人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪


キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235383.jpg

がま口WS開催のお知らせです♪
私が苦手ながま口を、敢えてWSに組み込んだ
無謀ともいえるチャレンジに是非皆様も参加していただきたく
今回WSテーマにさせていただきました ^^


こんばんは。yunyunです


昨日の台風、皆様ご無事でしょうか?
幸い停電も断水もなく、準備しておいて出番はなかったけど
それはそれでよかったのかなと
それでも朝からずーっと雨風酷くて夜になると猛烈な雨風で
しかも地震もあったりで流石の私でも恐怖を感じました
人生であんな経験したのは初めてです。家が壊れるかと思ったー

そして一夜明けて朝のニュース。とても心が痛みます ><
どうかこれ以上被害が広がらないことを願うばかりです
被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます

教室の生徒さんはご無事でしょうか?
何かありましたら連絡下さいね!

キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235379.jpg

っとあんまり暗いことばっかり言ってると気が沈むので
気持ち切り替えて作品紹介です

私もあんまり得意じゃなかったがま口(⇐敢えて過去形で言ってみた)
今回がま口の型紙作りにかなり力を入れてみました

というのも私と同じ様に過去に散々苦労して
二度と作るまい!!と思った方にも
きっと今回のWSで
もう一度作ってみようかな♡という気持ちになってもらえるように
型紙作りから工夫しています

がま口は大きくなるとより作りやすさも増すので
是非今回のWSをこれからに活用していただけると嬉しいです

キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235313.jpg
ちなみに今回のWSも手縫いです
手縫いといってもがま口は縫う部分が少ないので
3時間程度でも無理なく仕上がる形です

フランスアンティークのタグをワンポイントに
最後に縫い付けて完成です^^



キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235399.jpg

実は型紙を作っている時、ぷっくり感を増すために
何度となく微調整しています

この形も可愛かったけど
実用的には今回紹介の形が一番かなと ^^

ちなみにこちらのローズ生地は大塚屋ネットショップでお取り扱い中です
https://otsukaya.co.jp/store/index.html

キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235308.jpg

長財布が入るようにおつくりしています
画像でみるより意外と大きめです


キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235396.jpg

今回は2種類の柄をご用意させていただきました
それぞれにタグも種類を変えています
こちらも同じく本場のフランスアンティーク

いつもと違うタグを使うことで特別感もあるがま口ポーチ♪


キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_20422990.jpg

ブルーがローズ
イエローがブルードット

片面ずつで布合わせしています
1面じゃないところが私らしいでしょう?(笑)
一緒でいいのにーなんて言わないでぇ・・・

ちなみにこちらは当日先着順で柄を選べます
もしお好みのカラーが決まっていたら是非お早めにご来場くださいね!

 


キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19240322.jpg

先日のキルト&スティッチショーからWSの受付がスタートしています
少しずつお席が埋まっているようなので嬉しい限りです!

手縫いが得意な方は私よりきっとお上手なはず
手縫いがあんまり得意じゃない方にも縫う場所が少ないので
短時間でも仕上げられるWSとしては最適です ^^

是非ご検討くださいね!
キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_20581644.jpg
第三回キルトジャパンコンテスト作品展開催(1月25~29日)

「ショルダーにもなるがま口ポーチ」手縫い仕上げです
1月25日13:00~3時間程
講習費:5000円
キルトジャパンの年間定期購読されてる読者の方は10%オフにてご参加いただけます
場所:日本ヴォーグ社本社
東京都中野区弥生町5-6-11(丸の内線 中野富士見町駅)

お申し込みはこちらのメール、もしくはお電話で。
quilts-japan@tezukuritown.com
03-3383-0640(平日10:00~17:00)



そして、ご報告が大変遅くなりましたが
夏に開催を予定していた手縫いで作るルームシューズ企画
こちらは残念ながら希望した定員に満たず2回とも開催が見送られました。

予定されていた方には本当に申し訳なく・・・
いつかまたどこかでご縁があれば嬉しいなぁと思ってます

そのルームシューズもそろそろ季節になってきました
パターンも時間をかけて作ったので、
また落ち着いた頃ショップで販売できたらいいなぁと思ってます



「ぷっくり」と「こっくり」
インスタのストーリーズでアンケートにご協力いただき
「ぷっくり」の今回の形になりました♪
実に7割以上の方がこちらを選んで下さり
おかげさまで迷うことなく形にすることができました

ご協力心より感謝申し上げます♪

次回のWS企画もアンケートに基づき反映していく予定です
時々ストーリーズも覗いていただけると嬉しいです


キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235241.jpg

最近届いた話題のワイヤレスイヤホン

コンパクトで付けてる感覚がないのはいいのですが
シリコンのイヤホンだと閉塞感が強く
歩いて使用する時は振動がもろにきて体に合わないことが判明 ><
iphoneの標準についてるイヤホンでは感じたことなかったのでちょっと意外でした

シリコンタイプは耳栓のように外の音を遮ってしまうんですね
娘が言ってる意味がようやく分かった気がします。
何でもいいわけではないんですね・・・

キルトジャパン『ショルダーにもなるがま口ポーチ』ワークショップのお知らせ♪_f0023333_19235202.jpg
そうは言いつつ、やっぱりワイヤレスイヤホンとっても便利なのです
座る時は使えるので撮影で都内に通ってた時もずっと使ってます

結構出先で充電切れになることが多くて
バッテリー付きなので万が一の時に便利なのです
コンパクトで嵩張らず、軽いのもありがたい♡

逆にシリコンタイプの物がいいという方にはお勧めです
そうなるといろいろ気になりますよね

iphoneとの相性はよくて、ペアリングは問題なく
音切れもないですし、それこそ座って聞いてるときは
電車に乗ってるのを忘れるくらい音がいいですヨ
お布団の中で映画見る時もいいかもーと思ったり(^^)




そしてラグビーーー!!!日本おめでとーー!!
素晴らしい試合でした!!すっかりにわかファンですが
ブログ書きながら見てたら全然進まない進まない(笑)

最後は家族でカウントダウンしちゃいました
サッカーとはまた違う、最後まで正々堂々とした試合が素晴らしすぎて
本当に興奮しました

今回の台風で沈んでた気持ちに勇気を貰える気分です

でも、あのタックルをずっと見てたら
息子がやりたいって言っても躊躇しちゃうかも
あ、、、現実的にいないですけどね アハハハハ






-「春・夏・秋・冬色と色展 vol.6」-
出版記念「猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ」
日時:2019/11/30-12/1
場所:そらみどう(南淡路)
〒656-0478 兵庫県南あわじ市市福永427-5
tel 0799-42-0932
http://soramidou.com/




増税後も変わらないお値段♡
昨年のブーツを処分したので
ワンインワンアウトのブラックのブーツ♪






昨日いつ停電してもいいようにって
ずーっとPCしてたのですが
陸マイラーのことたくさん調べてたらやっといろいろわかってきた気がする
私もマイルでビジネスに乗れたら最高だなぁ♡

とりあえず試してみようかしら^^



\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/


更新を通知する


facebookに皆様から届いた作品を紹介させていただいています
見つけやすいように頂いた日はTOP画像に固定することにしました!

良かったらたくさん報告してくださいねー!!
★facebookはこちらから★

♦ホームページ
♦neige+オンラインショップ
*メルマガはオンラインショップフォローで自動登録*
◆インスタグラム@neige__y
◆Twitter@yunyun_n7


f0023333_21113999.jpg f0023333_21584664.png
◆暮らしニスタ大賞2018 審査員特別賞受賞しました
◆LIMIA執筆中(DIY/ハンドメイド)







by amour___neige | 2019-10-13 22:47 | *イベント | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun