『育てるエプロン』
と名付けた、著書からのデザインエプロン^^
二着目の完成お披露目です。
前回はまだポケットどうしよう。。。っとまだ付けていなかったけど
ソレイユでお披露目させていただきました♪
こんばんは。yunyunです
著書からのレシピで作ったこのエプロン
『育てる。。。』と名付けた理由は
今回使用したビンテージ風なウォッシュ加工された厚地コットン
洗うほどに風合いが増して、しわが出てきたり
色あせてきたり
使ってるうちにどんどん使う人の体に馴染み
生活に馴染んでくるような
それを楽しんでもらえるようにと・・・
はじめて布を手にした時にイメージが浮かんだ作品です
一つ目は自分用にしました
それこそDIYでペンキをあっちこっちにつけて
それが味になって、DIYする時のお気に入り服になればいいなーって
使うのも汚すのも楽しみなエプロンです
著書掲載のレシピから作りました
こちらのエプロン、結構作ってくださる方多くて
かなり嬉しいです♪
男の子用のエプロンにと作る方も多いようですが
こんな風に素敵に仕上げてくださったのを見れるなんて
インスタってありがたい存在です ^^
作ってくださってありがとうございます♡
是非投稿の際は
#まいにちの布こもの
で投稿してみてくださいね
時々覗いてはニマニマしてます♡

優しい水色のウォッシュ加工されたヴィンテージ風な厚地コットンにチラリと覗く見返しのリバティがちょこっと乙女♡

後のバッテンもお気に入り♪ササっとワンアクションで着れるのがお勧めどころ

なかなか決まらなかったポケットは布耳もアクセント使いにしてますポケットの仕切りに薄地の革を一緒に縫い合わせました ♪
使用生地はデコレクションズさん~↓
新コラボレシピも是非よろしくお願いします♪↓
こちらは夏の『そらみどう』さんのイベントへ旅立ちました
:::
下記、ブログより引用させていただいています↓そらみどう 11th Anniversary手作りイベント 『 野の花を摘みに 』
今年は、作品のみ参加させていただきます ^^
日 程 * 7月22日(土)~8月15日(火)まで の19日間
(月・火曜日はお休みですが ★ 8月14,15日の月火曜日は営業します ★)
場 所 * そらみどう1階にて 通常の商品を入れ替えて展示しております
●● 駐車場はお店の前に3台分、そのほか店の3軒隣に第2駐車場もございます ●●
もしよかったら、夏のご予定に加えていただけたら嬉しいです♪
作品10点ほど納品させていただきました
::
いつも応援本当にありがとうございます
よかったらお帰り前にポチ応援どうぞよろしくお願いします