人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪

明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_10524417.jpg

最新動画は「はじめてでもすてきに作れるバッグのきほん」掲載の
帆布のトートバッグです
前回のグリーンに続き、今度のカラーはブルーです
夏の色ですが意外と冬でも使えそうな形に整いましたので
是非紹介させてくださいね!


こんばんは。neige+の猪俣です


今回の動画は随分前に撮影していたのですが
たまたま新刊の撮影の際にキットのお話を頂き
それならばタイミングを合わせて見ようかしら?ということで
忙しいのもあったのですが、遅れてスミマセン ><

明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_21395201.jpg

とっても綺麗なロイヤルブルーの帆布生地です




明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_10524588.jpg


今回も家庭用ミシンで仕上げてみました
前回の帆布動画と同じ工程が含まれますが
一枚布で作ることは同じでも、縫い代の処理の仕方が異なります

こちらは楽天booksでも無料公開されているので
本のない方は立ち読み機能を活用いただき
パーツの準備をされるのもお勧めです


楽天books↑





今リンク貼ろうとしたら、再生数が上がっててビックリしました!
たくさんの方に見ていただけて嬉しいです

コメント欄も少しずつオープンしています
こちらでもリクエストがありましたので、参考にさせていただきます

いつになったらじっくり時間ができるだろう(笑)
自粛期間がもはや懐かしい~~


明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_13115186.jpg

そして、ショップ用にもキットの準備も少しずつ始めていく予定です
先日の楽天コラボでは裁断済みの物ではないですが
ショップ用にはショルダーと同様裁断済みでお届けします




明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_21395201.jpg

意外と冬にも合うブルーです

家庭用といっても馬力があるものじゃないと?って思われるかもしれませんが
実はこの著書の中ではプロセス撮影が行われていまして
その際に使用したミシンはこちらではなく
ジャノメさんです





楽天で同じもの発見♪
お値段もおよそ3万円ほど
本のプロセスは全てこちらで仕上げています

明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_12570479.jpeg

本がお手元にある方は見覚えのある作品かと思います
一応撮っておいてよかったです(笑)

プロセス作品ですが意外とグレーとの相性も良かったりして
愛着湧いちゃいました

明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_12570068.jpeg

そして本誌内でも登場する帆布作品2点

同じ水色でも帆布で仕上げています
ライターさんがとっても妥協を許さない方で・・・
画像で見てもわからないんじゃ??と思いつつ
ちゃんと揃えましょう!ということで同じ色の物を探しましたー


明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_12570822.jpeg

一通りこのミシンで縫いましたが
まだ新しいということもありますが、縫い目は安定してるし厚みのある部分も
手で回すことなく縫えたのでかなり優秀かと思います
このくらいの価格帯でミシンをお探しの方にもお勧めです

ただ、これからもっとガンガン縫うわー‼!という方は
結局もの足らなくて買い替えるということにもなりますので

3万円でも十分高価なミシンです
せっかく買ったのにすぐに買い替えるのではやはりもったいないです
購入前にしっかり吟味されることを強くお勧めいたします

私も20年物のミシンから買い替える時
手芸店でもこのクラスの物でも結構縫えることがわかっていたので
実際迷いがありましたが
いいミシンでも使ってるうちに縫い目が変わってきてしまうこと
糸調子も変わってくることを経験していたので

結局長いスパンで考えて高価で馬力のあるJUKIミシンにしました

ミシンを買い替える時は、誰かのお勧めされるミシンではなく
自分がこれから何を作るか、10年先も継続して縫い続けるかを基準に
ミシンを選ばれるといいかと思います

とりあえずお洒落だからとか
セールで安くなってるからとか
一時的な判断でミシンの購入を決めてしまうと、きっとあとから悔いが残ります

どうせ悔やむなら自分で決めたもので後悔するほうが
きっといいと思います。

ミシンは家電製品です
昔のように一生モノにする家電製品は見かけなくなりましたが
長く使って自分の右腕代わりになる相棒として
是非購入時から愛着持ってお迎えすることをお勧めいたします



ミシン選びのポイントも動画で紹介しています
もしまだ迷いがあって判断に悩む方は
一つの基準として是非参考にしてみてくださいね!




私の愛用のミシン、道具類はこちらでもまとめて紹介しています↑
よかったら是非参考にしてくださいね!





最新動画「バッグ作り」革持ち手の縫い付け方 #58
週末最新動画更新予定です

YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いします!!



 

マスク本全国の書店コンビニにて発売中♪
明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_13385634.jpg

最近乾燥が気になり、こちら再びリピしました♪
香りが好きです

#premiumpartner

今見たら4日からお安くなるので今のうちにお気に入り登録お勧めです
もしかしたら1周目にセールかな??



#premiumpartner

そういえば以前クレンジングも使いましたが
メイク落ちはよかったですがオリーブオイルの香りが強めでした



明日動画公開予定『帆布の普段使いトート』家庭用ミシン選びのポイント♪_f0023333_13314090.jpg

私の愛用ヘアケアシリーズ
トリートメントは香りも良くて気に入ってます♪
すぐなくなっちゃうけど

一番長持ちはオイルかな ^^♪



<デコレクションズさんとのコラボキット一覧>


 

楽天ショップ、Yahoo!ショッピング
デコレクションズ公式サイトにて販売中

f0023333_11351693.png?w = 135&h = 25
\楽天ROOMにブログでお勧めしたアイテム掲載中/



マスクの着用、ソーシャルディスタンスが旅のマナーとなりました
心と身体のケアにも気分転換は大事かなと感じます
これからも気を付けながら旅をお楽しみくださいね!

\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/
更新を通知する
blogの更新をお知らせします

by amour___neige | 2020-11-27 22:12 | 動画講座 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun