2つのすのこが1つにまとまったの図
ボンドがしっかり乾くのを待ちます
乾いたら早速下地塗り
お勧めペンキのリクエストがありましたが私がよくDIYにつかうベースは二種類

一つはブライワックス
一つはアンティークリキッド
使い分けるポイントは!?って聞かれると
上手く答えられないんだけども。。。
その時の木の質感に合わせることが多いので気まぐれです ^^;
アンティークリキッドはしみこみやすく
ブライワックスはしみこませるというよりは塗りこむというイメージです
本来アンティークリキッドは下地ではなくて、仕上げに重ね塗りするようですが
その仕上がりがあまり好みではないので
私はベース塗り
そして仕上げにビニール手袋にちょこっとつけて
ピヤッピヤっとさりげなくあとを残すこともよくあります ^^
どちらも油性なので、手がものすっごい汚れて落ちにくいため
軍手の下にこのビニール手袋必須です
軍手を探すのが面倒な時、ビニール手袋だけにしちゃうこともあるけど
あとでビニールが切れてて指が汚れてること多々で
必ず後悔します ^^;
でも懲りない。。。

そして下地が乾いたところで重ね塗り
塗る手間が二度手間になるけども、マットな仕上がりより
より深みのある仕上がりにしたい時にお勧めの方法です
よく使うホワイトペンキはお値段手ごろな近所にあるホームセンターデイツーオリジナル”ミルキーホワイト”です
同じミルキーホワイトでも、違うペンキメーカーだと全然色が変わったりするので
もうずっとこれしか使っていません
なくなるとすぐ買いに行くので切らしたことないけど
大缶にしてもお値段さほどかわらないので、缶ごと持って作業できるこのサイズがピッタリ
オールドビレッジシリーズは気に入った色をリピートする時
たくさんは使わないので少量買いしてます
ペンキは使わないでいると固まってしまうので
このくらいでちょうど良し ^^
使うのは一番右側のパーツのみ

こんな風に玄関に飾ってみたり
大満足な作品になりましたー♪
ちなみにこちらはブログでも紹介したかったので
掲載はなしにしちゃいました
別の誌面で登場するかも!?ですが ^^
作っていたらいろいろ妄想湧いてきて
ショップ看板にしたり、結構楽しいこと思いついちゃいました♪
サイズを同じにすればパーテーションにもなるし
100円スノコあなどれませんよ~♪
是非興味のある方は作ってみてくださいね ^^
::
いつも応援ありがとうございます今年も上位キープできるように頑張りますのでポチッと応援いただけると嬉しいです

↑
布小物ランキングは登録される方も多いですが

↑
”今日作ったもの”ランキングも登録者数が”布小物”に追い付きそうです!こちらは布小物はもちろん、作ったものならばなんでもOKなのでセリアネタや、編み物などいろんなジャンルが混ざり私の好きなDIY作家さんもいるので覗くのが楽しみなランキングサイトです
ブログランキングも上位に大好きな作家さんばかり
嬉しい刺激日々頂いています ^^
いつもひと手間ふた手間ありがとうございます ♪