人気ブログランキング | 話題のタグを見る

翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪

翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_10131554.jpg

旅のお供に♪さんまさんのCMでもお馴染み
「ポケトーク」
もちろん旅先だけでなく語学学習にもお勧めです♪

オランダでは英語が通じ、ブリュッセルでも問題なかったので
なかなか使うタイミングがないなぁと思っていたのですが
一番使えそうなフランス蚤の市で試してみました♪


こんばんは。yunyunです



旅のお供に連れて行ったアイテムは他にもいくつかありましたが
持ち物でこれがよかった!というのもいくつかありましたので
また後日紹介したいと思います


自動翻訳はスマホのGoogle翻訳もあるので
正直必要かなぁと思っていたのですが

スマホだと一度で聞き取ってくれなかったり
英語は発音が悪いのか全然違うワードが出てきたり・・・
ちょっと使いにくいなぁと思っていたので
ポケトークも手元に届くまでは半信半疑でした

でも実際に使うと、スマホより全然感度が良くて
とってもスムーズ

家で練習しているときは何度もできるけど
実際に使うときは、もたついてると相手に失礼かなと
すぐに反応してくれるのはやっぱりありがたいのです

翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_10392550.jpg

最初に使ったのはベルギー
オランダでは英語圏なのかほとんど英語で通じたのですが
お財布握ってるのは自分のせいか
気づいたらまたいつものように自分が主導権握ってしまってて

そうだそうだと
娘に買い物してもらいました^^

ちょっとピントがあっていなかったのですが
もし言葉が通じなかったらこれ見せて!
みたいな保険です

ピッタリな小銭を出して、ポケトーク見せてました(笑)

翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_10392868.jpg

言葉が通じると旅がもっと楽しくなりますよね
娘も満足そう ^^

そして無事買えたポテト♪
皆さんご存知でしたか?
フレンチフライの発祥はベルギーなんだそうですよ

そしてこの上にマヨネーズとかケチャップをトッピングするのです
オランダでも一度マヨネーズをつけて食べたので
今回はソルトだけでいただきます

そして私はこっちのほうが好き




ベルギーからタリスで移動してお昼頃に到着したパリ
ちょうど日本から買い付けに来ていた方とホテルで待ち合わせして
前回行ったけど
本当に行けたのか怪しかった「クリニャンクール蚤の市」を
案内していただきました

前回の記事を見返すと、一応は行けてたみたいだけど
まだまだほんの入り口だった模様(笑)


連れて行ってくれた方はフランス語ペラペラな方なので
お買い物する時も都度通訳してくださって
普段味わえないお買い物ができていろいろ収穫もあったのですが

そうだ!!と
ごそごそバッグからポケトークを取り出して
ちょっと使ってみることに

翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_10391271.jpg

お二人で何か会話されてるようでしたが
ちょっと試したかったので
会計時に「写真撮ってもいいですか?」とこの画面

発音いいねぇって褒められました(笑)

翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_10471665.jpg

あとは自宅に帰ってきて履歴から撮影したものですが
ブルーに反転してるのが
相手の方が押しながら返事してくれた言葉です

優しいおばさまで、私が指を勝手に触って押してーのジェスチャーしても
嫌な顔せずお返事くださいました♪

あ、でもきっとそれはご一緒してくださった方のおかげかと思います
見知らぬ人が急にそんなことしたら
不審がられますものね(苦笑)


POCKETALK(ポケトーク)W


フランスはこれで3回目になりますが
初めて来たときは学生の卒業旅行ではじめての海外でした
もうかれこれ25年も前になりましょうか。。。

その当時はフランス人は英語を話さないという印象が強くて
しかも買わないのに商品を触ると露骨に嫌な顔をするという
固い印象が強かったのですが

2度目の6年前は、道を英語で聞くことができたり
買い物も英語が通じたり
だいぶ変わったなぁというイメージでした

でも蚤の市は経営されてる方がご年配の方が多く
英語を話す方はほとんどいなくて
例えばいくら?と聞いたとしてフランス語を理解していないと
やっぱり買い物にならないし・・・

そして今回とっても印象的だったのが、フランス語でお買い物してる様子を見てると
あんなにきつい顔をして見えたおばさまたちが
楽しそうに見えて、フランス語で会話出来たらいいなぁって
今回の旅で何度も思いました

次回行くときまでには、最低限お買い物ができるように
もう一度学生の頃のテキスト見返しておこうかな
あの時まじめにやっておけばよかった ><

基本の基から始めたいフランス語


ロゼッタストーン


翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_11001932.jpg


前回紹介したこのワードは結局使わなかったけど
事前に使う言葉を履歴に残すことができるので
旅の安心材料にもなりました

翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_11002894.jpg

サイズはパソコンのマウス程度でしょうか
とってもコンパクトで場所を取りません


翻訳機『POKETALKポケトーク』をフランス蚤の市で実際に使ってみました♪_f0023333_11002472.jpg

カラーもいろいろ選べるみたいですが
ゴールドはちょっと惹かれますね♡

今回はお試しでしたが、旅で使うのにはちょうどいいタイミングでした
発音がいいので練習にもなるし
子供が一人旅に出る時や
ホームステイなどでも役立ちそうです

スマホはとっても便利だけど、充電が切れた時に使えなくなるという
デメリットもあります
今回の旅行で私はカメラが欲しくなりました(笑)
1台で何役にもなるスマホは便利だけど、翻訳機お勧めですヨ
持ってると安心感あります^^

ここにちいさくてもカメラ機能が付いたらもっと便利かもと
思った次第です



POCKETALK(ポケトーク)W


ポケトークは海外旅行する時にしか活躍の場がないと思うと
ちょっともったいない買い物になってしまうけど
語学学習を兼ねてみるとお得かもしれません

なにより発音がきれいなので聞き取りの練習にもなるし
例えば、自分が覚えたワードを
「フランス語⇒日本語」に翻訳を入れ替えてみると
自分の発音が正しいかどうかの発音チェッカーにもなるのです

これが結構厳しくて聞き取れないことも多いそうです
私は日本語でしか試さなかったので
ちょっともったいないことをしたーと後悔 ^^;

発音チェッカーになるのは自信にもつながるので
テキストだけでは学べない語学学習の一つのツールとして
欲しいアイテムです

新しいことを始めるのに春は最適ですねおん
さんまさんのCMの影響もあるんだろうなぁ♡
ますます欲しくなります♪






   


でもやっぱり自分の口から伝えられるようになりたいな
少しずつまた語学勉強始めよう

英語も。。。まだ中途半端ですが ><



今のうちに要チェック♡
楽天ROOMもチェックしてみてくださいね!


お得◆げん玉登録するとダブルでポイントゲット


< 次回イベント出展のお知らせ >

Handmade MAKERS’ 2019年4月25日(木)~27日(土)東京ビッグサイト


◆第43回日本ホビーショー・Handmade Makers'2019
東京ビックサイト 西ホール
ハンドメイド・メイカーズ2019
2019/4/25-27 10:00-18:00
(neige+出展日は 4/25-26のみとなります)


Amazonにリンクしています




\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/



更新を通知する


facebookに皆様から届いた作品を紹介させていただいています
見つけやすいように頂いた日はTOP画像に固定することにしました!

良かったらたくさん報告してくださいねー!!
楽しみにお待ちしています♪
↓ ↓
★facebookはこちらから★



♦ホームページ
♦neige+オンラインショップ
*メルマガはオンラインショップフォローで自動登録*
◆インスタグラム@neige__y
◆Twitter@yunyun_n7
 
f0023333_21113999.jpg f0023333_21584664.png
◆暮らしニスタ大賞2018 審査員特別賞受賞しました
◆LIMIA執筆中(DIY/ハンドメイド)

♦楽天ROOMにお気に入りを随時コレクション




by amour___neige | 2019-04-08 22:12 | *海外旅行 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun