
冬小物少しだけ。。。ネックウォーマーも2点のみとなりましたが並べてました
最初に作った時はチェックのウールとファーのみで合わせて出来上がって試着しようとしたら
うぅっキツイ。。。
はっ!そうだったーーーっ収縮率の違うものを合わせるときはサイズを大きくって。。。あれほど記憶の引き出しに詰め込んだのにまぁ~た忘れて作ってしまった ^^;
このままにしようか、どうしようか。。。迷ってる時間はなかったので、悔しいけどぜーんぶ丁寧に解いてやり直し作業
そして完成したのが今回の作品だったのでした。まったくもって効率が悪いのはわかってるのですが。。。消去法ができなかった ><
それでもウールの部分はチラ見セで少し残して他はニットで合わせてみました
おかげでフワモコニットと共に広がります
頭の大きさはフリーサイズにしてますがつけた時のフィット感がお気に入りです♡
↑作り方掲載中です商用可能のフリーレシピなのでこれからの季節たくさんご活用くださいね♪
(画像お借りしてます)
そして今回のイベント、初めてだったにも関わらずたくさんの作家さんも遊びに来て下さいましたあちこちでレポが上がってて、今朝は一人で舞い上がっておりまして
ブログを書く時間がどんどん遅れてます ^^;
サプライズで来てくれるはずだったようで(笑)
yasuminさん♡
オモシロスギルアルヨ
偶然ショップのお客様が同じ方で繋がって
チケットお譲りします~から始まって一緒に遊びに来てくださるとのことで
とっても楽しみにしていました♡
ありがたいことにフワフワのネックウォーマーをお求めくださいました♡
「ちょっとyunyunさんつけてみてー」
って言われたんだけど。。。私より頭のちいさいyasuminさん入らないわけない~って拒否ってたら素敵に着画載せてくれてました♡嬉しいぃ~ありがと~~!!
そして一緒にブースでご対面できたのは数年ぶりのはりねずみさん♡同じくyasuminファンだったので盛り上がっておりました ^^♪
それにしてもチケットあるあるでしょうか(笑)私は日暮里に行く時にセールのはがきを忘れてバスに乗ったこと数回 ^^;もう後戻りしませんが。。。チャリンコの時は戻りますあーーでも今は。。。それも体力的にしないかも!?
そして、はりねずみさんとご一緒されてた kodemariさんとははじめましてでしたが。。。あとからfbのメッセージくださって♪ありがとうございます!一緒にチケット忘れ組ですね(笑)
そうそう、自画像入れると親近感わくのでお勧めよ~って話してくれたのはyasuminさんなのです ^^こうして繋がってうれしいな♪
こちらをご覧いただいている皆様も是非 ^^今は顔の見える八百屋さんならぬ「作り手」で参りましょ~♪
普段こうして作家さんと触れ合える機会がイベント時というのがとっても惜しい気がしていつかゆっくりお話しできるときがあるといいな~なんて密かに思ってますただ、喋りたいだけなんだけどもね(笑)
そして昨日発見♪
ブログ村の人気ランキングでタイトルに 「yunyun~」とHN書いてくださってる方が♡早速のぞくとあの方だ~♪
そうそう、手作りにルールを作るのは本当は自分自身で一番自分が作りやすい方法をベースにするのがいいですよ~とお勧めさせていただいてました

接着芯のこと、著書にも1ページ触れていますが初版では出版社の方がまとめられてるので今回の増刷の際はちょっと切り崩させていただいております
校閲ガール見てるとわかるけど、事実確認とかもあるんですねでも毎日のように生地を扱って作る人の目線と教科書にしかない1本目線ではやっぱり差が出てしまうのは仕方がないのかなとそれでも自分が普段やらないことは掲載しないように配慮していただきました

以前生徒さんが、接着キルトをアイロンで貼り付けるときぎゅーーーってずっと同じ場所を押し付けてるのを見て慌ててとめたのですが
先生から「10秒押し付ける」って言われたとおっしゃってました習ったらその言葉を信じるのは当然のことかと思いますが案の定アイロンの跡くっきり。。。 ^^;

生地もいろいろ、接着芯もいろいろどんな仕上げにするかも個人差があるのでそれによって接着芯の厚さやアイロンの温度、押さえる時間を変えたりこれは作りながら試していくのが一番なのですが・・・
たまにしか作らない方にはそんなまめにできないよーって声が聞こえてきそうですが(汗)

アイロンだって種類もあるし、温度も自分が一番適温を知ると思うのでルールは自分の中に作るのが一番
そして教えてもらう教室では自分が知ってるやり方で進めるより先生の経験によって教え方も変わるのでどんどん質問された方がいいです
そして生徒さん自身も経験値が上がって更に上達されます
もちろん手芸店で購入する際も定員さんのアドバイス重要です
イベントでは結構作り方の説明を求められる方も多いので私はそういうの大好物!?で(笑)たくさん伝授したくなり。。。お節介やきになっちゃいますただのお喋り好きですみません~ ^^;
(画像お借りしてます↑)
そーんなお喋りもたくさんしながら
イベントでは、先行して直接生地の販売をさせていただいておりましたコントラードさんで作ったオリジナル生地『Janrdin』
PCやスマホの画像だけでは伝わりにくいので直接手に取っていただけるチャンスだわと、前日50cmのカットクロスを更に半分にカットして50×50切りすぎたかなぁ~と思いつつ、14セット。。。最初に控えめに並べてからあとから追加したのですがなんと嬉しいことに完売いたしました!!ブルーはなんといっても一番人気でしたよ~♪
皆様がどんな作品を作ってくださるのかワクワク楽しみにさせていただきたいと思います♡
ただ、現在プリント状況に関して先方と打ち合わせ中なので直接販売はもう少しお時間かかりそうです^^
お買い物くださった方のレポも続々↑私の今回の主力作品「ワイヤーリュック」をイベントで一番乗りで並んでお買い物してくれた小麦ちゃん本当にありがと~!
目を潤ませて喜んでくれたのでギューっっと思わずハグしちゃいました♡汗臭くなかったかしら私 (汗)
そして一緒に先頭で並んでた方もneigeのお客様だったようで待ち時間もずっとお喋りされて楽しまれてたようでそういうお話を後から伺うと幸せな気分に満ち溢れます♡
こんな大きなイベントで、一番乗りで並んでくれた上に私のブースを目がけてきてくれたなんて。。。この上ない幸せです
一生忘れられないわ。。。本当に感謝です
そしてご自身もイベント参加されてるのにブースに遊びに来てくださったtorishigeさん本当にありがとうございました!
オリジナル生地がどんな形に変身するのか楽しみです♪あらあら生地逆さまよってことはここで突っ込んどいていい?(笑)
昨日からようやく片づけを始めたアトリエ。。。荷解きして、運んできた部屋の中の什器を元の場所に戻す作業からやーっと床が片付いてきました ^^
そして任せっぱなしだったお会計も。。。今頃 ^^;どうも年々体力のない自分にガッカリです ><
そして再びまた余韻に戻る時間・・・
お買い物の際、すっごくご面倒だろうなぁ~と思いながらも
淡路島での個展の時と同じように
お客様にご住所とお名前を頂戴しておりました
お一人ずつお名前を頂くたびに
あっ!
ショップでお買い物くださる方だわ♡とか
帰ってから他の方の接客中にお求めくださった方のお名前拝見して
わぁ♡このお方も♪
っとか
イベントが終わったのにまだ私の中では続いております
出展して本当によかったと心から思えた楽しいイベントでした!
本当に本当に心から感謝です!ありがとうございます
たくさんのお気遣いもいただき、紹介できずですみません ><
大きなイベントといえば、近年は春先、ビックサイトで開催の
ホビーショー
横浜での参加は初めてで、皆様のご住所を見ると
やはり県内の方が多くて
普段はイベントに来たことがないんですーって方も
たくさん来てくださって、本当に感動しっぱなしでした!
そしてイベントの度に遠方からのお客様が多いことにも驚かされます
いつも「どちらからですか~」って伺うのですが
住所もいただくので改めて見直しても感動の嵐です
本当に朝早くから本当に本当にありがとうございました!
::
デコレクションズさんで好評販売中↓

おかげさまでご好評いただいております♡ありがとうございます!
::
いつも応援いただきありがとうございます
皆様のおかげで上位にいさせていただき感謝しております
ぽちっとクリック応援よろしくお願いします
(↑ Amazon)(楽天ブックス)