人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20515816.jpg

今日は大掃除!水廻りの大掃除はいつも年末ぎりぎりです
キッチンの大掃除は31日にと思っていたのですが
天気も良かったのとオキシクリーンの効果を早く試してみたくて
まずは鉄板のキッチン掃除からスタート
ついでに水廻りのウロコ取りも夏に試したアレで楽々解消です!


こんばんは。yunyunです


大掃除の時期になるとあちこちでオキシクリーンネタが溢れますが
そもそもズボラなので自然派洗剤ではきっと物足らなくなるはずと
ずーっと手が出ずにいましたが
先日のお風呂リフォームで愛用していたカビキラーが使えなくなると知り
ここぞとばかりに使ってみました ^^♪

感想は。。。
分量はやっぱりズボラなのであまり忠実ではないですが
汚れ落ちはすっごいぞを実感しました!

大掃除画像なので閲覧注意もあることを先にお詫びしておきます・・・
無理って方はスルーしてくださいませ


そしてまずは準備からいよいよスタート
年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20512105.jpg

シンクはフタができないので、スーパーなどのビニール袋に水を入れて
排水口にセット

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20512487.jpg

こんな風に閉じてあげます

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20513886.jpg

ここからいよいよスタート!

温度は60度に設定してお湯を貯めていきます
40度以上の温度がいいそうです


年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20514208.jpg

排水口からお湯漏れがあったので、たらいで更に封鎖して水をためてみました

オキシクリーンを入れて混ぜたところで
あっという間にモコモコの泡が・・・

と思ったほどはならなかったけど
もしかしたら分量が少なかったのかも???
なんせ適当なもので ^^:
大きなスプーン1杯くらい入れたかな
あ、、、もうちょっと追加したかも?

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20515115.jpg

それでも汚れ落ちは格別です!

ちょうど1時間後にはこの状態です
見苦しい画像で失礼します ><

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20520260.jpg

汚れが浮いてるのでブラシでこすると気持ちいいくらいスルスル取れていきます

今まで化学洗剤を使っていたのに
なかなか落ちなかった端っこの汚れまで綺麗に落ちて感激!!

ちなみにこのブラシもダイソーでゲット
色なんて何でもいいのです
使えれば ハイ(笑)

全てを排水した後は、いつも通りの食器用洗剤で洗うことで
スッキリ綺麗になりました!

特にフィルターの網網の掃除がめちゃくちゃ楽で感動です!

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20511992.jpg

はじめる前に検索したらゴム手袋があったほうがいいとのことで
近くのダイソーまでひとっ走り。。。
ついでに掃除道具もそろえてきました 

排水溝用のブラシ
かなりひどい状態だったのでオキシ液を流した後に
ごしごし洗って蘇りました♡


年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20511620.jpg
排水口セットもダイソーで ^^

掃除用品はいつも100均で揃えて1年に1回入れ替えてます
来年はシーズンごとに買い替えていろいろ試してみようかな

排水口もだいぶ劣化してきました ><

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_23454383.jpg

今回使用したオキシクリーンは
コストコで購入したアメリカ産
日本のものと違って界面活性剤が含まれるので汚れ落ちがいいみたいです
ただ、手荒れなど気になる方は日本の物のほうがいいかもしれませんね
いずれもビニール手袋は必須です

こちらは日本製

そして保管方法も注意が必要で密閉容器には入れてはいけないそうです
保管中も酸素が漏れているそうで、密閉してしまうと
破裂してしまうんだとか

とりあえず我が家はこのままドカンと置いておこうかな(笑)
見えないと使わなくなるので ^^;

やってみたら意外と簡単だったので
これからは洗濯洗剤にも混ぜながら使ってみようかと思ってます

こちらはアメリカ製

今ならコストコ1800円ほど
タイミングあうといいですよね!

私もこれからはオキシクリーンユーザーになろう^^
明日は洗濯機洗おうかな♪

お風呂場も。。。やめてって言ってるのに
旦那さんがまた白髪染め。。ほんと勘弁だわ ><
落ちるかなぁ ^^;
もう絶対禁じよう!!キィっ


年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20514654.jpg
そしてしっかりコストコ会員になって
昨日は新しくできたガソリンスタンドに混雑するの覚悟で出かけたら
お店も空いててラッキーだったという♡
試食でお昼ご飯にしつつ(笑)

これからは毎月行く予定なのでまとめ買いは控えて
必要なものだけ手持ちでお買い物 ^^

この三角のお菓子、めっちゃ美味しくて今日もポリポリ
はっ!!
忘れていたあの危険な予感が。。。
タベスギニキヲツケナクテハ

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20520694.jpg

そして、掃除スイッチが入ったついでに
夏に大発見のウロコ取りも紹介させてくださいね!

これもオキシクリーンパックするともしかしたら綺麗になるかも?
ですが、ササっとできるアイテムをご紹介♪

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20521331.jpg

ジャンっ!!

って。。。以前もアムウェイの金属たわしを絶賛しましたが
PRではありませんのであしからず ><

お勧め品をすぐ絶賛してしまうので時々間違われますが
個人的に推奨してるだけなので参考までにどうぞー!

わが家の金属たわしは結婚した当時からずっとアムウェイ
最初は夫推しだったのですが
友達が始めた時にお願いして再購入してます

もちろん楽天でも買えますよー

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20520882.jpg

水廻りは普段から金属をピカピカにしておきたくて
特に出かける前に気になって掃除してしまうことも多く・・・
準備の時間がバタバタになること多々 ^^;
でも、帰ってきた時に気持ちいいのが好きなのです♪

ただ、どんなに綺麗にしてても、拭いても落ち切れない箇所が

ずーっと我慢してたけど
真夏の大掃除の時に何気にこのたわしを使ってみたのです
その時だいぶ綺麗になったので、今はそれほどでもないですが

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20521641.jpg

今日もゴシゴシ水洗いしたらば

なななんとーー!!
ピッカピカになって嬉しくなってしまいました♡

すごいですよねーー!!アムウェイの金属たわし

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20522174.jpg

そして一番のストレスだったこのトイレも


年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20522472.jpg
何度もメラニンスポンジを使って試したのに
なっかなか落ちなかった。。。

しかも夏に綺麗にしたばかりなのに
もうこの状態

普通に拭いただけでは取れない水垢です

年末は『オキシクリーン』でキッチン大掃除&水廻りのウロコ取りにお勧めなアイテムとは!_f0023333_20524661.jpg

ここもなんとこんなに綺麗に蘇りました!!
ここももちろん水洗い。小を流しながら掃除しました

金属たわし、ずーーっと使っていたのに
ここに試したことは一度もなくて
20年近く経って今か!?な
ウロコ取りなだけに目からウロコな出来事だったのでした(笑)

私も持ってる!!って方はお試しする場合は目立たない場所で試してから
自己責任でお願いしますね ^^

この場所のストレスはかなりだったので
もう手放せませんっ

アムウェイの金属たわしと他の金属たわしとの違いはわかりませんが
市販されてるもので試すと
間違いなく傷だらけになると思うのでお気を付けくださいませ ><




\更新の励みになりますので応援よろしくお願いします/




掃除して綺麗になるとやっぱり気持ちいいですね♪
年末までお仕事で忙しくて掃除どころじゃないって方も
自分が一番心地よくありたい場所だけでも重点的に掃除して
どうか心地よく新年をお迎えくださいね!


特にキッチンや水回りを掃除すると不思議と心がスッキリしてお勧めです♪





昨日は冬バッグのレシピを紹介させていただきました!
細かなポイント満載です^^

年末のこの時期にハンドメイドどころじゃないと思いますが
よかったらオンシーズンで作って楽しんでくださいね!


明日は2018年総まとめ紹介したいなぁと思ってます♪
よかったらまた遊びに来てくださいね!


しまった、、、掃除に夢中で年賀状のことすっかり忘れてた ><


♦ホームページ
♦neige+オンラインショップ
*メルマガはオンラインショップフォローで自動登録*
◆インスタグラム@neige__y
◆Twitter@yunyun_n7
 
f0023333_21113999.jpg f0023333_21584664.png
◆暮らしニスタ大賞2018 審査員特別賞受賞しました
◆LIMIA執筆中(DIY/ハンドメイド)

♦楽天ROOMにお気に入りを随時コレクション


\2018最新デコレクションズさんとのコラボキット/






by amour___neige | 2018-12-29 22:11 | 大掃除 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun