人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・

北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11010503.jpg
旅のモチベーションが上がる
お洒落でセンスのいいヨーロッパのMAP

先日少し紹介していましたが
ようやく設置場所が決まりました!

というものの、ここは一旦飾ってみたけど
また配置を変えました

PR


北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11010570.jpg

いつも座ってる背中側に並べてみたけど

北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11021569.jpg

実際にはこちらへ

すごく悩んだけど
いい感じです


北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11010548.jpg

実はもともとは今回紹介の左側のヨーロッパMAPだったのですが
手違いで右側の世界地図が届き
どうしようか迷ったのですが返品交換させてもらいました

北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11010588.jpg

返品前にせっかくなので一緒に撮影もしておこうかと
サイズの紹介も兼ねて

単品だとそのサイズ感が分かりにくいのですが
A2サイズはA1サイズのちょうど半分のサイズ


インテリアとしてコンパクトに飾れるのはいいのですが
文字が小さいの~~

PR


北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11010500.jpg
もちろん文字は見えなくっても大丈夫って場合は
いいかもしれないけど・・・

私は自分がこれから周遊する場所をチェックしたかったので
これでは流石に・・・

なんなら世界地図もA1サイズのほうがよろしい感じ

北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11021584.jpg

ヨーロッパは、全土周りたいな~
そんな思いです

こうしてみてると、妄想の中で周遊旅行するより
リアルに目視で確認できるから
より実感が湧きますね

PR

ちなみにフレームは別途購入となります
私はAmazonでぽちりました!


Amazon


次回の旅はフランスからスタートです
そこからポルトガル、スペイン、モロッコと
アウトはヘルシンキ

先日少し旅程を伸ばして、ゆとりの1か月の長旅です
燃油サーチャージUPしてて追加料金になっちゃったけど
致し方ない・・・・

ヘルシンキは白夜になる6月の観光になりそうです
今度は2回目なのでのんびり過ごせそうかな

マイルで旅できるなんて、本当にありがたい
しかも次回は念願のビジネスクラスが取れたの~~
シンガポールまでだけど、成田のラウンジも初なので
夜便だけどお昼から向かう予定でいます

マイルはほぼ使い切っちゃったので
今もせっせと貯めてます

 


そういえば、楽天のプレミアムカードを持ってると
プライオリティパスが無料で付いてくる特典も
今回変更のお知らせが届きました

2025年からは5か国のみ無料になるそうです
その他詳細も変わるそうで
使えるうち早めに特典を活用されるのをお勧めします
ラウンジは本当に便利でいいですよ!

ポイント上限もだいぶ減ってしまったから
少し残念な気もしますが
スーツケースの宅配も往復無料で付いてくるし
私にとって年会費分は実質無料

特典はへんこうになったものの温存してもらえたのはよかったかな


旅行によくお出かけされる方は
楽天プレミアムカードお勧めですよ

ちなみにプライオリティパスは
国内でも利用できるところがあります
とくに名古屋は温泉?が空港にあるそうで
それだけのためにも行きたくなっちゃいますねぇ

北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11022124.jpg

次の旅が始まる前に
5月の動画の編集も頑張っております
まだまだ先長いですが。。。
年末年始に一気に公開予定なので楽しみにしていてくださいませ

昨日も移動中に使っていたPCカバー
軽くてシンプルなのが欲しいなーと思ってたところ
見つけました!

リュックで持ち歩くときにPCポケットがないものだと
こういうのが必要かなと

北欧インテリアにも学習用にも高見えするお洒落な世界地図。次の旅先は・・・_f0023333_11022121.jpg
ただ、思いのほか薄かったのでPCから傷を保護するといういみでは利点ですが
衝撃から守るクッション性は?というと
どうかなという感じ

底部分に別途クッションになるものを入れておけば
(例えばプチプチとか梱包材とか)
バッグを置いた時の衝撃からはカバーできるので
私はそんな風に活用しています
是非参考にしてくださいね!


PR






YouTube動画もよかったらご覧くださいね!
一気に冷え込んできたから
やっとファーの出番です!!



ポチっと応援で励ましていただけたら嬉しいです




f0023333_11351693.png?w = 135&h = 25


旅行するなら楽天トラベル~



7日間を100円でお試しできるキャンペーン中
リンク切れになっていたらすみません ><
(好評につきキャンペーン継続中 2023.9.28)


<著書紹介>
 
   

   

by amour___neige | 2023-11-10 11:43 | *インテリア | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun