人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
ドアが開かないトラブル発生!DIYで出来るドライバー1本でドアノブ交換。YouTube公開中
2022年 05月 01日
今日から5月
GWだというのに肌寒い一日になりました
5月といえばDIYシーズンですが
今日は寒い。。。
ドアノブ交換の動画を公開しました!
昨日紹介のYouTube動画
ご視聴いただけましたでしょうか?
ロックミシン欲しくなっちゃうかもー!?ですよね^^
そして、今夜はサブチャンネルでDIY動画を紹介しています
今年最初のDIYがトイレのドアノブ交換だったのですが
せっかくならば動画に残そうと撮影だけはしておいたんです
なんせ週に1度の動画公開を習慣にしていたので
ネタ切れしたらDIYでも
なーんて思っていたのですが
ハンドメイドの動画に急にDIYを加えることが
出来ないような感じになってきたので
そのころからサブチャンネルを意識するようになって
編集だけは途中までしていたんです
お家メンテナンスとして
ドアノブって意外と盲点だったりしませんか?
ドアノブが壊れるなんて想像したこともなかったのですが
ある日突然壊れました
しかも。。。
友達がトイレに行った後のこと・・・
ちょっと前から鍵がかかりにくくなっていたのですが
トイレから出られない~~って
声が聞こえてきて
このドアをジグソーで壊してでも脱出させねばと
少し葛藤しておりましたが
冷静になって
ちょっと隙間にドライバーを差し込んで脱出成功!
しばらくラッチが入らないように、くぼみにテープを貼ったり
外鍵を付けたりしていたのですが
来客の時が大変 ^^;
それで元旦の初詣の後にホームセンターに行って
同じタイプのドアノブを買ってきて
ほぼ1年ぶりじゃないかってくらい放置していたこのノブを
新調しました
ドアノブ交換は、ラッチのサイズが重要なので
こんな風にサイズを測っておくといいですよ
我が家の場合は5cmほど
*ラッチというのは、ドアを閉めた時にはまる金具のことです
この飛び出た部分です↑
っていうかですよ
ちょっと調べればすぐにできちゃうわけなのです
それもしなかった私もアレですが
夫がこの手のことに全く動きません ^^;
ちょっと検索すると、奥様のブログに
”旦那さんが直してくれた”
なーんていう記事を見ることも多くてですね
あぁ・・・いいなぁ~~
って思うわけです
文句は言わないけど手は出さない
好きにさせてもらってるので、こちらもなんとも言えませんが
少しくらいは頼りになるシーンがあるといいなぁ
なーんて期待しちゃうんですよね
ついでにこんなになってたリビングのドアノブも直しました
この扉は夫が怒って
バタン!!
ってものすっごい勢いでしめるのでいつか壊れるって思ってたけど
ラッチも中のパーツも破損しておりました^^;
トイレはラッチは壊れていなかったので
リビングのと付け替えたら無事治りました!
こんな簡単だったらもっと早くやればよかったなぁと思いつつ
昨年はいろんなことがありすぎて
気持ちがそちらまで向けられなかったので・・
今年の最初に重い腰が上がったということで
無事解決です^^
サブチャンネルで紹介中です
いつか必要になった時に思い出してみていただけたら
嬉しいです
⇒ neigeの小部屋 で検索
そろそろ教室用に生徒さんがみれるように
ベルニナミシンの動画も仕上げておかないとです
第三弾コラボバッグ「お月見ポシェット」も
よかったらチェックしてくださいね!
\日々の原動力になりますので応援よろしくお願いします/
blogの更新をお知らせします