
こちらはヴォーグ学園東京校8月のバッグ教室で使う
KOKKAのechinoエチノ
カラフルな色使いがとっても素敵です♪
7月はお休みしていた教室ですが今月から再開です
こんばんは。yunyunです
この準備をしていたのはちょうどお盆に入ったころ
この後急に忙しくなるなんて
想像もしていなかったので
早めに準備しておいて本当に良かったです^^
キットの準備は8通りの布合わせ
生徒さんが選んだメイン柄に合わせて
側面の生地と内布やファスナーを組み合わせ
もっとバリエーション増やしたかったけど
ちょっとファスナーは持参して生徒さんに選んでもらうのも
アリかな~と思ってます ^^

裁断作業がありますが使用する生地は全て揃えています ^^
通常の裁縫セットに加えて、紙切りはさみ、薄手の接着芯・型紙の準備をお願いします型紙は小さいので20cm四方もあれば十分です
今回ちょっと材料キット代かかりますが準備のほうどうぞよろしくお願いします
皆さんお元気かしら?夏バテしていないかな?久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています♡そして、木曜の布小物教室では
こちらのキットと、もう一つ思いついたことがあるので
一緒に持っていきたいと思います ^^
今回はミシンは少しと、手縫いがメインになるかと思いますが
最初は布合わせにたっぷり時間を使う予定です
定規、裁ちはさみ、紙切はさみ、型紙用紙お忘れなくです
型紙は小さいので10cm四方もあれば十分です
それからそれから
今回はテキストを使うため、レシピの配布はありません
本をお忘れなくご持参いただけますようよろしくお願いします
尚、本の当日販売もありますのでご安心ください
また、木曜は大変恐縮ですが撮影が入ることになりそうです^^
ほんの触り程度のようですが・・・
知らなかったーってよりは
心づもりがあるほうがいいかな?とお伝えしておきますね ^^♪
一緒にTV出演♡ ドキドキです!
でも、いい記念になりそうですね!!
いよいよ明後日となりました♡
お会いできるのをとってもとっても楽しみにしています!
::
インスタでは24時間限定動画配信中です制作中のグラニーバッグ、あと一息です♡数秒ですがよかったら覗いてみてくださいね!

今日は次女とちょっと都内まで夏のOPENキャンパスに出かけてきました ^^まだ高1ですが、目指すところは決まってるのでちょっと行ってみようかと先月入院中にしっかり予約してました
スイーツづくりの実習体験は『フロマージュ』実習では本格的な材料を使うそうでとっても贅沢なお味♡これは見学の親たちの試食なのでプロの先生が作ってくださってるので何よりも絶品でした!!
家政科に通う次女ですが、目指すのは製菓学科裁縫は趣味で十分だそうで・・・いいのいいのこの短大、設備も充実していてこれも大理石のテーブル!
オーブンも本格的で大きいんです
お菓子作りは私も好きでよくやるので、先生の説明を一緒になってフンフンと聞いてました♪特にメレンゲに卵黄を混ぜるときのタイミングとかメレンゲの立て方とか砂糖を入れるタイミングとかすっごいマジマジと聞いてしまった
通りがかりのランチも美味しかった♡
娘は結構な頻度でお菓子作りしてますが
作っては友達に配っちゃうので、ほとんど写真に残せなくていつの間にかなくなってる。。。 ^^;
でも、実習の帰りに何度も何度もお小遣い貯めてちゃんと自分で材料揃えて本格的に作りたいって言ってたので、おこぼれ期待大ですそのくらい実のある体験だったみたいです行ってよかったなぁ~
そういえば過去ログをたどっても何度も作る体験は小さいころからあちこち連れて行ってたっけ
長女が保母さんして次女さんがおいしいスイーツ提供してくれて私が子育てママのWSの講師して♡
なんとも嬉しいフルコース♪あぁ♡♡妄想がまた広がります(笑)
連日撮影が入り、リビングの私の椅子にセットされてる
このマッサージシートもずっと外してましたが
ようやく復活
こりっこりな肩甲骨のところとか
ゴリゴリマッサージして
ほんと手放せなくなりました♡
♦ヒルナンデス放送日 8月28日 9月11日18日♦
♦とくダネ!放送日 8月29日♦
::
いつも応援本当にありがとうございます
3つのランキングに参加しています
画像クリックいただきますとポイントが加算されます
日々の励みになりますのでどうぞよろしくお願いします
会期:2017年8月29日(火)~9月3日(日)
11時~19時(最終日16時まで)
場所:銀座清月堂画廊
〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-15 銀座清月堂ビル1F
★地下鉄銀座線駅 A5出口より徒歩2分 JR有楽町駅徒歩7分 (あづま通り)