
ミシンでのハンドメイドと並行してDIYも頑張ってます♪こちらはホビーショーでの什器づくり完成した作品の展示を想像しながらブースに合わせて制作しています昨年DIY専門店で購入したソーホースブラケットが大活躍!!
こんにちは。yunyunです
このソーホースブラケット、大小とサイズ違いで販売されていますが
小でも十分かな?と昨年購入していました
DIY好きならワクワクする品揃えです♪
<二子玉川 DIYファクトリー>
ホームセンターでも見かけるようになってかなり身近になっている
ソーホースブラケット
テーブルづくりにも脚が簡単にできるのでお勧めです♪


普段ペイント作業は小屋の中ではあまりしませんが花粉時期、風も強くて流石に外作業が辛くなるので飛び散らさないように注意しながら防腐処理ステインを塗る作業から

ペンキ塗りの時に着る作業服は、こちらでも何年も前に紹介していた自分用のリネン服最近はベージュの洋服を着ることが減ったのでそのまま処分するよりはと、作業服に代わってます
漆喰を塗る時に着た服は使い物にならなくなるのでそのまま処分しますが、ペンキはなかなかいい味に変幻してます(笑)

2×4ツーバイフォーは外でのDIYに向いているのでウッドデッキなどにも使用される木材ですが室内で使用されることも多いですただ、重いのが難点 ^^;
150cmもある木材をえいこらしながら塗り終えたものを外で乾かして

乾いた後は小屋に戻し形を見るために仮置き作業
頭に描いていた形を少しずつ仕上げていきました

そして翌朝は再び解体して、仕上げのペイント
今回は什器のあとも外使用できるように防腐処理していますがフェンスなど長い期間設置するものではないので雰囲気のあるシャビーな雰囲気に仕上げています

同じ作業を繰り返し、やっと一息♪
ビールが美味しい季節になりました♡平日は夜ジムに行くのでどんなに暑くても我慢なので週末ご褒美です

ホビーショーはお子様もいらっしゃるかも?と鋭利な部分はカットして、天板に仕上げているところです
このソーガイドとっても活躍♪
マイベストさんでもDIY道具紹介していますのでよかったら覗いてみてくださいね!
最初はこんなイメージで作っていましたが
実際に形になるといろいろ問題点もあり、このあとホームセンターで木材追加して
少しずつ形に仕上げいます

まだ途中ですが、今週末にはディスプレイのシュミレーションが完了するように時間を見つけて仕上げていきたいです ^^イベントには組み立て什器があるとやっぱり便利♪今はワゴンではなくなってしまったのでコンパクトにまとめられるように車に乗るギリギリサイズで作ってます
失敗。。。と思いきやそうだ!2WAYで使えると発見も♪いつもこんな感じでDIYも楽しんでいます
こちらは販売用にと作っていますが、なにぶん素人なもので現物見てほしい!と思っていただいた方とのご相談と思っています
このあとサンルームも作る予定なので、資材に変わる可能性大ですが(笑)
DIYまとめサイトとして活用させていただいていますLIMIAに先日のNHKで放送された「小屋」のこと紹介させていただきました♪
帰省中ご縁のあった方が義父の作る部屋の中の小屋を見せてくださって記事内で紹介させていただきました!!よかったら見てみてくださいね!
毎週楽しみに見ている有吉ゼミで、ヒロミが建具屋さん訪問していましたがまさに父の作業場そのものたくさんのカンナにのこぎりに全部刃のサイズが違うんだとTVを見て知りました!私の萌えコーナーです
父はプロの職人さんなので自宅に招くのも恐れ多かったのですが昨年のTV出演がいいきっかけになりました♪
今日はミシン制作頑張りますバッグ制作を終えたら、再びはぎれで布小物制作をと思っています今週は教室が3日間横浜校も火曜日からいよいよスタートです!!
教室準備と隙間時間に小物づくりも頑張りたいと思います♪
<イベント参加のお知らせ>

ホビーショーhobbyshow2018 4/26-28(前売り券販売中)
出展ブース:Maker’s SelectionQ11&12「東5ホール」中央入り口からすぐのところです『neige+(バッグ&布小物)& Cl'e(洋服&アクセサリー)』neige+ブースでは各種クレジットカード
楽天ポイントご利用いただけます(楽天PAYアプリ事前DL必須)ブース内でWS開催♪見学も大歓迎です