
ドキドキと緊張感からスタートしたヴォーグ学園での講師の初仕事も無事、本日6回目を迎え、無事終了しました!
始まる前は不安でいっぱいだったけどどんどん自が出て。。。いつものおしゃべりな私テーブルを回りながら制作中なのにちょこちょこっとおしゃべりして回ったり生徒さんの布の好みをたのしんだり温かい生徒様に恵まれて本当に楽しい半年間でした!本当にありがとうございました!
最初は半年でおわるのかなぁなんて思っていましたがあり難いことに継続となりまして春からは新しく新規講座も加わり楽しさ倍増です♡4月からもどうぞ宜しくお願いします
そして本日完成の生徒様の作品は3点
焦らず丁寧にゆっくりと、納得いくものを仕上げましょう!
を目標に
裁断から始まり無事完成された生徒さんの作品です ^^

どうしようかなーって迷っていた内ポケットもやっぱり大きいほうが使い勝手がいいのでパーツは増えるけど仕上げてもらえてよかったです
今回のテキストもこちら↑
作り方は講習用に作りやすく変更していますが
素敵に仕上げてくださって感激です♡
持ち手は本誌通りにハンドバッグバージョンと
ショルダーバージョンと

マリメッコは8号帆布ですが、厚い生地もスイスイなミシンえーっと。。。なんだっけ?名前が出てこない ><最近こういう事ばっかりだ・・・
っとそんな恥ずかしいことでは。。。と調べたらそうそうベルニナさん ←本気で忘れてた ^^;
質の高いミシンで制作できるなんて生徒さんがうらやましいです

あと15分ですよーってところでようやくカシメ作業に入りましたが少し時間延長して完成です
本日仕上げの方と、お家で仕上げる方と次回仕上げの方と。少しずつ差は出てきましたがあと一息なのでどうしようかなーと時計と、制作中の生徒さんの様子を交互に見守りながらすご~~く迷ったのですが完成することを目標にしつつも焦らず丁寧に納得いくものを作るのも大事なことなので1か月空いてしまいますが、次回のお楽しみにと途中で終了です
今日は丸底の縫い方のポイント3枚以上合わせた時の返し口の仕上げ方を講習させていただきました生徒の皆様、是非忘れないうちに何か一つでもご自宅で作っていただけたら思い出していただけるかなーなんて思っています ^^
丸底はコツを覚えればきれいなラウンド状に仕上がります↑こちらが復習にはピッタリかと ^^
本日も楽しい時間を本当にありがとうございました!そして春からもどうぞ宜しくお願いしますお疲れ様でございました!
marimekko/マリメッコ大好き!!

そして今日は生徒さんにいい影響いただけて早速帰宅後に布棚から残ってる「マリメッコ」引っ張り出してみました♪明日は自分のための制作しちゃおうと思います♡楽しみ~~♪
::
いつも最後まで読んでいただきありがとうございます励みになりますのでお帰り前にポチっと応援どうぞよろしくお願いします左はハンドメイド、真ん中はインテリア、右はブログランキングになります

<著作本>

neige+ yunyunの「100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア」(メディアソフト)
□楽天はこちら□Amazonはこちら

ショップ最新情報をお届け。メルマガ&LINE@発行しています
ご登録はメインサイトにて♪
