by yunyun

このシェルフを作ったのを振り返る・・・
なんと2006年!
もう9年ちかく前のこと
ブログは2005年から書き始めているので
我が家の記録としてもずっと残るので振り返って読むのにも日記みたいな存在です
今日は我が家のセルフリノベーションを振り返り
記事をまとめてみました ^^
いつかまとめ記事を作りたいと思っていたので
我が家の忘備録として少し長いですがお付き合いくださいませ ^^

2006.3:今使ってるミシンテーブル
地域新聞のリサイクルで不要になったかたから無料で譲っていただいたもの
それにペイントして今も健在です
ボンヌママンのジャム瓶をたくさん食べて集めてミシンテーブルの下にはカラボを収納に使ってたり懐かしい画像です・・・::
2006.8:夏休み娘たちが帰省中にあれもこれも全部真っ白に塗り替えて大改造をやったことも懐かしい思い出ですhttp://yunyuns.exblog.jp/3096578/
2007.8:リビングの腰壁は、入居当時1年以内ですぐに壁紙剥がして理想のイメージに近づけるために頑張ってましたそれをホワイトインテリアになじませるために2度目の張替作業しかし。。今とは家具の配置も違う懐かしいインテリアだわhttp://yunyuns.exblog.jp/6084338/::
2008.7:サニタリールームの一番最初のリフォーム
さ~やるぞぉ~~!!
っと気合十分に元和室のミシン部屋をリフォーム
壁は2005年春に珪藻土に塗り替え
次は床をと畳を剥がすところから・・・2008年夏の頃でした
ペンキ塗りも同時進行

2008.8:今資材棚として大活躍なこの元食器棚
取っ手を変えて色を変えただけで大変身♪
2008.10~12:そして業者による自宅リフォーム
オフホワイトだった我が家を塗り替え、憧れの装飾を付けてもらい
玄関もリフォームしました
::
2009.2:外構工事もしました
節約で自分たちで漆喰塗も
::
2009.5:自転車小屋作りも、廃材を利用して何度も手を加えて作ってます

2009.8:キッチンのリフォームもしました♪
憧れの白いキッチンに♪
::
2010.1:子供部屋のリフォームで寒い時期に珪藻土を塗りました
::
2010.7:リビングの壁を漆喰壁にリフォームもがんばりました!
なんちゃって梁を付けたのもこの頃
2011.8:お手製のウッドデッキも手を加え続けて今の形に♪
2012.5:洗面台も作りました
感激のビフォーアフター♪

2013年はセルフリノベーション年となりました!
2013.4:そしてエキサイトさんのモニター企画に当選して
トイレのリフォームもさせて頂きました
長女の部屋を漆喰壁にリフォーム
玄関収納をリメイク
2014.7:あっちこっちの扉をペイント
2014.8:廊下の壁も漆喰壁にリフォーム
2014.9:引き戸もリメイク扉に
2014.10:リビングの腰壁も3度目のチェンジ
そんな一年を振り返り、2013DIY総決算の日記もかきました♪
2014.7:唯一のリフォームは壁紙と水栓
2014年DIY総決算
2015年はどんな一年になるかな~
昨年はほとんど手つかずだったので、また少しずつ手を加えて
お気に入りのスタイルに変えていきたいなーっと思います
いつか今までのセルフリフォームDIYを振り返って記事にしたいと思っていました
セルフリフォームを始めたきっかけは、ただただ
”節約”
その一言に尽きます
お金を掛けず、自分たちで好きな形にしていき(←主に私のですが ^^;)
浮いたお金で海外旅行を楽しんで
そんなスタイルから始まったのがきっかけです
今は家族そろっての旅行は頻繁にはいけないけど
またいつかでっかくビッグに行きたいなーって思ってます♪
長々と我が家の記録としてお付き合いいただき
ありがとうござました♪
こちら参加してます♪よかったら覗いて下さいね
↓
皆様のおかげで1冊の本になりました!
本当にありがとうございます!
初の著書:布あわせで楽しむ ワンランク上の布バッグ
::
ポチっと応援いただけたら嬉しいですいつも制作の励みにしています♪ありがとうございます!