人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月ドリーム講習会♪マリメッコ風ボストンバッグ&ソレイアードのトートバッグ

1月ドリーム講習会♪マリメッコ風ボストンバッグ&ソレイアードのトートバッグ_f0023333_20562190.jpg

今日は生徒さんの素敵な作品を紹介させてください♪

ミシンのエピソード満載な生徒さんですが
なーんとリクエストいただいたのは、店内に展示されていた
ボストンバッグ
ドリーム店内には生地を買うと貰えるレシピがたくさん

1月ドリーム講習会♪マリメッコ風ボストンバッグ&ソレイアードのトートバッグ_f0023333_20501144.jpg
初心者と伺っていたのにかなりチャレンジャーだなぁ~とは思いましたが
一緒にやればできるレベルだったので
型紙作りからスタートし、3回のレッスンで完成です♪
もともと器用な方なんだと思いますが
とってもとっても素敵に仕上げてくださって
感動で泣きそうでした~ ><

厚みがでて難しくなるところはちょっと工夫しながらも
完成した作品をみんなで品評会

感動で生徒さん目を潤ませてました・・・><
それをみて私までもらいそうになりましたー><
嬉しくてほんと、やりがいのあるお仕事だなーと改めて感じてます

1月ドリーム講習会♪マリメッコ風ボストンバッグ&ソレイアードのトートバッグ_f0023333_20584586.jpg

上級者になると、内ポケットを付けるなど工夫される方もいらっしゃいますが
こうしてレシピ通りに作ってくださる生徒さんは
私にとっても貴重な存在です
なぜかって、あとからの発見も新鮮で
次はこうしたい、あぁしたい。。っと作る楽しみが
増えてハンドメイド熱が上がってくるきっかけになるんです♪

こちらの生徒さん、ミシンを購入したのは10年近く前だそうで
買ったまま箱を開けずにしまっていたそうで。。。
そんな生徒さんでしたが、先月はラミネートのバッグ一式を仕上げ
はじめてのファスナーにもチャレンジされて
お正月はなんとお手持ちのミシンをついに開封し雑巾縫ったとか!

もう。。。嬉しすぎて泣けてくる~ ><

ドリームに参加される生徒さんは地元の方が多いのですが
ミシンはやってみたいけどなかなかスイッチが入らないという方も
多く参加してくださいます

是非このスイッチをそのまま維持して
ご自宅のミシンを活用して素敵な作品作り継続してくださいねー^^

1月ドリーム講習会♪マリメッコ風ボストンバッグ&ソレイアードのトートバッグ_f0023333_20561602.jpg

そして私の予想では今回はいままでで一番最高齢の方ではないかな
作る意欲が素敵で、普段は洋裁を趣味でされるそうですが
布小物も、ファスナーも初めてだったそう
いつか作ってみたいなーと思い切ってご参加くださったそうです
素敵なご縁をありがとうございます♪

こちらは2回の講習で仕上げています
1回目の授業で裁断と持ち手、本体を仕上げたら
2回目の授業で残りの工程。
更に残った時間でファスナーポーチ
十分すぎるほど時間も余りました

1月ドリーム講習会♪マリメッコ風ボストンバッグ&ソレイアードのトートバッグ_f0023333_20561127.jpg

バッグを作るのは初めてだそうで
ならばっと、せっかくなので内布つけましょう♪
と布選びのお手伝いさせていただきました ^^

ポケットの工程はありませんが、内布がつくとよりバッグらしくなりました

素敵に仕上げてくださってありがとうございました!

作っている時の表情から完成した時の表情へ変わる瞬間が
ものすごく素敵で
生徒さんが笑顔になって帰られる様子を見るのが一番至福のひと時です♡

最後の講習では30分仕上がるまで延長したので
全ての作品が仕上がっています ^^

そちらはまた明日紹介させてくださいね♪
1月ドリーム講習会♪マリメッコ風ボストンバッグ&ソレイアードのトートバッグ_f0023333_21391064.jpg
今日も朝からPC内の整理をしていたのですが
急に思い立って午後から久々に温泉にいってきました
しばらく週末の休みがなかったので
嬉しい家族3人でリフレッシュ

ここ四年連続日本一だそうです

岩盤浴もたっぷり1時間
温泉も源泉でポカポカになりました♡
体中のコリが取れた気分♪
明日はエステで更にデトックス排出してこようと思います ^^

そうそう、ここに行く道中で事件がありまして。。。
今大学の期末試験中で、単位をとるためのピアノの試験日だったのに
それに必要な書類を忘れたーっと連絡が入り
途中まで行きかけていたところをUターン・・・

自宅に戻ってバカ娘の部屋からその書類を見つけ出し
最寄り駅まで届けるというリレー方式
ちょっと遅かったらもうアウトだったかと思うと
ゾゾゾ~ッ
流石に留年は勘弁だわ ><

そしてもう一人のバカ娘
高校受験用の願書をあろうことかミス連発
訂正印なんてありえないでしょーーっと昨晩は説教タイム

これだけに限らず先生から何度電話かかってきただろう。。。^^;
長女の時は、何度も一緒に確認しながら下書きしてやっと作っていたのに
4年経つと制度も変わるのかしら?っと
何も話してこない娘を不信がってはいたのですが。。。
最近はよく一緒にお風呂に入って、毎日のように長風呂して
おしゃべりしてるのに、肝心な話が聞けてなかった ^^;
ったくもーーー!
ったくもーーーーー!!

これで何度目やってくらい全部相談なしで自分で解決してくれちゃって
これから先も思いやられそう ^^;

願書はHPからプリントアウトできるそうなので
取りあえず訂正印よりはと、明日は一緒に見ながら仕上げようかと思います

長女も次女もエピソード満載
甘ったれでまだまだ手が焼けるけど可愛い娘たちです(笑)
時々ゾワッとさせられますが・・・

受験本番までちょうどあと1か月
今日は最後のリフレッシュ。
ラストスパートがんばれ受験生!

::

いつもありがとうございます
インテリアブログランキングにも参加しました
応援どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ 




 




♦フリーレシピまとめ⇒http://exci.to/2bCDoSy


4月からの新規講座も募集がスタートしました
早速お申込みいただきました皆様ありがとうございます!!

春からは、布小物講座とバッグ講座が並行して進行します
現在両講座ともキャンセル待ちとなっていますが
空き席ができ次第ご案内となります



f0023333_08483516.png f0023333_09230878.png



  

by amour___neige | 2017-01-28 22:02 | *講習会 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun