人気ブログランキング | 話題のタグを見る

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_21452565.jpg
昨日模様替えした我が家のリビングルーム
一日かけて大掃除や片付けも兼ねて
スタイリッシュなTVスタンドに変わりました!
グッドデザイン賞受賞のWALLTVSTAND♪


こんばんは。yunyunです


先月参加させて頂いたLIMIAさんのイベントで出展されてた
Wallさんの wallTVstand

https://equals.tokyo/products/wall_tv_stand/


当日はanatairoが展示されていて現物を見ることができてから
気になって帰宅してから早速楽天で探してました




45Vまで対応とのことで
我が家のTVは42型だから大丈夫かなーと思っていたのですが
残念ながら適応できず

今回組み立てしながら気づいたのですがTVはなんと2009年製でした
多分型落ちだったと思うけど、それでももう10年

いまだに画像が綺麗なプラズマTV

ただ、今のはフレームが細くていいなぁ・・・




壁付けのTVにしたくて
何度も検討したことがありましたが
どうしても今の場所を変えたくなくて
なにかいい方法ないかなーと考えてるうちに早10年

いいアイテムが登場してくれました♡
まさに私の理想を叶えてくれるデザインです♪

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_21451865.jpg

地震の時どうなんだろうってちょっと心配だったけど
楽天でみたら耐震動画もあってちょっと安心 ^^


しかも届いたらずっしり重くて
見た目以上!!
V3シリーズのロータイプです。

スタイリッシュで流石グッドデザイン賞!!


壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_22522304.jpg
ということで、ビフォーアフター!!
こちらが設置前の状態です

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_22543574.jpg
ほぼ同じアングルで
設置後のアフター写真♪

グリーンがあるだけで見た目の印象も随分変わりました

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_21461958.jpg

長いこと使っていたIKEAのTV代は5000円だったかと
TV台ってそうそう買い替えないですものね

今回のようなスタンド型だと
TVのサイズが多少変わっても見た目が変わらないのが嬉しいところ

しかも最近収納していても使わなくなったDVDとかCS放送用の受信機とか
この台のなかで収納しているものでよく使うものは
ONKYOくらい

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_21453960.jpg

一緒に頼んだ棚はレギュラーサイズですが
大きいのと迷いましたがこれにしてよかった

大きいとあれこれ載せ過ぎちゃうから
このくらいでちょうどいい^^

しかもスペースができたことでグリーンも移動しました

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_21452946.jpg

紫陽花のドライも♪
この大きなジョウロのホーローはIKEAで2年位前に見つけて
ずーっとリビングに意味もなく鎮座されていて
家族もビックリ!?な日の目を見ました(笑)

(いつも邪魔にされてたけどオブジェです。おぶじぇ)

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_21453276.jpg

ついでに。。。
IKEAのTV台の収納スペースに合わせて
白いCDプレーヤーをとこだわって探していて見つけたONKYO

アンプはカーテンレールの上に置いてるでどこにいてもBGMが聞こえて
心地いいリビングです♪

私の初代スマホのiphone4Sが今はipodになって
毎日BGMを流してくれてます

以前はFMだったけど、つい聞き入ってしまって
今はituneradioがメイン

流行りの曲も流れるし、自然な英会話も聞き流しながら毎日ミシンしてます

iphone持ってたら是非試してみてくださいね♪
最新の洋楽が聴き放題ですヨ♡

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_22141310.jpg

あろうことか、昨日デジイチで撮影したものを全て消去してしまい
スマホでダブル撮影してたのが功を奏しこちらから♪

キットに含まれてたパーツはこれだけなのです
説明書読みながら一つ一つ組み立てていきました

ちょこっとだけ記録のために紹介させてくださいね




壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_22140975.jpg

最初は一人でもできるのですが、TVを移動したり
持ち上げてセッティングする時は、流石に一人は無理~~><

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_22203734.jpg

ってことで、夫の休みに合わせていたわけですが
大好きな甲子園を見れず不機嫌な夫をなだめながら
まずTVを外し金具をセット♪

もともと壁に取り付けられる穴が空いてるのですが
どこに固定するのかがわかりにくく
高さを考えながら大体で決めました

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_22204179.jpg

いやぁ。。。ほんっと
TVが薄型になったとはいえ
後ろ側にはコードもてんこ盛りでホコリも半端なく
恐ろしい現状にドン引きでした><

コンセント付近にホコリ。。やばかったーー><
皆様も気になったら是非!!

既存のTV台を撤去したら設置前に恒例のワックスかけ

壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_22141640.jpg

この棚付けも二人で作業しないとちょっと難しいです
二人でやっても水平採るのが大変で
甲子園見れなくて機嫌の悪い夫が更に。。。

ふぅ。。。


壁寄せTVスタンド『WALLTVSTAND』でリビングインテリアの模様替え♪_f0023333_21453960.jpg

結局お昼で終わる予定が
片付けしながらゆっくりやってたら夕方になっちゃって

最後は配線コードを久々にいじったので
アンテナ配線から分配されてて

録画ができるか
TVがみれるか
電話がつながるか
WIFI繋がるか
ぜーんぶここに集約されてるので
間違えたら一大事!

全て終わったら17時を回ってました^^;

もっと丁寧にやりたかったけど無限に時間がかかりそうだったので
現状このままでとりあえずスッキリです




HDDホルダーもオプションであるのですが
この形をヒントにしてみようと思います^^





是非是非インテリアに取り入れてみてくださいね!
なんというか
リビングの気の流れが変わった気がします

ついでにいろいろ片付いたし♪
制作にも力が湧いてきます^^

TVを見る時にいつもグリーンが見えるのもまた
嬉しいです♡


2年前に楽天で購入したゴムの木
「望みをかなえる木」
こちらでも紹介したのが懐かしいです
今も元気ですよー^^

長年ずーっとここに置きたかったけど
これがあるとTVが見えにくくなってたので
ほーーーんと、今すごーーく嬉しいです♪




TVカバーも作り変えようかな?



でもしばらくこのまま眺めてニヤニヤしてそう♪




ハンドメイドお勧めアイテムなどブログで紹介しているアイテムを
↑楽天ROOMでも掲載しています↑



娘のストーリー見てたら
寒い冬の海でしたー ><

ヒートテック2枚重ねしてるそうですが
それって効果あるのかな??



<セブンカルチャー成田店>
https://cul.7cn.co.jp/categorys/category_221.html
9月7日 各講座受講者募集中
10:30~13:30 ルームシューズ(手縫い)
 14:30~16:00 100均DIY(ペンキ塗り)

*お問い合わせはセブンカルチャー成田店へ
TEL:0476-29-6321



\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/


更新を通知する


facebookに皆様から届いた作品を紹介させていただいています
見つけやすいように頂いた日はTOP画像に固定することにしました!

良かったらたくさん報告してくださいねー!!
★facebookはこちらから★



♦ホームページ
♦neige+オンラインショップ
*メルマガはオンラインショップフォローで自動登録*
◆インスタグラム@neige__y
◆Twitter@yunyun_n7

f0023333_21113999.jpg f0023333_21584664.png
◆暮らしニスタ大賞2018 審査員特別賞受賞しました
◆LIMIA執筆中(DIY/ハンドメイド)


by amour___neige | 2019-08-11 23:13 | *インテリア | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun