9月22日~24日淡路島にドライブ旅行行ってきました~!!
なんと22日はカエの小学校の運動会
毎年運動会の日は終わった後体力消耗してて(見学だけなのに。。。)
帰宅後何もしたくなーーい ><
ってなるので夜に出るのは心配だったんだけど、
今年は日陰に場所をキープできたせいか、さほどでもなく
22日
帰宅後もろもろ準備して、夜9時過ぎに出発しました♪
マイカーの後ろにはしっかりシェルフを敷いて子供たちの寝床を作り
そのまま寝かしながらの走行
そのまま深夜のドライブとなりました^^
それでも12時を過ぎるあたりからまぶたが重くなり・・・気付くと寝てた。。
を繰り返し、DVDを見ながら夫君とお付き合い
何度か休憩しながらも、深夜2時半に岐阜に到着
このサービスエリアで休息しました
朝、蒸し暑さで目がさめるも、グダグダして8時過ぎに出発
子供たちは快眠だったようでご機嫌でした
私たちもなんとか眠れたかな^^
23日
高速を降りて向かったのは岐阜でもやっているモーニング
モーニングをやっているのは名古屋だけだと思っていたけど、
偶然ブログで岐阜のモーニングを読んで、夫君に話したら近い場所をさがしてくれていたんです


モーニングって関東ではメニューになるんだけど、
あちらではコーヒーを頼むといろいろ無料でついてくるんです
それ目当てでお店を探しました~これだけついて450円♪
めっちゃお得です~!!
そして再び高速に乗り、向かうは淡路島
今まで自分が見たことない京都、大阪方面の交通表示にまた大興奮!!
途中大阪のSAで昼食にたこ焼きを食べました!
関東で食べるたこ焼きよりふっくらモチモチしてて
しかも安~!!
周りで聞こえてくる声も関西弁ばかりでとっても新鮮~♪
旅行気分がさらに盛り上がりました!!
そして再び走ること数時間。。。

ここを渡るといよいよ淡路島上陸です!!

そして。。。午後3時頃淡路に上陸

淡路島には、ハイウェイオアシスという遊戯施設みたいな場所があって
行きにはこちらの観覧車に乗って絶景を楽しみました~

(観覧車の頂上から見た景色)
そして、小休憩の後、3時半過ぎに再び車を走らせ南淡路方面へ。。。
4時頃、委託ショップでもある”そらみどう”さんに到着!
こちらは残念ながら、舞い上がりすぎて写真に収めるの忘れてしまいました ><
ブログで見てるよりもっと素敵な雑貨屋さんで1軒屋丸ごとお店なんです
そして、びっくり!なんとカフェも併設されていました~!!
小さなスペースしかないので、、、とおっしゃっていましたが、充分です~!!
時間があればゆっくりしていきたかったです~
でも他にお客様もいらっしゃって、私もちょっと遠慮しちゃって。。。
もっとオーナーさんとゆっくりお話ししたかったな^^
とってもきれいでお若いオーナーさんで、驚きの連続でした♪
嬉しいことにneige*の販売スペースもあり、納品した作品、半分くらい売れていました!
嬉しいです~♪
実はお店に到着するまで周りに何もないので、いろんなこと心配していたんですが
逆に雑貨屋さんってあまりなさそうで貴重なお店のような印象を受けました
他にも雑貨や布も。。。魅力的なものばかり。。。!!
もっと時間があればゆっくりしたかったなぁ~
なかなか行く機会ないけど、いつかまた行きたいです!!
それまでまた頑張ろう♪
そしてここから走ること30分、今日宿泊予定の民宿に到着

予算の関係で、安くておいしい料理のお店。。。
と検索してたどり着いた民宿
みなさんの口コミどおり、食事がめっちゃボリュームあっておいしかった~!!

鯛の御頭つきですよ~!!
大人2名子供2名で なんと2万2千円の破格!!
食事代だけでこのくらいいってしまいそう♪とってもお得でした!
お風呂も天然温泉を引いていて、家庭のお風呂のようなくつろぎ。。。


部屋から見れる鳴門海峡の夕暮れもとってもきれいでした~
そして翌日。。。
24日
朝6時半に朝風呂に入り、体を潤してからの朝食
これまたボリュームのある朝食で、朝から大満足^^
最後に、わかめのお土産をいただいちゃいました~!
是非また行く機会があったら絶対宿泊したいです^^
ホテルにはないくつろぎ感。。。お勧めです~♪
そして8時半に民宿を後にして向かうは徳島県!
鳴門大橋を渡り、初四国上陸!!
目的はうずしお見学


橋の下から渦を見下ろしていました
観光船は渦のすぐそばまで行って見れるらしいですが
時間があっても船には乗らなかったかなぁ。。だって船酔いしそう ><
時間がたつうちに渦があちこちに見られるようになって、
絶景でした~!
でも吸い込まれそうでちょっと怖かったかなぁ。。。
さてさて、ここが終わるといよいよ帰路です
10時過ぎにここを出発、、、途中の海沿いで流木や貝殻を拾って
再び鳴門大橋を渡り、来る時に寄ったハイウェイオアシスに行きました
ここではアスレチックがあるようなので行ってみよう!
ということになったけど、地図を見たら歩いて30分の距離。。。
それでも行く!の一点張りだったので途中まで歩いたんだけど、歩けど歩けど木ばかり。。。
これはかなり遠いぞ!?と、子供たちを説得してまた次回に。。。ということになりました
約束しちゃったからにはまた行かないと。。。^^; またいつかね・・・

家族写真を1枚収めて、淡路をあとにしました
ここからは滋賀の彦根までノンストップ
午後2時半過ぎに彦根に到着
少し前に約束していたたかぼんじゅーる☆さんに会える♪
とワクワクしながら 朴さんに行きました
ここではアート祭りが開催されていて、たかぼんじゅーるさんに影響されてファンになった
豆作家さんが出展されていました!
まさか作家さんに会えると思っていなかったので、
半信半疑で声をかけてしまいました~!!
本物です~ビックリデス~!!
そして私だけかな?この豆親さん、顔が豆に似てる!?

残りわずかになってた豆ちゃんを1個だけお買い物させていただきました^^
帰りにもう一度会って一緒に写真でも。。なんて思っていたんですが
お疲れのようで横になられていたので遠慮しました^^;
そうそう、そればかりじゃない!
ここではたかぼんじゅーるさんが、この日だけカフェ店員になってるとのことで
私たち家族もこちらのカフェにお邪魔させていただきました~♪
この日だけ、南国カフェとしてOPENしていて、
あきさんがつくる豆乳チーズケーキをいただきました
普段豆乳は苦手なのですが、このケーキはそんな匂いもしないし、ヘルシーで
とってもおいしくいただけました^^
中には豆乳のガトーショコラもあるとか!?
これはまたいつか賞味したいです~♪
そして、ずっとブログで仲良くしてくれていたたかぼんじゅーるさん
いつか会ってみたい!ってずっと思っていて、やっと念願かなって会うことも出来ました!
本来ならばこの琵琶湖付近で1泊宿泊する予定だったのですが、
直前の不幸で1日夫君のお休みが減ってしまったので、帰るほかなく
余韻が残るままに帰路へと車に乗りました。。。
そして途中、静岡県の袋井市で高速を降り、ここ数年いけなかった大好きだった祖母の眠るお墓参りに行く予定だったのですが、到着が夜になってしまったのでお線香だけあげに行きました
数年ぶりのお茶工場
私の母の実家は昔からお茶工場を営んでいて、夏休みはよく兄弟で遊びにきていたのです
繁忙期が過ぎていたので工場は終わっていたけど
ほんわか薫る新茶の香で懐かしかしい気分に浸りました
平日だったら会えなかった自分のいとこたちにも会え、
90近くても元気な祖父の姿もみれて、最後に楽しい時間を過ごすことができました
そして夜8時に祖父の家を後に、途中夕食休憩を取りながらも
深夜1時過ぎに家路に着きました
1日早い帰宅になったけど、今までにない充実した旅行になって
とってもいいリフレッシュになりました~!!
不幸があったばかりなのに縁起でもない発言が多くて失礼しましたm(__)m
子供が大きくなると家族揃って旅行に行くのもだんだん難しくなってくるけど
いけるときはもっといろんなところに行こう!思いました~
またいつか淡路島行きたいな~
そしてめっちゃ長いこの旅行記。。。
最後までお付き合いいただきありがとうございまhした~♪
部屋が広くてはしゃいでた子供たち。。。
二人で写真とって~!!ってポーズを決めていたので
パシャリッ

