんの応援を日々
本当にありがとうございます
今日も応援ポチを頂けると励みになります
ランキングのページが開くとポイント加算となります

にほんブログ村 ハンドメイドブログ
↑
ハンドメイドランキングも本当に嬉しすぎます!!
ありがとうございます

+++
HP(本サイト)ページ右下にございますメルマガにご登録欄より登録いただきますと
ショップ更新情報の他にイベント、自宅レッスンのお知らせも配信しています
月1、2回程度なので是非この機会にご登録いただけたらと思います


