人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪

「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_09105298.jpg
昨日に続き、著書からの作品紹介です ^^
世間は3連休のようですが・・・
残念ながら?
夫は仕事へ、長女は通常授業、次女は部活にと
相変わらず朝から一人ぽっち
我が家はいつもと変わらない日常です
でもやることいっぱい!個展に向けての制作も残すところあと1週間
全力疾走でがんばろうと思います
昨晩はまだ作っていないけど、並べたい作品をリストアップして
チェックしながら制作していく方法に追い込んでみました
ラストの1週間は早起き遅寝になりそうだけど
制作時間も10時間たっぷりあるので
精一杯突き進もうと思います

画像は著書のトップ画像にありますマルシェバッグの後ろ面です^^
前面のポケットと同じスカラップ地をつかいました
「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_07585918.jpg
この生地、スカートを作ろうと思っていたのに
少しずつキャミOPに使うようになって
あと少し、あと少し。。。って言ってるうちにこちらで在庫0となりました
とっても品のいい生地なので、また出会いがあるといいな

「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_09140606.jpg


普段はこんな風に中に入れてつかうようになるかとは思いますが
入れても出してもオシャレなデザインです ^^


「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_07592703.jpg
そしてこちらも返し口を一度開いて緊張のタグつけ
そして、こちらの持ち手も掲載の時は内側に当て布を付けていましたが
全部解いてこのように見える形に縫い付けなおしました ^^

持ち手の色、他にもブラックやブラウンとあったのですが
迷いながらも超冒険だった2月の制作の頃
ブラウンと赤と、持ち手を仮止めして1日ずつ目に入る場所に置いて決めた色です

この色にしてよかった♡と自分の作品を改めて見直して
大満足です

「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_09142367.jpg
誌面ではチラリとしか見えない底布も
パキーンとしたシックなブルー

「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_07593636.jpg
これで掲載誌のマルシェは3つ目となりましたが
掲載ごとに全てパターンを作り直さねばならず、ちょっと大変な思いもしましたが、
こちらは「ワンランク上の布バッグ」を作った時に試作でできた少し小ぶりサイズ

もうちょっと扇状に広がる予定だったのですが
シュッとしてるのが好きなのでこの形に収まりました^^

バイカラーもいいけど、こういう布合わせも是非参考にしていただけたら嬉しいです♪

こちらも個展に並びます♪

ブログ村テーマ
おススメ手芸本



(↑ Amazon)(楽天ブックス
著書「まいにちの布こもの」(エクスナレッジ)
「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_09002060.jpg
そしてこちらは昨日の続き。。。
残ったカット生地からサイズを決めて作りはじめてるので
作りながらデザインが決まっていく制作

まる1日がんばってもなかなか進まない効率の悪い制作ですが
頭の中にあるイメージを少しずつ形にしていく作業は結構面白く
頭で描いていた形が思い通りに目の前に誕生する様を
ライブで感じられるのもかなり楽しくてワクワクします♡
「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_09054059.jpg
そして仕上げの前に、途中にしてでも取り掛かるこちらの作品
なんだかとってもせわしなくなってますが。。。

本当はあと1週間前に終わってたかったけど。。
ギリギリにならないと発想が生まれないのも、昔っから^^;

今日はどちらも仕上げして撮影までいけるといいな
目標は高く大きく!
今日もここからスタート10時間みっちりがんばります ^^

「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_09555246.jpg
(画像はイメージ画像です。全く同じものを作るわけではございません)

そして先日ヴォーグ学園東京校秋講座のご案内をさせていただきましたが
この週末で6回のベース内容が決まりましたので
ここで少しお話しさせていただこうと思います
(本日メルマガ発行予定です)
http://yunyuns.exblog.jp/25434946/

ご受講ご検討の方へは20日以降、学園よりご案内ができるように
担当の方により詳しい資料をお渡ししていますので
こちらでは簡単に6回のスケジュールをご案内したいと思います
但し、内容は変更がある場合もございます
私もまだ未知の世界、少しずつ進めてみたいと思っています
講座の内容は材料費が別途必要となりますが、ご自身でご用意いただける回もあります

尚、初回作品だけでも紹介をしようと思ったのですが開始が10月となるため
秋色の布合わせになるかと思うので、今回は見送りました
ゴメンナサイ
講座対象の方へは9月のミニWSの際に紹介できるようにしたいと思っています

1:3枚の生地を使って布合わせを楽しみながらベーシックなA4トートバッグを作ります
最初の授業なので進め方の説明や、基本的なバッグの作り方を踏まえつつ
主に生徒さんのレベルを把握するための回となります
(ワンランク上の布バッグ 参考)
2:接着キルトをつかった著書内の巾着トートバッグを作ります(T字マチ)
(まいにちの布こもの 参考)
3:前回の残りの工程を進めながら、残った時間でウールやファーを使った季節感あるバッグを作ります
4:リクエスト講座。完全自由な回。特にない方にはレシピをご用意しています
5:帆布を2種類使ったバイカラーのマルシェバッグを作ります(丸底)
(まいにちの布こもの 参考)
6:ラミネートでつくるランチバッグ(ファスナーorマグネット)
(ワンランク上の布バッグ 参考)

「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_11100308.jpg

今後継続のあるなしに関わらず
私も初めてのことなので、最初のスタートはベーシックながらも
いろんな素材を使って、接着芯のコツや裁断、縫い方のコツや革カシメなどを盛り込みながら
6回でもご満足いただけるような内容を考えています

もし継続があった場合、次の6回は初回を踏まえ少しずつパーツを加えて
ランクアップしていく計画です
なので最初はファスナーが苦手な方もどちらか選べるように工夫して
手作り初心者の方にも気軽にご参加いただけるように組ませていただきました

また、全て自宅での宿題はありませんので、ご自宅にミシンのない方もご参加可能となります
宿題でされるのは復習として、講座では続きをするようになります
できる方には少々物足らなく感じるかもしれませんが
生徒さんのレベルに合わせて時間内でも間に合いそうな方はポケットをプラスしたり
お手持ちの生地や資材を持ってこられて個性を出されることもご提案差し上げたいと思います

また、参考文献はありますが、レシピは講座用に改定しながら進めていきます
いろんなものに少しずつチャレンジしていく講座になるといいなーと
まずはベーシックな講座からのスタート

どうなるかな。。。ドキドキですが
これからはもっともっとハンドメイドがブームになって
もっと手作りが身近で楽しいものになるといいなーと思っています ^^

一緒に布合わせの世界を楽しんでみませんか?

f0023333_11140219.jpg

「neige+の布合わせを楽しむバッグづくり」
講座は全6回 
日程は 10/23・11/27・12/11・1/22・2/26・3/26
全日 日曜日開講
10:30~16:00 途中お昼休憩を含みます
(お昼はご持参いただくかビル内のカフェもご利用いただけます。近くにコンビニもございます)

場所: 日本ヴォーグ社
JR・地下鉄(有楽町線・南北線・都営新宿線)市ヶ谷駅徒歩5分
JR・地下鉄(丸の内線・南北線)四ツ谷駅徒歩8分

受講費: 5400円×6回分 32400円 (税込)
(一括払いと2分割払いが選べます)
受講費とは別に材料費がかかります(各回3000~4000円)
定員:10名様(予定)
対象は初心者の方~お気軽にご参加いただけます

お申込み方法など、詳細は 「ヴォーグ学園 東京校」 のHPをご覧ください
講座の申し込みは7月20日午後13:00~
お問合せ先: 03-5261-5085

尚、現在はお申し込みはできない状態となっていますのでご注意ください
9月までは入会金1万円が無料キャンペーン中のようです ^^

ヴォーグ社のビル内には。「青い鳥」という手芸やさんも併設されているので
受講生は割引でご利用いただけるようです
「まいにちの布こもの」春色マルシェ&ヴォーグ学園の秋からのneige講座ご案内♪_f0023333_10074876.jpg
(画像はイメージ画像です。全く同じものを作るわけではございません)

同時にこちらのミニWSの募集も始まります
講座受講の有無に関わらず、どなたさまでもご参加いただけます
定員は10名(予定)

布合わせを楽しみながら一緒に手作りを楽しんでみませんか?

9月18日(日)13:30~16:00
著書内掲載の携帯用ソーイングケースをシンプルにしたデザインの作品となります
講習費: 4800円 (材料費込み)
場所:日本ヴォーグ社 (JR 地下鉄 市ヶ谷)
お申込み方法など、詳細は20日以降掲載の「ヴォーグ学園 東京校」 のHPをご覧ください

お申込みは7月20日午後13:00~
お問合せ先: 03-5261-5085



デコレクションズさんで登場のコラボレシピも予約販売受付中です
よかったら是非♡

<その他デコレクションズコラボキット 好評発売中♪>

   

::
f0023333_09593931.jpg
<個展開催のお知らせ>

「春・夏・秋・冬 色と色展 vol.3」
7月30(土)31(日)11:00~17:00 (2日は~16:00)
場所: そらみどう 2Fギャラリーにて
兵庫県南あわじ市市福永427-5)
展示販売。2日間とも在廊します。
期間中はそらみどうさん夏の恒例イベント会期中です 
vol.1の レポ1 レポ2  
「まいにちの布こもの」出版記念同時開催。掲載作品の展示販売もございます

::

いつも応援ありがとうございます!
嬉しい数字が励みになってます!いつもいつもポチ応援本当に感謝です!!

今年も上位キープできるように頑張ります!


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
(7、8月ドリーム講習作品)
 


fb随時更新中♪
twitter  ::: instagram



<掲載誌のお知らせ>
   
by yunyun


by amour___neige | 2016-07-18 09:09 | +雑誌掲載作品 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun