
今日はヴォーグ学園での布小物講座
年内最後の教室となりました
寒い中朝早くからありがとうございました!
こんばんは。yunyunです
布小物講座は午前午後と1日授業で
最後の教室が終わったとたん
どどっと腰に来るので
しばらく控室で休憩してから帰宅するのですが
今日はちょっと先生方とのお話に夢中になっていたら
のんびりしすぎて、通勤ラッシュに遭遇 ><
独身の頃は秋葉原で働いていたので
山手線の恐ろしい混雑は経験してますが
押し倒された経験も ><
写真に撮りたくなるくらいホームに人人人!!
1本見送って電車に乗っても
人にもまれて身動きができないほど ^^;
どこもつかまなくても直立で立っていられるのです(苦笑)
次回は早めに帰宅心がけねば!
そして午後講座の生徒さんも和やかムード♪
初心者さんコースですが
これからのことや、横浜での教室のことなど
少しお話させていただきました。
これからどんな風にステップアップされて行かれるのか
私自身も一緒に成長させてもらいながら
これからも楽しんでいきたいと思います ^^
1年本当にありがとうございました!
来年もまたどうぞよろしくお願いします。
そして来春からスタートする横浜校は
バッグづくりのスタートラインから始まります
少しだけ紹介させていただきますと
平日の午後から3時間の講座となります
(月に1度 6回コース)
初回はマチのないペタンコなトートバッグ
2回目からはラミネートを使ったトートバッグを作りながら
バッグづくりの基本から丁寧に講習させていただきます
講習時間が短いので、1日で完成するバッグは初回のみ
2回目からは裁断からお願いする予定です
その後はバッグに入れるファスナーポーチなど
ファスナーの基本を覚えていただきながら
バッグ→ポーチや布小物
という感じで、次のバッグ作りのステップになるよう
カリキュラムを組ませていただいています
少しずつ基本を覚えていただき
1クールで1つ、2つの
手の込んだバッグづくりができるような講座を目指します
初回の裁縫キットは布など最低限の準備のみとなります。
道具類はご自身でご用意いただき
必要に応じて初回の講座で注文をいただくような形となります
そして場所は「関内」
スワニーのある山下公園もアクセスがいいので
講習前に一緒に布選び♪なんてことも実現しそうです
中華街も近いし、月に一度の楽しみも増えそうで
私も今からとっても楽しみです♪
よかったらご検討くださいね ^^
新講座の告知などはヴォーグ学園のHPやメルマガにて
ご確認くださいませ
ご縁がありますように♪
::
いつも応援ありがとうござます!!皆様のおかげで少しずつ上昇中!ありがとうございます
皆様の温かい応援ポチが日々の励みになりますので
お帰り前の画像クリックどうぞよろしくお願いします
