人気ブログランキング | 話題のタグを見る

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22382810.jpg

今日は内袋が仕上がりました!
動画は撮れなかったけど、、、意外とポイント満載なこのバッグ
カメラワークで紹介させてくださいね!


こんばんは。yunyunです


2点同時進行で仕上げております
おかげで今日はポイント撮影ができました!

きっと内袋を作りながら迷うであろう個所があります
バッグ講座の生徒さんは先に進められてる方もいらっしゃったのですが
この個所も綺麗に仕上がってて
流石!と思った次第ですが

改めまして復習も兼ねて見ていただけたら嬉しいです


「猪俣友紀の仕立てがきれいな大人バッグ」
型紙はこちらに掲載のバッグとなります


YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_23055115.jpg

今回紹介するのはファスナーポケット仕切りの付け方です


YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22440718.jpg

ファスナーの仕切を縫う際の手順です
この方法が一番綺麗に仕上がるのでラウンド型のバッグを作る時や
ポーチを作る時には是非試していただきたい方法です

側面をまず底中央で本体と重ねて平らな部分を待ち針で留めます

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22382656.jpg

カーブのところを8mmの深さで切ります


YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22584582.jpg

待ち針で留めます

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22584603.jpg

一枚目の側面は5mmで仮止めをします

底中央から袋口に向けて縫い、ファスナーポケットのところで縫いどまります

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22440639.jpg

そうしたら、余った生地を折り返し
ファスナーポケットのところに合印を入れます

この合印の長さを測り、反対側の側面と、もう一枚の側面にも
同じ長さの合印を入れます

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_23023356.jpg

画像で示すとこんな感じですが伝わりますでしょうか?

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22440807.jpg

合印を入れたら待ち針で留めて



YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22440918.jpg

反対側と同じ様にカーブに切込みを入れます

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22382573.jpg

合印の位置が反対側のポケットの合印と同じ位置になるようにして
今度は合印から底中央に向かって縫います

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_22382781.jpg

縫いどまりは底中央で、最初の縫い目に重ねて仕上げます

1枚目は仮留めなので5mmで縫います

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_23055130.jpg

そうすることで、両側のあまり布が同じ長さになります

今回の重版に当たり、型紙に合印を入れるかどうかお話を頂きましたが
作られる方のカーブの切込みの深さや、生地によりここに誤差が生じやすいために
敢えて入れずに、作り方ページに記載いただくようにお願いしました

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_23055146.jpg

反対側の側面は1cmで本縫いし
同じく底中央から合印に合わせて待ち針で留めてカーブを合わせることで
両面がピタリと綺麗に整うようになります

つまりは一番最初につけた合印が全ての形を決めていくという流れです


今回はマスクでも使用しているバイオウオッシュリネンを内布に合わせましたが
薄手だったのでよれやすいために内布ですが接着芯を貼って仕上げています

カーブを縫う時も柔らかいと合印にも誤差が生じやすいので
お手持ちの生地で仕上げる際に注意して仕上げてみてくださいね!

紹介した内容が皆様の作る際の参考になれば幸いです
明日はパイピングの付け方を紹介予定です

YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_23163193.jpg

動画もいいですが静止画のほうが言葉と合わせて
説明しやすいかもしれないなと思った次第です

2年ぶりに自分のレシピで仕上げてみて
自分で言うのも何ですが改めて難易度の高さを知りました ^^;

表袋の仕上げは注意するポイントが満載です
前後左右の均等性、側面の均一性、パイピングの仕上げ
これを一度に気を付けながら仕上げていく必要があります

生徒さんの悲鳴が聞こえてきそうですが。。。
実際に聞けないのが寂しいなぁ


YUWAローズのバッグ制作中&「ファスナー仕切ポケットの作り方」紹介♪_f0023333_23245343.jpg
今日は朝からカメラワークをしながらも集中して仕上げることができたおかげで
とっても綺麗に仕上がっていて
モチベーション上がります!!

明日はパープルを家庭用ミシンで仕上げていきます
また緊張しそう。。。

今日はテーブルで物が当たった音がするだけでビクッとするくらい
緊張感あるミシンタイムでした!

でもでもでも
めっちゃ楽しいですーーー!!!
久しぶりの制作、タグをカシメで打つのも久しぶり
完成品を目の前に作品を置いて制作できる幸せを噛み締めております

こちらは来月のショップに並びます




最新動画です。
カシメの打ち方だけのポイントレッスン動画になります
よかったら参考になさってくださいね!

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いします!!



楽天BOOKs↑

「InRed特別編集 簡単! 手作りマスク おしゃれなアイデア100」


全国の書店コンビニで発売中です
是非お手に取ってみてくださいね!

ブログで紹介中のレシピが本になりました!
リンネル特別編集 簡単、おしゃれなマスクの作り方(楽天books)
累計17万部 全国の書店コンビニで販売中


















  

楽天セール始まりました!
先ほどフライングでぽちってしまいましたが





f0023333_11351693.png?w = 135&h = 25
\楽天ROOMにブログでお勧めしたアイテム掲載中/







\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/

更新を通知する





by amour___neige | 2020-11-04 23:34 | *「縫い方のコツ」丁寧な仕上げ方 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun