人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策

『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22124256.jpg

今年も確定申告のシーズンがやってきました
ハンドメイドで収入のある方が意識する時期でもありますね
以前記事にしたものも含めて今日は少し紹介したいと思います


こんばんは。yunyunです



青色申告になってから不思議とお仕事のご依頼がぐっと増えて
おかげさまで活躍の場が広がったきがします

どのタイミングでと迷ってた時期もありましたが
始めたら意外と難しくなくて年々スムーズになってます

といっても。。。
昨年度は入力履歴が真っ白になるというアクシデントがありましたが><


今使ってるのは弥生の青色申告
それでもある程度知識がないと難しいですが
わからなくなったらネット検索するとすぐに答えが見つかるので
だいぶ要領よくできるようになりました



来年度は元号が変わるので、最新版はどうしようかと迷います
最近はいろんなソフトがあるので
一番使いやすいものを選ぶのがよさそうです




さよなら手書き

「さよなら手書き」なら、テンプレートをスキャンすれば、簡単にパソコンで文字を入力できるようになるそう!
とっても便利そうだけど、いろいろあると悩みます。。。


『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22110155.png
今年度も年内にある程度終わらせて、駅伝見ながら仕上げました♪
ずーっと駅伝から見ながらだったので全然苦じゃなかったです


ハンドメイドは収支が分散してないので
ざっくりな項目があれば十分

聞かれたら、これはこうで。。。
と、しっかりとした理論づけができればOK
自信もって仕分けしています。

『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22110984.jpg

弥生会計を使えば入力したものが自動計算されるので
確定申告は国税庁のHPに行って入力を済ませるだけ

昨年のうちに「e-TAX」の申し込みをしておいたので
今年はネットで全てが完結です

支払い調書も揃ったところで申請です^^
この支払調書があるおかげで、本の掲載により源泉徴収されている税金が
全て戻ってくるので、私にとってはある意味貯金みたいなものです

節税のためにもやらないともったいないので
早目に申告して早めに戻ってくる還付金が今年の資金になるのです


:関連記事:
ハンドメイドの確定申告と還付申告。主婦や副業で収入を得た時の税金の事
http://yunyuns.exblog.jp/23671298/
青色申告を始めたのはここ数年です
それまでは白色申告でした

当時自分なりに調べたことをまとめていますので気になる方は覗いてみてくださいね
確定申告の時期になるとアクセスが非常に多くなる記事です

***

ハンドメイドで収入はあるけど
実際に必要なのかどうかの判断の決め手になればいいなと思います



作品を掲載いただいたり、手芸店で講師をしていた時など
源泉徴収される金額が少しでもあればそれに対しての還付申告や

医療費控除を受けるための夫の確定申告など
何だかんだと毎年役所に出かけています

でも、今年はネットで完結するのでとっても楽ちん

ふるさと納税を利用された際にも必要な場合もあるので
税金対策はしっかりと見ておく必要があります



ハンドメイドの申告については税務署でも税理士さんが丁寧に教えてくれます
自分は必要なの?!っと疑問に思ったりわからないことがあったら
お近くの税務署へ・・・GO!!





『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22111866.jpg

そして今年から紙の家計簿をつけるのをとうとう辞めることにしました
といっても100均の小さなノートに収支は書いていますが
(どうしてもアナログは抜けない。。。)
品目別やレシートを貼るなどということはやめています

1995年の新婚当時から昨年2018年まで
最後の家計簿はサンキュ!の付録でした
長いことつけてきた我が家の歴史は押し入れの奥の奥へ。。。

大事にとっておいた感熱紙も真っ白になってたり
もう残しておいても意味がない、カード決済用のノートは処分しますが
家計簿はやっぱり我が家の歩みでもあるので
ほんとに要らない!って思うときまで
もう少し残しておこうかなと思います ^^

『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22111449.jpg
これでも時々いつ買ったかなぁって思い出して
見ることも年に1度2度あります

繰り越し済みの通帳も家計簿代わりです

『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22480042.jpg

そして家計簿をやめて昨年から試験的に取り入れていた
アプリでの管理を本格化しました

マネーフォワード
毎日家計簿

マネーフォワードは銀行やカードを連携できるのでとっても便利♪
ここにneigeの収支も加えているのですが
より分かりやすいように仕分けしたのが

これ

『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22480785.jpg

シンプルな家計簿アプリ

今年から、仕事用の帳簿に加えてアプリでもつけ忘れを防ぐようにしました

『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22480360.jpg

自動でグラフになるのもとっても便利だし
出かけた先でもつけ忘れしないのも嬉しいです

出先ではお財布の中がレシートで一杯になるので
それも防げそう


『ハンドメイドと確定申告』家計簿からアプリ管理に♪便利なe-taxで節税対策_f0023333_22112244.jpg
仕事をする上での記帳は必須ですが
家計簿は最近は少額でもスマホの電子マネーを使うことが増えたので
殆ど現金を使わなくなったこともあり
レシートはカード会社に反映されたところで処分するように変えました

よっぽど大きな買い物は残す予定ですが
書いたら捨てる 書いたら捨てる・・・
これがちょっと効率よくて心地よくなってます ^^

グラフになると目に見えるので節約のしがいがありそう
最近は節約からは遠のいてますが。。。



\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/



更新を通知する






インスタからいただくコメントに
たくさん励まされた一日でした!!

皆様からの作った報告作品は
neige facebookページで紹介させていただいています
★facebookページはこちらから★


続々届いているのでまた明日紹介させてくださいね!





フェリシモ「コレクション」 フェリシモ「コレクション」 フェリシモ「コレクション」





楽天セール最終日↓



お得◆げん玉登録するとダブルでポイントゲット


  





コットンタイム3月号
「くびれポーチ」掲載いただきました


<イベント出展のお知らせ>
◆ジェイアール京都伊勢丹 10階催事場
婦人靴・ハンドバッグスプリングフェスタ
ハンドバッグ クリエイターズマーケット
(neige+)出店期間20193月6日(水)~8日(金)
600-8555京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
営業時間:午前10時~午後8
(最終日11日(月)は18時閉場)

◆第43回日本ホビーショー・Handmade Makers'2019
東京ビックサイト 西ホール
2019/4/25-27 10:00-18:00
(neige+出展日は 4/25-26のみとなります)


♦ホームページ
♦neige+オンラインショップ
*メルマガはオンラインショップフォローで自動登録*
◆インスタグラム@neige__y
◆Twitter@yunyun_n7
 
f0023333_21113999.jpg f0023333_21584664.png
◆暮らしニスタ大賞2018 審査員特別賞受賞しました
◆LIMIA執筆中(DIY/ハンドメイド)

♦楽天ROOMにお気に入りを随時コレクション


\2019最新デコレクションズさんとのコラボキット/





by amour___neige | 2019-02-15 23:28 | *確定申告&ふるさと納税 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun