人気ブログランキング | 話題のタグを見る

YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物

YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_08183463.jpg

本日新刊著書発売となりました!
捨てちゃう部分が宝物
"neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物"
(主婦と生活社)

朝からソワソワ。。。
でも本日提出のお仕事もあって
朝から優先順位を考えながら
また一日があっという間に過ぎてゆきましたー!


今夜はYouTubeの予定していた内容を急遽変更して
気持ちがあったかいままに
掲載作品の紹介動画を撮ってみました


YouTube最新動画です

気づいたら1時間くらいおしゃべりしてて
編集して30分ほどにまとめましたが・・・

相変わらず台本もなく
思い付きでお話してるので
いつもの調子ですが ^^;
YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21294808.jpg


テロップはほとんど入れられなかったので
ほぼライブのような状態ですが
うるさいなーと思ったら
字幕に変えてみてくださいね!

neigeの発音が「明治」になってたり
クスっとしちゃう場面も多々ありますが
理解はできるかと!



Amazon↑


捨てちゃう部分が宝物
"neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物"
(主婦と生活社)
1760円(税込)
ISBN10 : 4391158744


9冊目となる
1年半ぶりの新刊著書が本日発売となりました!

長年思い描いてきた、
ルールに囚われず自由な発想で作るハンドメイドの形を
皆様にお届けしたく、
長年ブログでもたくさん伝え続けてきました。
それがようやく念願叶って
本として形に残すことができ感無量です!


この本は、私が著者ではありますが
きっと多くの作り手さんが感じる部分を
私が代表して本として形にできたようなもの。
YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21295734.jpg

本のタイトルにもある
「捨てちゃう部分が宝もの」
大好きなフレーズです

この本は誰のものでもなく、
手作りを愛してやまない皆様と一緒に作った一冊なのです。

今回の出版社様は、
私がスタートラインに立てたキッカケを下さった
コットンタイム編集部の方がその企画を立ち上げてくださったという
この上ない幸せ。

これまでにもありがたいほどに著書出版の機会をいただきましたが、
ようやく辿りつけた集大成のような一冊です。

是非お手元にある可愛い布のカケラを生まれ変わらせて、
うふふん♪な手作り時間をお過ごし下さいね!
いつか使おうと残しておいた端切れが今形に生まれ変わるいい機会です

そんなお役に立てれば幸いです


手に取った瞬間に感じる本の艶めきといい質感といい
是非内表紙にも注目して下さいね!
めくっても楽しめる表紙になってます。
私の長年の愛読書comehome!と同じで嬉しすぎます♡

本日より書店にて販売です。

いつも応援してくださるたくさんの方々に心より感謝致します。
皆様からの感想もどしどしお待ちしています
愛読者はがき、是非ご活用くださいね!


最後に、今回の本に携わって下さいました
コットンタイム編集部の池田様
長年憧れの存在のライターの梶様
本のデザインをしてくださった植村様
複雑な製図を担当してくださった皆様
普段より資材をご提供下さいますたくさんのメーカー様に
心より感謝とお礼申し上げます

猪俣友紀




YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21294800.jpg
今夜は大急ぎで編集して公開したので
見苦しい部分があるかもしれませんが
その辺は大目に見ていただいて
今回掲載の作品をまずは見て楽しんで頂けたら嬉しいです


そうそう、、、
「嬉しいです」ってセリフ
何度も言ってた ^^;
他に言葉がないのかって感じ
オンライン講座もいつもこんな調子です

YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21294858.jpg

YouTubeやオンライン講座でも
既に作り方を公開しているアイテムも多いので
改めて公開する予定は今はありませんが

この本が、皆様の布耳や端切れを使って
まずは生地を作るところから楽しんで頂ける
お手伝いができたらいいなーって思ってます

YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21294775.jpg

そうそう、このボストンバッグ
とってもリクエストが多くて
昨年作り方を公開させていただきましたが
皆さんが見たかったのは
布合わせの部分だったのだろうなと
今回思い切り楽しめる、はぎれのボストンバッグを作りました

使い勝手もいいサイズ感なので
是非作って
ウフフンなお出かけ時間を過ごしてくださいね!



いつも参考になってるよーと
応援クリック頂けると大変励みになります

YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21294747.jpg

今回の新作トランク型キーケースは
憧れのグローブトロッターをイメージしました

蓋を開けるとファスナーポケット付き
小銭を入れておけるので
ちょっとした時に嬉しいポーチです

作り方はモノトーンでも、丁寧にレシピ化してくださってるので
きっとつくっていただけるはず!と信じております

YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21295799.jpg

そしてこちらの裁縫セット

撮影するのが一番苦労したアイテムです
まとめて撮るから、どこに焦点を合わせていいのやら・・・
難しかった~~~


こうやって並べるとこれでよかったのでは?と思ったり(笑)
いやいや、「のど」というものがあるらしく
その部分を計算して撮影するんですよ
「のど」とは、開いた時のページの真ん中のことです

シザーケースも1つしか紹介してませんが
実はたくさん作っておりました
私、。。ハサミ持ちなので
この際作っていこうと一気に仕上げております ^^

YouTube掲載作品公開”捨てちゃう部分が宝物”neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物_f0023333_21295792.jpg

この急カーブのパイピング
とっても難しそうだけど、実はコツがつかめれば
意外にも気持ちよくできちゃいます
私が4つも一気に作ってるくらいですから
道具さえあれば抜群な仕上がりです

来年はコロナも少しずつ薄れてくるのかなーという
1年になりそうなので
そろそろ皆様外に出る機会も今年以上に増えてくるのでは?


コットンタイム最新号の1月号でも
2023年はこれが来る!というところに
WSが増えたり、高みを求める方が増えるはず
と予測しております

冬のまだ寒いうちに
少しずつ基礎を見直して
新しいことチャレンジに
いいスタート切ってもらえたらいいなーと
そしてハンドメイド好きな方が
今よりもっともっと増えてくれたいいなーと
またポイントレッスンから始めてみたいと思っています

型紙のとり方
この字閉じの方法

今まで撮りためてるものを
少しずつ紹介していけたらと思ってます

ということで、1月は動画も少しお休みタイムに入りつつ
新年はリフレッシュからスタートする予定です

よかったらチャンネル登録も
どうぞよろしくお願いします
10万人登録目指して
頑張ります!

と、今年も終わりなような書き方してますが
まだマリメッコ端切れの続きを予定していますので
楽しみにしていてくださいね!

このまま終わると端切れもこのままになっちゃうので
頑張りますっ



たくさんの素敵なメッセージ
本当に嬉しく拝読しております
ありがとうございます!



f0023333_11351693.png?w = 135&h = 25





by amour___neige | 2022-12-16 23:36 | *著書 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun