
我が家ではこんな風にお菓子作りを趣味にする娘の収納場所にと移し替えてみました

パッケージされてるものならば入れても大丈夫かな?このケースは娘専用になりそうな(笑)

今回はこ~んな感じで、100均といえど多少お金をかけましたがリバウンドしない収納を試みました♪いかがでしたか?
自分で作ったラベルが生かせたのもまた良かったです♪
ちなみにスリムボックスの一番右側は空の状態にしています他にもガラスジャーはどの部分も1か所は開けていますこれはまた新たに増えてしまった時に溢れないように ^^いつでも在庫管理できるように今回は丁寧に収納試みました♪
真っ白でまとめたいのに。。。醤油やお酒だったりは赤いキャップなのがちょっと残念ですが(笑)食品なのであまり移し替えることはせずにそのまま使ってますラベルで。。なんていう手間まではかけられないのが残念(笑)

それで、使わなくなったもともとの収納アイテムはというともちろん捨てられない私は小屋で再利用♪ちょうどねじを収納するものが欲しかったのでした
裏の物置が片付けられてから、ただいま小屋にいろんなものがあふれてて小屋収納も見直し中なのでした ^^;
年末に向けて参考にしたいトラコミュもたくさんです刺激受けて少しずつ片付け進めていきたいですちなみに・・・次のターゲットは玄関です♪収納アイテムが揃ってるうちに早めに頑張ります ^^
キッチン雑貨
掃除&片付け
100円shop*セリア(seria)
久しぶりにテンション上がったキッチン収納
こちらはまたLIMIAで改めて記事にしたいと思います♪