人気ブログランキング | 話題のタグを見る

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_23310173.jpeg

サグラダファミリア
いつか来てみたいと思っていた場所に
長年かけてようやく叶いました!

空からも見えたのも感動しました!

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_23304203.jpeg

そして・・・
モロッコでは全く飲むことができなかった
アルコール
10日ぶりに解禁です!

やっぱビールうまいっ
でもスペインで飲んだビールはこれが最初で最後
あとはずーっとサングリア



YouTube公開中です
自分の旅動画を時々見直して
改めて客観的に見ると
その時見えてなかった景色が見えたりして
ちょっと面白いです

一人旅だったけど、カメラがあるから
おしゃべりしながら撮影したりで
なんとなく一人じゃない錯覚もあったりして
楽しかったなぁ〜

ホームビデオの延長みたいな感じ!?
アフレコで作る動画もいいけど
その時見て感じたことをリアルに伝えられるのは
やっぱりいいなって思います

ご覧くださる方がいらっしゃるのも何より励みです

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_23410549.jpeg

こちらではタパスをいただきました
シーフードコロッケです

しかもこれで10ユーロなので
なんと1つ 2.5ユーロ
420円!?

リアルに計算すると食べてらんないですわ笑

そういえば帰国したら、今度は日本のあれこれがどれも安くて
全部ユーロで換算してました ^^;
完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_23504526.jpeg
今回いただいた場所はこんな場所


シーフードコロッケ €10 
ガーリックパン €4
ビール スモール €9.10
€23.10 4,025円
(1€=174円)

ざっとこんな感じです

サグラダファミリア周辺はお高めの模様
1人だと金額気にせず食べたいものを食べれるけど

家族で来ちゃったら
むむむ。。。ってなりそう^^;

旅の予算は宿泊代を1万円
日々の食費は以前だったら五千円だったのが
今のご時世は一人1食5千円でしょうか

これからヨーロッパ行かれる方は
ご覚悟を^^;

でも、それ以上に得られる楽しい財産が生まれますけども!

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_23481372.jpeg

なんかコロッケだけをつまみにビール飲んでたら
モロッコで毎日のようにパンがついてきたのを思い出して
ちょっと恋しくなってガーリックトーストを頼んだら
これがきました

ただ塗っただけのやつ
なんじゃい ^^;

半分は持ち帰って翌朝パンになりました

そうそう、海外に行く時必ず持って行くのが
ジップロック
ビニール袋とセットで持ち歩くと非常に便利です

食べながら撮影してたら
隣にいた方がカメラに興味持ってくれて
なんていう機種なのか聞かれました
すぐAmazonで見つけてましたよ




完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00012792.jpeg

サグラダファミリアは
チケットを購入したのが4月下旬
ちょうど1ヶ月くらい前でした

いつにするか迷ったけど
モロッコからスペインに来たその日の夕方18時にしましたが
大正解でした

他の観光を気にせず
たっぷり堪能できました

しっかし1ヶ月前でもすでに時間が埋まってたりして
塔もセットにしたから限られてました

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00035540.jpeg
アプリを事前にDLしておくと
何度も通知が来て
オーディオガイドを勧めてくれます

日本語のオーディオガイドもあって
滞在先のホストの方も
必ずDLしておいた方がいいよって
何度もアドバイスしてくれたので
ここにくる前にAirbnbでオーディオガイドをDLしました

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00053623.jpeg

後からまた聞けるのかなと思ったら
今はもう開けない状態になってました

こちら、あると本当に便利というか、ただ眺めるだけより
丁寧な説明を聞きながら見学できるので
非常に良かったです

ただ、ちょうどイヤホンを部屋に置いてきちゃって
それだけが不便でした
完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00082681.jpeg
しかも、動画も写真も撮る上に、オーディオガイドを聞くから
バッテリーの消費も早く

見学を終える頃には街歩きができない状況に ^^;
うっかり油断しておりました

予備のバッテリーもすっからかん
こういう時、誰かと一緒だと助け合えるからいいのですが
一人旅だとそうもいきません

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00105110.jpeg

ということで、早速中へ

そうそう、この右側に見える葉っぱ

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00111865.jpeg

なんと日本人の彫刻家がデザインされたのだそう
昆虫がいたり、青虫がさりげなくいたり
面白いですよ



完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00091265.jpeg
ということで早速中を見学
事前情報なしで行ったので
こんなにステンドグラスが素敵だったとは!!

いや、多分動画は見てたと思うけど
実際リアルに目にすると
感動は言葉に表しきれないほどです

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00100904.jpeg
オーマイガー


完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00121520.jpeg

スンバラしすぎる!!


完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00120755.jpeg

こちらは火をイメージされてるんだそう

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00120287.jpeg

こちらはなんだったっけかな??

森林か?

とにかく素晴らしすぎて言葉を失います

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00132434.jpeg

バルセロナに来てサグラダファミリアの中に入らないのは
非常に勿体無いです

是非プライスレスなこの中の景色を
体感くださいませ

今回の動画でも4分の1がサグラダファミリア。。。
なかなか編集カットできませんでした
自分が見返すときのために長尺にしたようなものです

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00144857.jpeg

モロッコのシャウエンで
スマホの写真フォルダがブルー一色になったのに
ここに来て一気に煌びやかになりました

天井も素敵なんです
ぜひ見上げてみてください
完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00155065.jpeg

ステンドグラスがあちこちの壁面にあるので
目が奪われます

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00162733.jpeg

ガウディさんは1926年に亡くなるまで
ずーっとこの建築に携わっていたそうです

でもガウディが生存されてる間のサグラダファミリアの建築は
30%ほどだったとか

あれ、15%だったのかも?
記憶が曖昧なので、これから行かれる方は調べてみてくださいませ

そんな長い期間を経て
どうやら来年には完成するそうです

ちなみにガウディさんの死因は
トラム事故なんだそう

なんと、不運なのでしょう ><

完成は2025年?!サグラダファミリアの中はステンドグラスが輝いて想像を絶する光景でした_f0023333_00194402.jpeg
そしてガウディさん
ここサグラダファミリアの入り口は海側にするのを希望されたそうなので
完成する時はどんなふうになってるのか
また楽しみですね

ということで、似たような画像が続きますが
塔にも登ってきたので
そちらの記事はまた次回へ

最後までお読みくださりありがとうございました
一緒に旅を楽しんでいただけると嬉しいです


ポチッと応援いただけると
更新の励みになります



[PR]



[PR]




f0023333_11351693.png?w = 135&h = 25

楽天ROOMには随時追加中


▼紹介キャンペーンはこちら

https://r10.to/hkY8da

ここから申し込むとneige紹介キャンペーン使えます
よかったらお役立てくださいね!






by amour___neige | 2024-06-21 00:24 | ひとり旅2024 | Trackback

yunyun(猪俣友紀)ヴォーグ学園講師。心地よい手作りの時間と暮らしの中のDIYを日々楽しんでいます。千葉県在住。


by yunyun