
ヴォーグ学園横浜校でのバッグ講座がスタートしました♪緊張の中、とても和やかな空気で私も珍しく一番苦手な自己紹介してみたり(笑)楽しくスタートしています♪
こんにちは。yunyunです
ヴォーグ学園横浜校は横浜ベイスターズの本拠地
横浜スタジアムを目の前に立地していて
最寄り駅のJR関内駅からは徒歩5分ほどのアクセスのいい立地
到着するなり山下公園、横浜中華街の表示板があちこちに見えて
教室とは別の興奮を覚えました(笑)
我が家からは2時間半ほどの距離でしたが、電車に乗るのが好きなので
乗り換えを極力減らして行きも帰りものんびり♪
電車の中でも時間ができたので毎月が楽しみです ^^♪

東京校とはまたちょっと違った空気感学園全体がアットホームな印象でスタッフの方も優しくて心地よくありがたかったです♪

東京校と違うのは、ミシンの準備を各自ですることでしょうか大事に道具を使っていただく意識も高まりますね♪
ご一緒する生徒様の半数は東京校でもご参加くださってる方たちでとても心強かったです♪はじめましての生徒様も、このブログを見てくださってるようでありがたい限りです!でで、、、どうでしたか?私まんまでしたかー?(笑)
「技」を学びたいとおっしゃってくださったり「neigeの世界観を楽しんでください」と紹介いただいたり心に響く言葉をいただき、身が引き締まる思いでスタートしました

そして今回は、早速ミシンの使い方から慣れていただきバッグの制作に入りましたが本番に入る前にはぎれで小物づくり♪
一応候補としてはティッシュポーチもありましたがすぐに使えるということでもお勧めさせていただきました
ミシン作業、どうしても糸くずやらが出てしまうので簡易なゴミ入れです ^^即席なのであっという間に完成!
次回はバッグづくりからスタートしてきたいと思いますかなりおっちょこちょいなので。。。 ^^;しょっぱなからやらかしましたが皆様優しくて笑顔で!?解いてくださったり アチャー><こんな私ですが、これからも見捨てずにどうぞよろしくお願いします♪
そして明日は東京校での布小物講座も春講座スタートです♪改めてミシンの使い方から慣れていただきご新規の生徒様と一緒に楽しい教室づくりをしていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いします ^^
登録してげん玉経由で楽天買い物するとダブルポイントゲットです♪
いつの間にかたまってるのがまた嬉しいのです ^^
トラコミュ事前チェックがお勧め♪
↓

そして帰り道、学園から少し歩くと中華街の門を発見♪方向音痴なくせに渡された地図と別方向に進むこと数分で見覚えのある繁華街に到着です♪
中華街といえば、豚まんや小籠包もちろんお土産にしました♪でもお気に入りなのは胡麻だんご♡次回は少し早めに家を出て寄り道してから学園に行こうかな ^^
そして中華街といえば占い館も多くて有名ですよね最近、自分の配慮不足で人に迷惑をかけてしまうことがあり嫌な思いをさせてしまったことがありました ><自業自得なのでものすごく反省していますがそこから少しネガティブな感情が芽生えてしまって自分の過去の生い立ちと重ねてしまったりでもこれは言い訳でよくないと思ったり心の葛藤が続いてて・・・
誰かに聞いてもらいたくて・・・と安易な考えだったのですが結局勇気がでなくて行けなかった ><自分で考えて少しずつ前に進みたいと思います ^^
そしてその先山下公園の近くには、ちょっとわかりにくいですがスワニーも立地しています鎌倉スワニーより私は山下公園店のほうが好きかな~♪いつか講座を早く切り上げて布を一緒に見る時間があるといいななーんて妄想を巡らしていました ^^
バッグ講座はいろんな楽しみ方が膨らむのでこれからが楽しみです♪
<生徒様へ連絡事項です>
横浜校生徒様 昨日はお疲れさまでした!今回お持ちかえりいただいた記念トート♪是非次回ご持参くださいませ
継続の方は完成されているワイヤーポーチに持ち手、タグなどを付ける作業をしたいと思います
キットにしていた革をご持参ください。
他にもポシェットやがま口にアクセントをつけて変化を楽しむ授業にしたいと思います
今回は新しい制作には入らず仕上げをメインにしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
また、テキストまいにちの布こものと、型紙用紙、紙を切るハサミ、筆記用具をご用意ください
ご新規に入られる方はミシンに慣れていただくこと、布合わせからスタートしますのでどうぞよろしくお願いします
ご継続の皆さまは前回の続きから、ファスナー付け、そしてミシンに慣れていただくことなど
改めてじっくりはじめていきたいと思いますので新しい制作には入りません
ご新規の生徒さまは布合わせからスタートしますのでどうぞよろしくお願いします
前回お話しました つや消しのラミネート50センチをご用意ください。
つやけしとして販売されているものでも扱えるラミネートは限られていますので
前回お話しました生地の準備をお願いします
ファスナーは30センチ1本必要です
ご新規の生徒さまも同様にラミネートから制作に入らせていただきます。
ミシンに慣れていただくことから始まりますのでどうぞよろしくお願いします♪
各講座初回備品や必要に応じて材料費の集金がありますのでよろしくお願いします
また、全クラス初回キットは必要な場合のみとなりますため次回以降ご用意させていただきます。
全てのクラスで時間内に終わることを春からの目標にしつつ
一緒に楽しい時間を過ごせるように努めてまいりますので
どうぞよろしくお願いします(^^)
<イベント参加のお知らせ>

ホビーショーhobbyshow2018 4/26-28(前売り券販売中)
出展ブース:Maker’s SelectionQ11&12「東5ホール」中央入り口からすぐのところです『neige+(バッグ&布小物)& Cl'e(洋服&アクセサリー)』neige+ブースでは各種クレジットカード
楽天ポイントご利用いただけます(楽天PAYアプリ事前DL必須)ブース内でWS開催♪見学も大歓迎です