マガジンラック♪
2006年 08月 26日

もう6年も前に作ったなんてことないマガジンラックです
でもこの頃のカラーはダークオーク・・・
先日子供部屋を白に塗り替えた時、このマガジンラックも一緒に塗り塗りしてあげました
そしたらすっごく素敵な作品に生まれ変わったのです~♪
木工に目覚めて、この頃はいろんなものを作りました
その時に一番使った木材が杉板とすのこ
このマガジンラックも両サイド杉板なだけであとはすのこです^^
でもねこれ実はまだ途中なんです・・・
ずっと途中のままで終わってます
何が途中かわかりますか?
ハートのくりぬきの上に小さな丸があいてるのわかります?
そうなんです
丸棒をこの両サイド通して持ち手にするためにあけたのもなんです
それが何もせずに何年もそのまま。。。
いつかやろうと思いつつ、きっとこのままなんだろうなぁ~
すぐに出来るものって意外と後回しになってしまうものなんですね・・・

カエの夏休みの課題工作です
これが工作!?と思うでしょ~
いいんです。。。今年はこれで^^
このクラフトの小物入れ、先日私がバザーのお手伝いをしたときに作ったレシピで
カエが全く一人で作ったものなんですよ~
しかもこれで2つ目^^
1つ目は私も横で手を出したりくちをだしたり・・・
それは帰省した時にいとこの子にプレゼントしてあげたんです
それで今度は自分用にって、お友達のお母さんに教えてもらいながら作って持って帰ってきました
一人で作ったとは思えないくらい上出来です^^
中敷も入れて、リボンや布も自分でベタベタ
私が欲しいくらいだわ~
3年生になるとこのくらい作っちゃうんですね~
布のリボンもすっごくきれいに出来てるし
実はミシンも少しやってるんですよ~^^
待って待ってっていいながら、仕上げは一緒にやりたかったのに
結局カエがどんどんやってました (当然か^^;)
あ、でもボタンのリボン結びだけは一つだけ手伝っちゃっちゃった♪
愛着もって大事につかってもらえるといいなぁ
でもその前に作品提出するまで大切に保管しないとっ
ソラにいじられたら大変だわ><
ちなみにこの写真、カエが自分でアングル決めて撮ってました
なかなかいいセンスだと思いません?ふふっ