フェルトで刺繍小物の超大作♪これは是非♪親ばかですが見ていただきたい
娘のハンドメイド作品2つ。SUICA定期入れと鳩時計のチャーム
こんばんは。yunyunです
入院中、体が動かせない数日間は手付かずだったけど術前と術後と少しずつ。。。でも座れるようになってからはずーっとやってまして(笑)
次はあれもってきてーこの色買ってきてーとフェルトを探しに何度もセリアやダイソーに通ってましてついでにあれこれ目に入ったものも買い物しちゃっていたわけですが(笑)手芸やさんで買えばよかったのだけども。。。
刺繍糸もフェルトもすべて100均で間に合わせてました ^^
(pieniさんスミマセン)

もともと手先が器用な娘でフェルト小物を作っては友達や先生にプレゼントしてたのですがじっくり本を見ながら刺繍を習得してもらえたらと選んだ本は


PieniSieniさんのフェルトと遊ぶ
pieniさんと交流いただいてから衝撃を受けた作品特に刺繍とフェルトがミックスになってるこの本は娘に是非トライしてもらいたい本!っと入院前に一緒にフェルトを買って準備していたのです

娘が選んだ作品もちょっと意外だったのですがいつも誰かのプレゼントにと作っていたので自分用に作ったのも初めてじゃないかな?

高校に電車で通うようになってSUICA定期を入れるケースを選んでました♪
しっかり厚紙も入れて、ボンドできちっと止めたのですごくきれいな仕上がりです

もう一つの作品も意外でしたが鳩時計のチャーム ^^次女らしいかな ♪
とにかく小さいちいさーーい型紙でトレーシングペーパーももちろん100均で ^^
チョキチョキチクチク チクチク・・・
すごく細かいパーツでしたが最後まで根気よく仕上げてました ^^出来上がったのは意外にも大きかったけどこれも定期入れになりそうな?
インスタでもストーリーで流してましたが退院までに仕上げるのを目標にしていたのですが目標達成です ^^
ほんと器用~同じころの自分とは全然違うマメさだし
そして私はというと。。。
フェルトの刺繍小物と刺繍サンプラー作ってました。
娘のお見舞いに。。というか話し相手に毎日病室に通いながら退屈してる娘と一緒に何かできることをとこの刺繍サンプラーは、縫い方がわからない娘に自分が教えられるように一緒になってチクチクしてたものです私も改めていい機会になりました♡
このフェルトモチーフができたのもギリギリ
まだこの状態ってことで仕上がっていませんが ^^;
しばらくミシンから離れて手元でできる手芸を楽しんでいた7月ものすごーく暑い日が続いていましたがなんだかんだ早かったなぁ~
そうそう・・・↓


この本を知ってる方、きっといらっしゃるかと♪たまたまfbで話題になってて大高輝美先生といってもピンとこなかったのだけど検索して画像見て
ぎゃーーーっ
っと興奮した時間でした!!!そして一気に10代の自分に戻った時間
私がまさに小学生のころ夢中になっていたフェルト小物作ってたこともすっかり忘れてましたが。。。大根もってるおばちゃん、ナスとか作った作った ^^
顔作るの大変で、目の位置変わるだけで全然表情別人になっちゃって ^^;
この本は自分が持っていたけどほかにもシリーズがあって図書館で借りていくつも作ってたの懐かしく思い出しました学校の休み時間も夢中になって作ってたなぁ~
そうかぁ私と同じ血が流れてるんだ。。。遺伝子ってすごい!って思えたホッコリな時間でした♪
::
いつも応援本当にありがとうございます
3つのランキングに参加しています
画像クリックいただきますとポイントが加算されます
日々の励みになりますのでどうぞよろしくお願いします
< 委託ショップ参加イベント >
そらみどう 11th Anniversary手作りイベント 『 野の花を摘みに 』