人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡

ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_10153813.jpg

昨日はヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業となりました
エレベーターを降りると胡蝶蘭の香りが立ちこめて
とっても華やか

ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_10151954.jpg

教室も 狭すぎず広すぎずで
いつも居場所なくウロウロしていましたが
なんだか落ち着ける空間に♪

ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_10152982.jpg

教室は7階
駅からも歩いてすぐの所なので
迷わず来ることができました~^^

いつも迷うお昼は、サンマルクカフェもあるので
外に出てちょっと温かいコーヒーでも♪
なんてこともできそうです ^^

でも結局昨日もコンビニ弁当だったけど(笑)
多分きっと次回も。。。か
生徒さんとお喋りする時間も結構楽しくて
弾んでます♡

ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_10154473.jpg

そして10分前には皆様お揃いだったので
新年のご挨拶も簡単に・・・
授業スタートです^^

最初の緊張感はどこへやらな私。。。
なんだか昨日はとってもリラックスしてて
楽しい時間でした^^

でも、、私はしゃべって指示するだけですが
生徒さんはそらもう大変
なんといっても型紙作りからですから

お昼を過ぎても終わりません

そしてようやく生地の裁断まで終えたのは14時前
タップリ丁寧に準備をしたので
皆様お疲れモードでした

でも、バッグ講座はここでは終わりません
なんといっても長丁場

みんな大好きミシンで縫う時間も♪

ランチ後はダダッダーっと軽快音が鳴り響き
さっきまで布だったパーツが
少しずつ立体に♪

来月は仕上げ目指して、また頑張りましょう♪♪

そして下記生徒様へご連絡事項です
ご確認くださいませ
ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_10145922.jpg

そして生徒様の進行をみながら
次回を検討せねばと、3月の最終講座の準備も同時進行です

3月は「ワンランク上の布バッグ」著書内からマルシェバッグを作ります
ただ、帆布はミシン糸の太さを変えたり、お手持ちのものが厚地だったりすると
目飛びや縫うのがもっと難しくなります
一番最初に作る帆布バッグなので、少しシンプルに
返し口のある方法にレシピを変えさせていただこうかと思っています

生地はほとんどの生徒さん、お手持ちの生地を持ってきてくださいますが
リクエスト生地もお受けしています
リクエスト生地の場合は、縫い代なしの普段使いの用尺分となります

帰り間際に、マリメッコのリクエストがございました
こちらは明るいレッドのマリメッコ帆布

ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_10141880.jpg

そして同じくマリメッコ帆布
定番のモノトーン柄
ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_11150881.jpg
40cmの半分の用尺で作るとピッタリ縫い代がないデザインに仕上がります
マリメッコ生地のみで2000円
他の生地はお手持ちのものを。。。でも大丈夫です
もちろん柄のみ指定で他お任せもOKです

ヴォーグ学園東京校新校舎での初めての授業♪そして生徒様へご連絡_f0023333_10142633.jpg
こちらに材料ページ掲載されています


もう少し縫いやすいきよはら帆布パレットカラー11号
パステル系のご希望もありました
黄緑色、水色
この組み合わせはいかがでしょう?

こちらは手持ちの生地がないので
別途ご用意となりまして
こちらは用尺40cmとなります

全て当日集金となります

こちらも表地のみこちらで準備させていただき、
内布はお手持ちででも大丈夫です

生地ご希望の生徒様は、準備の関係上今週中にお返事いただければと思います
尚、購入後はキャンセルできませんので
どうか慎重にお選びくださいませ

間違えがないよう取りまとめたいので
必要な方は必ずご連絡を忘れずにお願いします
fbのメッセージからでも大丈夫です

メールはこちらから⇒☆
HPが開きます

ご連絡お待ちしてまーす♪
4月からの新規講座も募集がスタートしました
早速お申込みいただきました皆様ありがとうございます!!

春からは、布小物講座とバッグ講座が並行して進行します
現在両講座ともキャンセル待ちを頂いております

ただ、布小物講座は開講までまだ数カ月ありますため
キャンセル待ちいただくとご案内ができる場合がございます
バッグ講座は空き席ができましたらキャンセル待ちの方を順にご案内となります






その場合、現在の生徒さんと全く同じ作品を同時進行で進めるかどうかは
1回目の講座にて、初回講座のトートバッグをお作りいただき
様子を見ながら判断させていただこうと思います
(*画像は参考作品です。同じものはできません)

尚、初回のキットは布などの材料費も含め4000円程必要となります
その後はお手持ちの生地をご持参いただいたり
どちらも自由に選べるコースとなります
現在、ほとんどの生徒様が何年も眠らせていた生地を目覚めさせてます(笑)
是非ご検討いただけたらと思います

そして、布小物講座、バッグ講座、ともに
ベルニナミシンでの制作となります

なかなか他の教室ではここまで設備が整っているところはないかと思います
他の講習と違うところはミシンも「ワンランク上」なのです

是非ご検討いただけたらと思います♪



にほんブログ村テーマ ハンドメイドお教室情報へハンドメイドお教室情報

::

いつもありがとうございます
今年もランキング上位を目指して前に進みたいと思います
応援どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ 




 





by amour___neige | 2017-01-23 11:16 | *講習会 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun