人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
ブログトップ
【北欧周遊一人旅1】ANA特典マイルで4年ぶりの海外。北極の上を飛び、フランクフルトで空港ラウンジ初体験
2023年 06月 18日
そろそろ旅の記録をブログに残していこうと思います
2023.5.7~2023.5.25
北欧5か国周遊一人旅の記録
今回はANA特典マイルでの旅行
北極ルートのや初のラウンジ体験など
現地に着くまでの記事になります
長くなりますがよかったら一緒に旅行した気持ちで
お付き合いいただけると嬉しいです
ANA便で海外に行くのは2度目ってくらい
非常に縁は薄いのですが
マイルを貯め始めてから魅力に取りつかれております
今回のマイル特典の旅程です
2023.5.7〜2023.5.25
北欧旅行1人旅 18泊19日の旅
(内、機内泊2)
今回はANAコードシェア便
NH203
フランクフルトからヘルシンキまでは
LH848ルフトハンザです
もともと8日出発だったのが
どんどん早まって7日の21時30分となり
2時間くらい前に、時間が遅れると通知が来たり
最終的には22時30分発となりました
予約した当初は周遊予定がなかったので
往復のみとなりましたが
あとからチケットを買い足し、今回の周遊となりました
ゆるーい陸マイラーですが次の
旅も検討中です
そして今回は楽天プレミアムカードの特典を使って
プライオリティカードを使うことができました
憧れのラウンジ初体験!
ANAの座席レポ、ラウンジレポ
もありますので
ハンドメイドメインのブログではありますが
一緒に旅にいった気分で
よかったら最後までお付き合いいただけると嬉しいです
YouTube動画もできました!
旅に行ったとき、これあったらよかったーって思った
エコバッグ
マチがない方が使いやすい時もありますよね
嵩張らずたたみやすく何かと便利です
ポチっと応援いただけると励みになります♪
旅の本当の始まりはなんと4年前に遡ります
2019年8月
ANAマイルが貯まったことで
ヘルシンキへ一人旅。北欧旅行を一念発起!
60000マイル
を使って予約を入れて
ワクワクと
旅の計画をたてていました
年明けの1月にはほぼ全ての工程の予約をとり終えて
ホテルもフェリーもおさえたところ
3月にはタリン行きのフェリーチケットも追加購入しておりました
それが、、、
皆様もご存知の通り
コロナが世界的なパンデミックとなり
まだ大丈夫じゃないかと思っていた中で
WHOのニュースは衝撃でした ><
どうしよう。。。
まずはANAに問い合わせたら
「1年以内ならば延期もできますが・・・」
と言われるも
この先どうなるのかも見通しがつかないので
一旦キャンセル
全てキャンセルができて、期限のあったマイルも
全て3年間延長されて戻ってきました
その他も、現地のホテルも全て個人手配で
ホテルもフェリーもキャンセルしたら返金されない予約をしていたし
まさかこんなことが起こるなんて
想像すらしていなかったので
ここからは、現地の方との英文メールで
どうにかキャンセルができないかなどなど
毎日のように問い合わせておりました
ヨーロッパはまだその時、日本ほどコロナに関しては
それほど重要視されていなかったみたいで
ホテルに問い合わせても最初はいまいちな反応でしたが
何度となくコンタクトを取ったこともあって
ホテルに関してはほぼ全て
異例のキャンセル対応をして下さいました
https://jp.hotels.com/
その後も1年がかりで、ヘルシンキからストックホルムに行く
往復のフェリー
「タリンクシリアライン」
こちらもキャンセルで全額が返金されて
旅は振り出しに戻ったのです
諦めきれずに翌年行こうと試みましたが
こちらは妄想旅行で終わりました・・・
まさか本当に3年もかかるなんて思ってもいませんでしたから
「絶対3年も待てない!!」
そういう思いでいたのに現実はそうもいかず
結果本当に3年待っての今回の旅行が実現できたというわけなのです
予約をしたのは昨年の7月
ニュースを見てヒヤヒヤする場面はありましたが
じわりじわりと緩和されてきた頃だったので
きっと大丈夫!
と信じておりました
マイル特典使うと通常の半額以下なのもありがたいです
こつこつ貯めていたのを
一気に使いました
コロナ禍でも旅行に行かれる方もいらっしゃったと思いますが
そんな我が家も国内旅行は家族で息抜きに行くこともありましたし
ただ、「行ってきましたー!」
とはいかず
なんとなくコソコソしちゃうところも
今回もどうかなって思ってたけど
ちょうど5月8日の日本を発つ頃にマスクが緩和されたこともあって
堂々と宣言して楽しんでくることができました
4年待ってほんとによかったです
久しぶりの国際空港
英語が飛び交う環境
このスマホで隠れてる表情は
これから始まる一人旅に
不安なぞ一切なく
楽しみでしかない!!ニヤケ顔
そしてずーっと外せなかった最後のマスク姿
スーツケースは
楽天プレミアムカードの特典で
往復の宅配を無料で利用できたし
これが本当に楽ちんでした
こちらの記事で詳しく書いてます
実際に今回の旅でも大活躍です!
↓
空港に行くと必ず展望台に行くのですが
その通路で展示されていたミニチュアの飛行機
2018年に一人旅を再開してから
初めて行ったベトナム
懐かしいなぁ〜
旅行記も書いてます
↓
本当はそこから毎年行く予定だったのに
ともあれ、今回無事に実現できたからよしとします
日本を出発した5月7日は雨がしとしと降り
しかも白い息が出るほど寒かった
なんと気温13度
ここから冬に戻る北欧に行くのに
ほぼ変わらない気温だったので
着ていく服に迷わなくて済みました
この羽田空港で最後に食べたのがこの大きなおにぎり
娘から絶対ここお勧めよと言われて
インスタのバズってる動画を見せてもらいました
しかしこれではサイズ感が伝わらない。。。
手でも添えればよかった
人気のトッピングを付けて
お1つ600円近くした記憶です
ボリューミィで美味しゅうございました!
私が行った時間は並んでなかったけど
タイミングによっては結構並ぶみたいです
この日は飛行機がたびたび遅れて
1時間遅れで搭乗となりました
出国審査で没収となってしまいました
こちらのコードレスアイロン
手荷物やスーツケースに入れてはいけないという
記憶がすっかりふっとび
浮かれておりました ><
バッテリーは手荷物に入れてたので
これもその中の一つかと思いきや
”リチウムイオン電池”
がNGでしたー
見落としてた!!
自然発火の恐れありだそうです
旅行も久しぶりすぎて、いろいろ変わってるとこもあり
行かれる場合は必ず確認されるといいですよ
確認していたはずなのに
うっかりです ^^;
確かに危ない・・・
ちなみに日本でたまたまセーフだったとしても
現地の検査も非常に厳しいのでどこかでとりあげられちゃいます
バッテリーが取り外しできたり
バッテリーマークがなければ大丈夫です
ちなみにこのコードレスアイロンは内臓式だったので泣く泣く・・・ ><
ご予定されてる型お気を付けを~
あぁやっと日本脱出!!
の瞬間です
シートピッチは意外と広めです
座席に着いたら
すぐさまに身の回りの整理をして
快適な空間を作るのにワチャワチャ
リュックは前の座席の下に入れ
サンダルに履き替え
着圧ソックスももちろん履いて準備万端!
深夜便なので通路側にするかとっても悩んだのですが
もたれて寝たかったので
やっぱりいつもの窓側です
そしたら真ん中の方が横柄な方で
あぁ・・・ ><
これはやっちまったか・・・
とはいえ、そんなことは構っていられませんので
まずはおビールをいただきましたん
おつまみはおかきでした
ちょっとすると機内食がでてきましたが
これ、見覚えあるわぁ
実はコロナ禍でお取り寄せしてました
ANAもどうなっちゃうのかと心配で
心ばかりにと応援しておりました
ビールもちゃっかり2本目戴き・・・
少しするとハーゲンダッツのアイスもいただきました
これは嬉しい!
でも時刻見ると
0時57分
深夜の1時です
キャァ〜〜
でも飛行機に乗ったら陸地とは時間の流れが違うと思ってるので
時計はみずに気にせずいただきます
そして、酔いも少し回ったところで
おトイレ済ませて就寝タイム
アイマスクして、フットレストを膨らませ
ネックピローをつけて
ぐっすり
これのおかげで↑結構眠れましたよ
ふんわり柔らかくて気持ちよかった!
ネックピローは反対にして使うとちょうどよかった
途中で目が覚めておトイレに行きたくなって
行きたかったのにお隣の方が爆睡してて・・・
なかなか出られずで大変でした ><
ようやく通路側の方が起きてトイレにたった瞬間に
真ん中の方に失礼させていただき
大股で跨いで脱出です!!
そしたら
後が何やら明るくて
見たらこの景色!!
そう、今ロシアの関係で、航路が大幅に変わって
北極の上空を飛ぶらしく
冬の間は運が良ければオーロラが飛行機から見えたらしいです
もう2度と見られないかもしれない景色だったので
スマホを取りに戻って
しばらく撮影したり、ぼーっと眺めていたり
癒しの時間でした
撮影時間を見てみると
5月8日8時46分
なんと5時間以上爆睡してたみたい私
しっかり眠れてたから時差も感じずにすみました
今どこ飛んでるんだろうって見てみました
そろそろ朝ごはんかな
学生の頃、地理は嫌いじゃなかったけど
そこまで地名を覚えられなかったし
ましてや時差の計算問題もさっぱりだったのに
今の方がずっと地理に詳しくなれそう
興味を持つとこんなにも違うものなのでしょうか
朝食はこんな感じ
意外とシンプルです
ANAの機内食は。。。
うーんどうでしょう
私はやぱり海外の航空会社の方が好きかもしれません
14時間半のフライトを終えて
早朝
無事フランクフルト空港が見えてきました!
せっかくなので座席の写真でも
帰りの機体も同じなので
座席変更する際に参考になればと
撮影だけしておきました
ここ、非常口前は人気の席だそうですが
私は足が伸ばせても
深夜便の場合ここにおトイレがあるので
常に人が来ると思うと
やっぱり抵抗あるかな
しかも足を伸ばせても
あげられなければ浮腫んでしまうので
パスかな
こんな風に壁になってる席ならいいかも
窓が二つもある!
次の旅行はここをチェックしたいところです
ただ、羽の上なので景色は見えずらいかな
座席表で散々席に悩んだから
記録のために残させてもらいました
ちなみにこの日はほぼ満席でしたー
みんな降りてるのに
ここぞとばかりに撮らせていただき
帰りはまた深夜便ですが
窓側がいいので
いい場所をチェック
意外と奇数席は窓が大きく見れる感じでした
座席と座席の真ん中に窓がある席に座れるとうれしいな
そしていつかマイル旅で乗ってみたい
ビジネス
思ってたよりそんなに広くはなかったです
乗ったらやっぱり違うものでしょうか
いつか体験してみたいものです
無事に異国の地に到着です
私たちが乗ってるのと同じ時間を
機長さんはずーっと飛行機を安全に飛ばしてくれてるわけで
本当に感謝の気持ちしかないです
出発は遅れててもほぼ定刻に到着って
すごい
東京を出発して
およそ14時間半
無事フランクフルト空港に到着!
既に誰もいない^^;
でもこの海外に来たーーっていう空気がたまらんです
イェ〜〜ア!!
次の飛行機まで時間があるので
ラウンジでのんびりすることにしたので
一旦入国審査をして出てきました
フランクフルトは家族旅行で来たことがありますが
この景色は変わっていない気がする
過去の記事はこちら
↓
ってみてみたら
ほんとに変わってない笑
記憶はほとんど飛んでますが
でも違いは今のユーロ高
当時は120円程だったのが
今年はユーロが以上に高いので
152円。。。
泣きそう
水が500円以上する ^^;
もはや計算してはいけない気がする
次の便を確認してラウンジへ向かいます
自販機発見!
↑
この気温は自宅のままでした ^^;
のんびりマイペースで過ごしてたら
あっという間に40分も経っていた!
ラウンジ探すのにウロウロしてたら
最初のマック発見!
どこに行ってもマックがあるのはやっぱりすごいですよね
まだ早朝だから人もまばらです
ATMも充実してるから
次に来たときはここで現金引き出せそう
相当迷って、同じとこ2周くらいしてから無事目的地へ
ここまでくるのに、飛行機降りてから1時間もかかってました
次は迷わず来れるかな?
初めての空港ラウンジ体験です
LUXX ラウンジ
https://tabelog.com/germany/A5802/A580201/58000711/
こちらは楽天プレミアムカードを作ると
申し込みで無料でついてくる
プライオリティカードで利用できます
この特典は私にとって、今回の旅行でもかなりメリット大きかったです!
定番のハムやチーズ、パンなども食べ放題
もちろんソーセージも!
とはいえ、機内食もいただいていたので
そんなに食べられなかったけど。。。
本場のフランクフルト
外に出なくてもいただけたのは
ありがたかったです!
飲み物も充実!
ビールも色んな種類がずらーり!
ワインもあります
でも時間で言うと、朝のまだ7時なので
流石に飲めなかった・・・
なぜにケチャプを写したのかは謎ですが^^;
寝ぼけてたのかな
美味しくいただきました
中も広々で
コンセントも充実してました
ここではUSB使えたけど
殆どがコンセントなので
ヨーロッパ行くときは必ず持参しておく方がいいですよ
↑
このタイプでも十分です
私次回はこちらも持参します
ダイソーでも見たことがあるのですが
海外変換プラグは必須です
誰もいないうちに
たくさん撮ってきました
しょっぱなからこれなので
スマホの中写真のストレージがパツパツです
そうこうしてるうちに
少しずつ時間も押してきて
ちょっと空港内をウロウロしようかと
1時間ほどのんびりさせていただいて
出国審査に再びです
ここで「
乗り継ぎ時間にラウンジが使えるか」
というお話
これもかなり事前に調べましたが
3時間もあれば時間的には大丈夫
かなと思っておりました
実際にかかった時間をレポしますと
出国審査の時計を見ると
8時15分
5時20分に空港に到着
し
入国審査を経て空港内をうろうろしたり
ちょっと外に出て海外の空気を味わい
ちょっと迷ったけどラウンジに到着したのは
6時40分
入国審査で少し並びましたが
真っ直ぐ来れば
1時間
くらいかなというところです
乗りつぎの時間は8時45分の搭乗時間まで
3時間
もあれば
1時間半
くらいは滞在できるんじゃないかなという感じです
深夜便は結構疲れますから
ここで一息入れられるとちょっとホッとします
ただ、早朝だったのでそんなに混んでなかったけど
フランクフルトの出国審査はチェックが厳しく意外と時間がかかります
搭乗時間までに
30~40分
は余裕を持っておくといいですよ
荷物が金属に反応してはねられると更に時間がかかります
iPhoneのすごいところは時間が記録されてるので
常に写真に残しておくことで次の旅行の目安になります
写真撮るのが好きなので
これは自然に残りますね
出国審査ではうっかり
日本から持ってきた水をそのまま持っていたので
ここでポイすることに
なーんてことはできず
もったいないので胃袋へ
これがかなりあとで響くことに・・・
なんせ600mlですから^^;
あのハリボーが
安いのか高いのかよくわかりませんが ^^;
ひとつお買い物しました
ロクシタンはヨーロッパに来ると必ず空港で見かけます
普段はものすごい方向音痴なのですが
旅行に来ると意外とスムーズに目的地に来れたりするから謎です
脳みその使い方が違うのかな?
次に乗るのはルフトハンザ
9時30分頃
無事動き出しました
再び雲の上に
でもここで体に異変が・・・!!
一気に600mlも飲んでしまった水が
今になって急に ><
あー早くシートベルトサイン消えてくれないと
私の膀胱持ちませんーーー
なのにいつも以上にながいんですけどぉぉぉ
2度とないように気をつけるから
早く消えてぇ
ふぅ〜〜と
落ち着いたところで・・・ ^^;
機内で配られていた300mlの水のボトルをいただきました笑
シートピッチはやや狭ですが
3時間ほどの飛行なので全然気になりません
森と海に囲まれた
ヘルシンキ上空が見えてきました
フランクフルトとの時差は1時間
フランクフルトの時間のままでしたが
ヘルシンキは13時です
飛行時間は3時間ほどかな
ここでものんびりしてたら
迷子になって ^^;
ここでいいのかなと並んでいたところで
念の為質問したら
この場所を案内していただきました
そう、スーツケースをピックアップしなくては
この日はコペンハーゲンが最初の目的地
もう一度飛行機に乗るために再び荷物を預けてチェックインです
スーツケースは23Kまでの分を買っていたのですが
なんとギリギリ
22.5K
まだ旅も始まってないのに汗
何故にこんなに荷物増えたのか??
ヘルシンキからコペンハーゲンまでは
スカイスキャナで調べて
フィンエアサイトで購入しました
価格の比較ができるけど
荷物が別料金になるので、これが一番安かったかと
海外に行く予定がなくっても
検索してるだけで旅気分になれるので
是非試してみてくださいね!
スカイスキャナでは同じ目的地でも安いチケットを自動で検索してくれるシステムです
ただ、荷物が別料金だったりするので
調べた先で必ず確認するといいですよ
今回はこんな感じでした↑
この時はまだ
ユーロも144円だった気がする
そこから10円近く上がるとは思ってもなかったけど・・・
海外SIMがあると安心ですよ
ということで、長くなりましたので
今回の旅日記はここまで
続きはまた次回の記事で紹介させてくださいね!
最後までお読みくださりありがとうございました
↓
マイル旅に向けてポイ活してみませんか?
もちろん日常のポイントとしても使えてお得♪
紹介特典でポイント貯まります
こちらをクリック
↓
全国旅行支援クーポン配布中
オンライン講座開講中
最近は昨年開講の布小物講座がまたまた受講者増えております
次の講座はファスナーを取り入れつつ
楽しんで頂けるアイテム
考えていきたいです
講座のリクエストもお待ちしています
blogの更新をお知ら
せします
<デコレクションズさんとのコラボキット一覧>