人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)


お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111422.jpg
まあるいサークルバッグ♪
小さくってもマチがあるから結構入るし
ポケットがお月さまみたいでかわいらしい
ほんのちょっとの革タグでアクセント
著書掲載の作品です

こんばんは。yunyunです


このまんまるバッグ、7月に最初のデザインを提出した時は
まだサイズまで決まっていなかった作品です
まぁるいってだけでハードルの上がるバッグなので
デザインの中でも避けられちゃうところを
敢えて加えてみました

手作りを始めたばかりの方にはとってもハードルが高いでしょう
でも数年後、作ってみたい!と思った時に
思い出してもらえる1冊になれたらいいなーっという思いで
今回デザインさせていただきました
 
お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111475.jpg

実はこちらは表面になる予定ではなかったのですが
撮影の時にこちらのほうが可愛いっておっしゃってくださって
お月さまみたいなポケットが前面になることに^^
でもでも
ほんとだこちらのほうが可愛いですね!

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111599.jpg

ほら♪
その証拠にファスナーの向きがこちらに(笑)

著書では多分直されてると思います ^^




お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111523.jpg

そして前面になる予定だったこちらの面は後ろ面に ^^
こちらのローズは YUWAさんのリボンローズ
YUWAのリネンは一期一会なので大事に残している生地です
この作品にはピッタリ!

まるでお月さまを連想するイエローマスタード
こちらは娘が使ってくれてるので既によれてますが
接着キルトを使ってフンワリと仕上げてみました




でも先日、インスタで可愛いイチゴ柄のポシェット発見♡
これがめちゃくちゃ可愛いんです♪
お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22280640.jpg

以前fbでは紹介させていただきましたが

布選びは作る人の好みが出るし
作る相手のイメージに合わせて生地選びをすることも
そんな、型にはまらず作れるところが
ハンドメイドのいいところですよね!

この生地で何か作りたいって思ったときに
著書の中の作品がイメージされたら嬉しいですし
これを作りたい!
と読者の方が布選びされる時の見えない姿を想像するのもまた
楽しいです♪

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111482.jpg
まん丸のバッグは丁寧に仕上げないといびつになってしまうので
普段は布に縫い代線をかかないことを推奨している私でも
しっかり線を書いて仕上げています

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111432.jpg

そして一度縫い終えた後もずれている個所があったら縫い足したり
結構神経使いました

そして、型紙を作る時に一番悩ましいのが
どの位置でショルダーを付けるかどうか
試作しながら微調整して、運よくファスナーサイズでちょうどよく収まったので
ほんとラッキー

この円形の型紙作りはキッチンによくある
ボウルです
○が綺麗にかけるのでお勧めです ^^





お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22113380.jpg

そしてこの作品も、片側にもう一つポケットがついてました ^^
ブログでは画像でいくらでも紹介できるけど
本の中は限られたスペース
一つ工程が増えるとどこかでしわ寄せが、、
なので省けるところは省くことも多いのでした。

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22113409.jpg
本当は全部載せてもらいたいと思っても
叶わないことは多いです

でもイラストでぎゅーぎゅー詰めになるよりは
読者の方が見やすくなることを優先させていただいています^^

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111508.jpg
アレンジの得意な方はきっとつけられることでしょう
これをみて、これから作られる方は是非お試しくださいね♪


お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111497.jpg
ポケットは一つでも多いほうが何かと便利ですよ

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22111520.jpg

そしてこのポシェットにピッタリなのが
同じ本に掲載のミニ財布

どうしてもミニ財布を加えたかった理由がこのサークルバッグ
せっかく作っても大きな財布だと形が崩れるし
ピッタリな財布がきっと必要になってくるはず!と
作品提出ギリギリの日に仕上げて一番最後の日に提出したのでした^^

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22113376.jpg

前面のポケットにもすっぽり収まります

試作の時にはこのポシェットは既に手元に無かったのですが
入れて見たら奇跡のピッタリサイズ!!

そしてショルダーに使った丸カンも
いつものD缶でいいところを敢えて○つながりでこだわってみました
でもなかなか丸カンはいいお値段だったりするので
入手しやすいD缶でも十分代用可能です ^^

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22113458.jpg

モデルさんがつけてくれると尚更に可愛くて♪
撮影中何度も何度も
「かわいぃ~♡」を連発
日本人とスペイン人のハーフの女の子
日本語はペラペラです(笑)

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22113403.jpg

円形物は縫うのにちょっとコツがいりますね
著書の中でもワンポイントに画像でプロセス紹介させていただきました

そしてここでもきっとお気づきかと思いますが。。。

お月様みたいな『まんまるポシェット』作り方に迷った時の対処法(著書掲載2)_f0023333_22113360.jpg
こちらは監修本
同じ円形を縫うときの待ち針の向きが異なるのお気づきでしょうか?

5年前に取り組んでいた「ワンランク上の布バッグ」

いろんな本を参考に見ていたらこの向きで待ち針を刺す紹介が本当に多くて
担当してくださった出版社の方も他の本と同じほうがいいかなと
この時はまだ私にも迷いがありどちらの方法も普段のやり方でした

でも今は待ち針の玉を外側にして留める方法が私流
生徒さんにも伝授しています
でもこれが誰にでも「正解」として当てはまることはないのです

じゃあどうしたら??

もし、いろんな本を見て作り方に迷ったら
「自分が作りやすい方法」を見つけてください
私もやっと堂々と今回の著書に自分の方法を紹介できました

ハンドメイドに正解探しを始めると
結局どの本を見ても求める答えが見つからなかったり
どれが正しいのかわからなくなってしまうことも多かったです



今はそれがどうしてかわかります
それは本の監修者によって作り方が異なるから
著作者も作り方は経験によりそれぞれ異なります

洋服のように縫い代を倒す向きや
縫う方向が決まっているものと違って
バッグは作り手によって手法は様々です

皆様がもし、どの方法が一番良いのか迷ったら
その時は是非いろんな方法を試した上で

「自分はこれが一番作りやすい!」

を発見してみてください

それが身についてきたら、それが自己流であっても誰かの手法であっても

「これが自分の作り方」

と自信を持ってください ^^

作品は正直者です
必ずや形となって現れて作り手の自信につながります

いつか迷ったときに思い出していただけたら嬉しいです
私ももちろんその経験者の一人です
ここまで行きつくのに長い年月かかりました。
最初は誰もが同じスタートラインなのですから

  

 


今日は朝から嬉しいことに
先月末OPENしたEtsyで著書が2冊も売れました♪
アメリカの方とドイツの方と。

日本語の本ですがイラストがわかりやすいので
きっと作ってもらえるはず!と願ってます

Etsyを海外向けにOPENできたことで
Storesの海外向けの販売は終了となります
また、今後は全て送料込み価格にて並べることに致しました

日本国内も海外も。

価格は上乗せになるので高くなりますが
まとめて割引などを使いながら今後販売させていただく予定です

新作の見込みはまだございませんが。。。
いつかの新作販売楽しみにしていてくださいね!


<セブンカルチャー成田店>
https://cul.7cn.co.jp/categorys/category_221.html
8月3日 & 9月7日 各講座受講者募集中
10:30~13:30 ルームシューズ(手縫い)
 14:30~16:00 100均DIY(ペンキ塗り)

*お問い合わせはセブンカルチャー成田店へ
TEL:0476-29-6321



考えてる時間から心が先に旅に出てます
それだけでも幸せ♡

皆様も楽しい旅を!



海外サイト EtsyショップOPEN!しました(2019.6.26)



\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/


更新を通知する


facebookに皆様から届いた作品を紹介させていただいています
見つけやすいように頂いた日はTOP画像に固定することにしました!

良かったらたくさん報告してくださいねー!!
★facebookはこちらから★



♦ホームページ
♦neige+オンラインショップ
*メルマガはオンラインショップフォローで自動登録*
◆インスタグラム@neige__y
◆Twitter@yunyun_n7

f0023333_21113999.jpg f0023333_21584664.png
◆暮らしニスタ大賞2018 審査員特別賞受賞しました
◆LIMIA執筆中(DIY/ハンドメイド)

♦楽天ROOMにお気に入りを随時コレクション



by amour___neige | 2019-07-12 23:38 | *雑誌掲載 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun