昨日に続いて台湾客家花布のマロンポーチ♪
今回は秋冬バージョンとして紹介させてください
こんばんは。yunyunです
これは!と1インチのカットクロスで購入してきました♪
好みのテイストだったのでバッグに生かせそう!と思ってます

内布もそれぞれ表地に合わせて布合わせ♪

表面ははぎれを合わせながらも
手持ちのサークルレースをセンターに布合わせ
これ、タグがなかったら引き締まらなかったような気がする
布小物はワンポイントのアクセントがあるとより品が増します
手芸店でも多く扱っているので是非探してみてくださいね!

後ろ面は一面花柄にしています
こうすることで生地が最大限に生かせた気がします
殆どが30cm四方のカットクロスだったので
マロンポーチ1つ分しかできませんでしたが
それでも大満足な作品づくりになりました♪
余った生地はほんの少し。。。
今日は別の制作をしていたので、また晴れの日に布合わせしながら
楽しんでみたいと思います♪
今回カットクロスでしか買わなかったのが惜しまれました
今回のマロンポーチ♪
両側にタブを付けてポシェットにもなる2WAYになっています
いつもだったら革で2か所D缶を付けるところ
今回は小さなD缶を使用してナチュラルに仕上げてみました
台湾布はとってもカラフル♪
これからの季節、浴衣にも合いそうな色合いです
表面の色味が強い分、内布は少し中間色で
パステル系のドットやチェックを合わせました
小さなポケットははぎれから♪
なのでいろんな生地で作られてます ^^
そして今回脇タグに使ったのが内布の端切れ
小さく三つ折りにしてD缶を挟み込んでいます
ポシェットにしてもしなくても
邪魔にならないアクセントに ^^
10mmのD缶を使用しています
是非参考に作ってみてくださいね!
台湾花布での布合わせ、いかがでしたか?
私らしい作品になったかなと思いますが。。。ドキドキ
そして皆さんはどの色が好きですか?
私は一番ないわーと思っていた
甘々なピンクです♡結構乙女なのでした
実は私もあまりに色が強くて難しいかなぁと思っていたのですが
生地のままにあるよりも、型紙に合わせて裁断することで
これは生まれ変わりそう!と
作りながら自信を高めていった感じです
もうちょっと買っておけばよかったかなぁとも思いましたが
私にはこのくらいでちょうどよかったのかも♪
でもいつかまた台湾に出かける機会があったら
キットにできるように少し仕入れも兼ねてみたいなと思いました
同じものを是非皆様にもおすそ分けしたい気持ちでいっぱいなのです
またいつか、ご縁がありますように♪
今回紹介のマロンポーチは全て淡路島での個展にお持ちします
1点のみとなりますので
できるだけ多くの方に手にしていただけるといいなと思ってます ^^
そして余った生地で、個展に向けてまた少しずつ小物づくり始めたいと思います
今日はこちらの制作の仕上げでした♪
お待たせしているショップのオーダー制作
明日は完成品にしてお届けです
楽しみに待っていてくださいね!
今日は朝から雨の関東
ダスキンモップの回収日だったので外回りのお掃除してました
ダスキンモップはレンタルだから
最後までとことん使ってくださいと言われてるのに
結構回収日忘れること多くて毎回バタバタです ^^;
貧乏性なもんでつい余計な仕事増やしてしまいます(苦笑)
::
ランキングに参加しています♪お帰り前に読んだよーのクリックで応援よろしくお願いします
いつも応援下さりありがとうございます!