
なんと100円ショップは日本だけじゃなかったー!
台湾でも見つけた100円ショップSeria(セリア)
ここは台北 にある路面店「icolor」49元均一(忠孝店かな?)最寄り駅は MRT国父記念館駅
しかもセリアだけじゃなくもダイソーも発見です♪
DAISOは同じなのに、seriaは「icolor」と名前が違うんですね
こんばんは。yunyunです
実は。。。もしかしたらアジアに進出中の100円ショップなので
台湾にもあるのでは!?と旅計画中に検索したら
ありましたー!!

ただ、どこにあるのか日本にいるときはMAPが読めないので
いまいち理解できていなかったけど
現地で移動中に調べたらホテルに戻る途中駅にあることがわかり
ほんの10分もいなかったけど寄り道してきました ^^
ちなみに台湾旅行中は、初めて海外用のwifiを借りたのですが、これがめっちゃ便利!
もし繋がらなかったとしても、必要な時に見られればいいかっと思って
はじめてだから、お試しにと一番安かったwi-hoをセレクト
全然問題なく使えました♪
どこにいてもネットが繋がる安心感で、海外はこれで不安がなくなりました
↓
路面店で規模は小さめですが
店内は日本そのもの
ただ、言葉が違うだけ
そして。。もしあれば買おう!と思っていた
日本から持ってき忘れたのに今すぐ欲しいものをお買い物
wifi借りたはいいけど、バッテリーは必須とのことだったので
ちょっと重いけど、安心でした♪
普段全然使うときないですが(インドアなので)旅行中は大活躍&安心感大です
2ポートあるものがお勧めです

じゃじゃん!!
エア枕でしたー!
飛行機乗る時は絶対必需品なのに、準備の時に入れ忘れてしまい。。。
日本出国の時はかなり首のコリが酷くなってきつかった ><
49元というと、日本円で4円計算で行くと大体2倍の200円
くぅぅ~!!
と思いながらも
財布に残っていた100元札を使って娘の分と2つ購入してきました
でも、これは買って大正解だった!
もう断然首の疲れ度合いが違うし、眠れるし
100円(49元だったけど)侮れがたし!

アクセスは、地下鉄MRT国父記念館駅
出口から少し歩いたところ
大通りに面しているのですぐに見つけられると思いますが
出口をでて、大通りを正面に右側です
夜、しかもここだけが目的地だったので
どうやら観光地だったらしいことを後から知りました
市内観光はほとんどしなかったなぁ・・・ ^^;
行かれる方の参考に↓

ちなみにDAISOは偶然ホテルの最寄り駅の傍に!
探さずに済んでラッキー!!
台北南西店
MRT南京復興駅 出てすぐのところ
ちなみにここはホテルの最寄り駅になっていたので
一番最初にネックピローを探しに行ったのですが・・・
残念 ><
見つけられずでした

でもセリアより断然品揃えが豊富でした!
特に台湾限定!とかある様子もなく
日本の商品がそのまま陳列されてる様子でした
日本のお菓子もたくさん売ってました♪
これも日本と変わらずですね ^^
これだけあるとワクワクしちゃいますよね♪

ちなみに。。。
最終日、高雄に行ったときに新幹線の佐営駅で偶然発見!
見るからに広い店舗と思われます
時間がなくて行かなかったけど、あるって知ってるだけで
不思議と安心感感じてしまいます ^^
でも準備できるものは日本で準備して行きたいですね♪
そういえば、あんなに通っていたseriaもしばらく行ってないかも
旅行の準備の時に雨具をかったりしてたけど
そういえばそれっきり。。。
最近は新しい雑貨は目に入るけど、いまいち心に刺さらなくて
本当に必要なものだけに最近は衝動が収まってます^^
といいつつ、また見つけちゃうかもだけど!!
でも、収納はボチボチ進めてます ^^
一気にやるとその時間をたっぷり欲しくなるので
あちこち中途半端ですが。。。 ^^;
そしてLIMIAで100均リメイク記事公開されました♪
以前こちらでも紹介させていただきましたフォトフレームで作るお洒落な窓枠
今でもお掃除しながら定位置キープ中です♪
よかったら参考になさってくださいね ^^

そういえば。。。「icolor」の近くにポスト発見!何故か赤いポストと緑のポストが。珍しいなぁっと写真だけ撮っておいたけどこれもあとから調べると、赤いものは日本の名残で、グリーンは中国なのでは?という説も
普通郵便と速達便に分かれてるそうですが詳しくはわかりません
海外に行くと珍しいのがたくさんで興味深いです信号も待ち時間が表示されたり、わかりやすかったですよーそれでも赤信号で突っ込んでくるバイクがあるからお気を付けを~~(苦笑)

::
ランキングに参加しています♪
お帰り前に読んだよーのクリックで応援よろしくお願いします
いつも応援下さりありがとうございます!