人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「前編」「後編」2日連続でYouTube公開「布耳パッチワーク」で捨てちゃう部分が宝物なパーツ作り

「前編」「後編」2日連続でYouTube公開「布耳パッチワーク」で捨てちゃう部分が宝物なパーツ作り_f0023333_10345234.jpg

お正月三が日皆様いかがお過ごしでしょう?
普段日中TVもつけず、何かしら動いてるので
じー-っとソファーで座ってると
余計なことを考えてしまったり、余計な調べ物をしてしまったり
・・・

のんびりもいいけど、やっぱり何かしようと
駅伝を見ながら始めたのが
夏の頃に撮影していた動画の編集

著書でも表紙になっている「布耳パッチーワーク」
実際どんな風に縫ってパーツを作っているのか
自己流ではありますが
自己流じゃないとできない方法なので
今回「基本編」として動画でしょうかいさせていただきました


「前編」「後編」2日連続でYouTube公開「布耳パッチワーク」で捨てちゃう部分が宝物なパーツ作り_f0023333_10343078.jpg
元々は巾着作りの動画で編集していたのですが
分けたほうが見やすいかなと

昨晩は布耳パッチワーク編として紹介しています






そして今夜はそのパーツを使って
巾着を仕上げていく動画を紹介します
「前編」「後編」2日連続でYouTube公開「布耳パッチワーク」で捨てちゃう部分が宝物なパーツ作り_f0023333_10350426.jpg
本当は1週間開けたかったのですが
(ネタ切れの心配)
続けてみていただいた方がいいかなと
本日も20時半頃公開いたします

よかったら著書の中から作りたいアイテムが見つかった時に
動画をお役立ていただけると嬉しいです

<お知らせ>

今年からYouTubeチャンネルでは音声による解説動画に変わります
音が出せない環境だったり、聞こえずらくてご不便されてる方は
是非、自動字幕機能をご活用ください

画面右上か右下の⚙から字幕をお選びいただけます

実はずーっと考えていたことなのですが
英語の字幕ではテロップにしてますが
海外の方からの翻訳を希望される方もとても多くて

音声で紹介すると、それが自動翻訳で叶うということもわかり
別の方法もずーっと考えていました

例えば、チャンネルメンバーシップというのがあるので
そちらで音声付きの配信に変えてみるとか

でもそれをやると逆に負担増になってしまうので

今回アンケートを取ってみましたところ、半数以上の方が
「音声のみで最小限の字幕テロップ」
を選択されました

ずっと引っ掛かっていたのは
オンライン講座との住み分けです
いろいろ考えると自分がやりたいことに近づけないので
ここは思い切って舵を切ることにしました

今年は今までやっていなかったことへのチャレンジも続けていきながら
これからもブログ、YouTube、インスタなどSNSでの発信も
継続しながら
たくさんの方と繋がりながら
楽しい1年を過ごしていきたいと思っていますので

2023年も「neige+手作りのある暮らし」
どうぞよろしくお願いします



申し込みは7日までとなっていますので
是非ご検討くださいね!
既にインスタなどでは告知させていただいておりますが
講座お申し込みの方には

「商用可能レシピ」

としてご提供させていただきます


新刊発売中

Amazon↑

捨てちゃう部分が宝物
"neige+猪俣友紀の端ぎれ&布耳で作るバッグと小物"
(主婦と生活社)1760円(税込)



いつも参考になってるよーと
応援クリック頂けると大変励みになります

今年はどんな一年になるんだろう

私は4年越しの

「旅」

をテーマに1年過ごしてみたいと思います
私にしては珍しく安定のテーマです

コロナにもかからず過ごせてる奇跡を大切に
1月スタートです!
昨日は帰省中の娘とナイトシアターで
アバターを楽しんできました

半年ぶりの映画館だったのに
吹き替えにしてしまったのが残念 ><

でもその分映像に集中できたのはよかったのかも!?
と満足しております

続きのストーリーも楽しみですが
初作ももう一度楽しみたいところです









1月は新刊の制作中に撮影していた動画を
少し紹介してみようかと思います


f0023333_11351693.png?w = 135&h = 25




by amour___neige | 2023-01-04 11:44 | YouTube&オンライン講座 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun