人気ブログランキング | 話題のタグを見る

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22020798.jpg
今日はDIY小屋づくり日記の続きから
屋根設置編

主婦目線で節約も試みながら

旦那さんに手伝ってもらいつつ
DIYの集大成ともいえよう大掛かりなセルフビルドを紹介中
(完成後、一部加筆しています)
下記集大成日記追記しました
★DIYセルフビルドで庭におしゃれな小屋作りに挑戦♪(基礎)
★『DIY小屋作り2』2×6材とシンプソン金具を使って土台基礎完成
★『DIY小屋作り3』2×4材を使った壁を土台基礎に設置


DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22243893.jpg

屋根づくりで必須なのが
基礎作りでもたくさん使ってきた
シンプソン金具

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22001605.jpg

2×4 をはめるのもピッタリサイズ


まずは梁を渡し、その上に垂木を設置
等間隔になるように採寸用の木材を使って留めていきました

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22015322.jpg

同じように垂木も ^^
この上に波板を設置するので垂木の感覚は50cm未満でないといけないらしく
ちょうどいい木材を使っています




垂木に使ったシンプソン金具はこれ↑


この垂木はネットで買おうかと迷ったのですが
ちょっと頑張ってホームセンターで貸し出し軽トラ借りて

3mの赤松を8本買ってきました ^^
200×300×3000 を8本

この木材は床を張る時に根太に使ったのと同じタイプ

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22002499.jpg

下から見るとマス状になっています ^^
この眺めよかった~♡

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22224203.jpg

ポリカ波板は5千円以上で配送無料のホームセンターから配送してもらった
タキロンのポリカ波板



9尺1枚 8尺3枚
これも結構痛手な出費となりましたが・・・
明るさ重視の屋根なので仕方ないかなーと

クリアとエンボスで悩みに悩んで
クリアは結構まぶしくなるそうなので、エンボスにて明るさを重視してみました

足らない分はテラスを撤去したときに残しておいた3枚のポリカ板を再利用することにしたので
なんとか間に合わせました ^^

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22000023.jpg


色を塗ってから屋根もやればよかった。。。とあとから悔いが残りましたが
白木のままでもいいかなーと迷っていたり
色が決まっていなかったのと、お天気がかなり怪しくなってきたので断念

5mm厚のベニア板を3枚追加して購入し
床貼りの時と同じく、変形してるのでいちいち電ノコでカットして合わせていく作業

これが結構二人の共同作業で下から見てる私と、上から見てる夫と
バチバチ ^^;


DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22032830.jpg

最後はこーんな剥ぎ合わせもあったり
改めて買いなおすくらいならば、見えない場所はあるものでカバーしたい私
せっかく綺麗に貼ってきたのに。。
この終わり方に納得しない夫

まぁ気持ちは理解できますが、屋根の上は誰もみませんからー
って私はコチラで画像にて見せちゃいますが・・ ^^;

糸の入った波板は今まで使っていたものの残りで
ブラウンの透明板は、テラスを撤去したときの残しておいたポリカ板

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_15243983.jpg

小屋の中から見るとこんな感じ♪
まーーったく問題なし ^^

ベニアを貼ったのになぜクリアなのかというと、垂木の途中までで調整してるからなのです
半分ベニアだから夏は暑すぎない工夫もしています

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22332631.jpg

そして敢えて軒を残しておいた理由は
やっぱり下から見える小屋の顔にイメージに合わせた
おしゃれな屋根をつけたいと・・・

この屋根はオンデュビラタイル

ホームセンターで下見をしていた時に目を付けていたので
ピッタリ♪
DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_21593026.jpg

蓋つきの傘ねじ
屋根の山の部分にねじを入れるので9cmを使っています

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_21591987.jpg

接ぎ合わせの上に更に重ねる私(笑)
もはや関係ナッシングー

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_21592588.jpg

等間隔に綺麗に取り付けられました♪
貫通させるのに、この屋根材と、下のポリカ板or波板、垂木
全部貫通

屋根は下から貼っていくのでこの方法で大丈夫なんです ^^
今のところ雨漏りありません

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_21593915.jpg

一番悩んでしまったこの軒の隙間
これのおかげでこの最後の屋根が進まなかったのですが
ここも正方形というよりは、平行四辺形の形
サイズにカットして埋めていく方法も考えましたが
密室にすることもないかなーと
ここは網戸のネットを使ってタッカーで留めただけ
超簡単設置です ^^

タッカーの芯は目立たないように油性ペンで一つずつ塗ってみたり
結構地味な作業をしてました

黒い網戸って、家でも使いますが、外から見ると中が丸見えなくらい
付けてるのがわからないんです
以前ご近所さんが黒い網戸を使っていたのを思い出して付けてみたら大正解♡
全く網戸と気づきません

DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_21594604.jpg

この状態でも、中の木が透けて見えてます♪
そーんなこんなで、旦那さんとバトルもありましたが
ほら、、、ね ^^
見えるところだけかっちょいい感じに♡
無事に理想的な屋根が設置できました ^^

ホッ

垂木は3mのまま取り付けて、後からカットしようと思っていたのですが
ちょうどよくはみ出した木材が屋根にぴったりで
そのまま使用です ^^

その上に現存テラスの交換の時に残しておいたポリカ板
全部で3枚あったのですが、そのまま使っちゃいました ^^
平板は結構お高いんですよ~

でもこれじゃぁ肝心の自転車が濡れちゃうよーってことで
ここも後日追加して設置する予定です

これまたちょっといいこと思いついちゃったので
リーズナブルにつけられるといいな ^^
もちろん残してある資材は使い倒します♪
DIY小屋作り4(屋根作り)垂木とポリカ波板とおしゃれな飾り屋根を設置_f0023333_22521176.jpg

そして先日無事扉もついて完成した小屋♪
週1で小屋日記UPしてきましたが、月末までに形になるように目標にしてきたので
なんとか達成!!
何度もくじけそうになったけど、ここまでくると感慨深いです♡

明日は外壁~完成目指して日記の続き書かせてくださいね ^^
もう少しだけDIYもお付き合いくださいませ♡


長い日記を最後までお付き合いくださりありがとうございました♪

小屋づくりは一旦終了して
明日からは本業戻ります
DIYは好きだけど、、、体力勝負なので、動きすぎて最近体がもたず・・・^^;
来月は健康診断もあるので、その週にがっつり動いて
いい数値出したいなーと目論んでます




♦ホームページ
♦neige+オンラインショップ
*メルマガはオンラインショップフォローで自動登録*
◆インスタグラム@neige__y
◆Twitter@yunyun_n7


 
f0023333_21113999.jpg f0023333_21584664.png
◆LIMIA執筆中(DIY/ハンドメイド)

♦楽天ROOMにお気に入りを随時コレクション



*2018最新デコレクションズさんとのコラボキット*



<著書紹介>
  
*猪俣友紀のまいにちの布こもの(楽天BOOKS)
*100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア(楽天BOOKS)

<共著掲載誌一覧>
掲載誌一覧はこちら(過去から現在までの掲載紙一覧とリンク集)


by amour___neige | 2016-05-29 23:19 | +DIY | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun