人気ブログランキング | 話題のタグを見る

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21491343.jpg

昨日紹介したメンズライクなリュック
今朝はその仕上げに失敗した移動カンの取り付けからだったので
トラウマが抜けず
超~~慎重に慎重に。。。
紐がねじれていないかなどなど
印もつけて・・・無事完成お披露目です♪
男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21490991.jpg
もとはクラッチバッグに仕上げようと思っていた作品ですが
布あわせしていたらだんだんと形が長方形に
ならばこのままポシェットに♪とこの形になりました ^^

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21492424.jpg
今年の流行色”カーキ色”をベースに
ヴィンテージ仕様の8号帆布で布合わせ

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21491893.jpg


布耳を中心に合わせ
これまた今年流行りの”フリンジ”仕様

ちょっと粗めな解れた感じもいい味なのでネップも含めそのまま味仕立て

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21493610.jpg

両サイド付けたDカンには
色違いの革をポイントにしました

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21493083.jpg
昨日はこちらのショルダー紐を職業用ミシンを使って丁寧に仕上げていたのですが
何度やっても下糸がくしゃくしゃになっちゃって
もうお手上げ!っと家庭用ミシンで縫おうと思ったのだけど
ちょっと検索したら出てくるでてくる。。。

ってことでちょっとミシンのお手入れとあるものを使うことで解消!

もっと早く知ってれば。。。

そしてついでに取説もよーく読み直したら
毎日使う場合、油も毎日さすんだそうで ←危険行為みたいです
今日は早速2滴ずつ数か所に垂らしてみたら、音が幾分か静かになった気がします

毎日メンテ必要だったなんて全然知らなかった~ ><
確かに埃もすぐたまるし
糸調子それだけで全然きれい度が変わる

結構デリケートでした

追記:なんと取説通りに毎日油をさすと油漏れを起こすそうです
数か月に1度くらいがちょうどいいそうです
ご親切に教えて下さりありがとうございました!

皆様もお取り扱いには慎重に。。。お気を付け下さいませ ^^


というか職業用ミシンも触ったことないのに
形から入ろうとヤフオクで中古で運よく格安でほぼ新品物をゲットでき
使い方はYoutubeで調べただけだったので
使いながら少しずつ慣らしてる感じで ^^;

それでも最近は家庭用ミシンと7:3の割合で職業用をメーンに使うことが増えたので
もう少し丁寧に扱わないとなーと反省したのでした

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21495043.jpg
話が脱線しましたが
今回三角マチも丁寧に縫い仕上げしてみました
ステッチが効く帆布は難しいけどやりがいがある作品です

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21494241.jpg
こちらには内布を付けてみました
両開きファスナーを使い
あけた時かっこいいスター柄のオックス地

これもデコレクションズさんの生地なのですが
これ、最高にいいのに廃盤だそうで

復活あるといいですね~
グレイッシュでなんにでも合う
私の在庫もこれで終了です ^^
使い切れると気持ちいです♪

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21495814.jpg
メンズライクな布合わせですが
もちろん女子が使ってもかっちょいい感じ♪
ショルダーにもポシェットにも

ゆるっとお尻の上でも合わせられるようにショルダーは調節可能で長めです
そのショルダーも色を接ぎ合わせていたり

ハギレのカットクロスから生まれたオンリーワン
是非個展でお手に取っていただけたら幸せです♪





fb随時更新中♪

twitter  ::: instagram

男前帆布シリーズ3:8号ヴィンテージ帆布のはぎれポシェット_f0023333_21485475.jpg
そして今朝、ぺらっとめくるつもりが
ついつい読みふけってしまった愛読書の”come home!”

創刊号から愛読していて私にとってはどれもコレクション

今回の内容は個展が終わったら大掃除を始めようと思ってる私にはピッタリ♪
そしてとっても嬉しかったのが
いつの号からか、たまたま表紙をめくったら内側の表紙のデザインが違うことを知り
それもちょっと楽しみの一つだったのですが

今回は大好きなお友達のRumiちゃんちが♡

最近ブログ巡りが出来ないけど
るみちゃんのランキングから応援ポチして覗いてる
ブロガーさんの素敵インテリア術

にほんブログ村 ナチュラルインテリア

刺激がたくさんすぎてウズウズしちゃうんです。。。


DIYは昨年から大掛かりなことがなかなかできずにいて
でもやりたい妄想は広がるばかり。。。

ビフォーアフターとか
DIY系のTVは結構食いついて見ちゃってて
知識だけはどんどんため込んで
個展が終わったら取り掛かろうと
8月の終わりにホームセンターで買っておいた資材とか
早く取り掛かりたい。。。

我が家のセルフリフォームは元はといえばお金を掛ける優先順位が
旅行が1位だったので
極力浮いたお金を旅行につぎ込んで、、DIYは予算を決めて
それ以上にならないようにってセーブしてたことが始まりだったのですが
いつの頃からかそれが趣味に

それでもやっぱり高い資材は悩むので
やすーい野地板とか出番が多かったり

”これ材料費○千円で出来ちゃうんです♪”
なーんて言って反応みて楽しんでたり ^^

ってことで憧れのガーデンテラスも
やっぱり自分で作ろうかなーと妄想始まってるのでした。。。

トラコミュ *DIY*手作りナチュラルインテリア*

でもまずは目の前の個展
頑張らなくちゃ♪

::

いつも本当にひと手間をありがとうございます
個展までのラストスパートガンバレーの応援ポチ頂けたら嬉しいです


 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ

 


著書「布合わせで楽しむ ワンランク上の布バッグ
(画像クリックでAmazonに飛びます)


10th Anniversary
「春・夏・秋・冬 色と色展 vol.2」
9月18(fri.)~20(sun.)10:30~17:00

場所:蔵のカフェ+ギャラリー 灯環(とわ)


yunyunセレクトハギレセット♪よかったら是非 ^^


by amour___neige | 2015-09-13 22:39 | +bag | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun