リフォーム終了②
2008年 08月 24日

夜は仕上げのワックス
無塗装のパイン材だったので、オクで手作りの蜜蝋ワックスを購入し
乾くのに12時間以上もかかるので夜のうちに塗っておきました

そして朝を迎え。。。
綺麗な木目にまたうっとり。。。

午後には家具の移動を終えて、ようやくリフォーム終了
新しいミシン部屋が完成しました♪
調度ダイニングからよく見える場所なので、ちらちら見てはにんまり ^^v
でも実はまだ見えてない一角に片付け終えていない小物やらがたくさん。。。
横にして棚にしていたカラボも不要になって廊下に出たままだし
まだまだ片づけはおわりそうにありません。。。
それでもミシンができる環境になったので嬉しいな^^
+++
フローリング張りで一番心残りだったのは最後の仕上げ。。。
もっと別のやり方があったみたいなのに、出来ないと思って
よく調べもせずに自己流で終わらせてしまったのにはとっても悔いが残ります。。。><
最後の最後で力尽きてしまったんですね~
ま、でもこれも手作りならではの味って事で^^
きっと何年後かにはリビングのほうもパイン材にすると思うだろうし
その時に修復しようかなって思います


この和室を最初にリフォームしたのが3年前の1月
元々アジアンテイストで薄暗かった和室
まずは壁に珪藻土を塗り、白いペンキを塗りました
この時フローリングは予算がなかったので畳の上にフローリングカーペットを敷いていました
いつかはやらないと、、、と思っていたのですが、業者に頼むと20万とのこと
でもこの時床をパイン材に。。。という意識がなかったので
もしやっていたらまた違った部屋になっていたかもしれません
3年の間にいろんな雑誌を見たり家を見て回ったりしているうちに
パイン材に憧れるようになり、そんな時にオクでこのパインを見つけました
業者に依頼すると20万。
どうしようかって悩んでいたけど思い切ってやってみて本当によかった!!
自分たちでやったらもろもろトータルしても5万弱
お部屋全てのトータルで15万ほどでした
大変だったけど自分でできたことにまた自信がつきました♪
ただ、パイン材は日に焼けるのも早くってすぐに飴色になっちゃうそうなんです。。。
なんだかもったいない感じ
それでもまた数年後にはリビングのほうも張れたらなぁって思います
今回やりたがっていたのに手も出せなかった主人にお願いすることになるだろうけど(笑)
体力の残ってるうちにできたらいいなぁ~

+++
1クリックで応援お願いします
いつもありがとうございます m(__)m

製作の励みになりますのでこちらも是非1クリックで応援よろしくお願いします♪



+++